- 同
 
- posterior interosseous nerve palsy
 
- 関
 
- 後骨間神経
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 角田 憲治,浅見 昭彦,石井 英樹,吉原 智仁,田中 博史,重松 正森
 
- 整形外科と災害外科 60(1), 69-71, 2011-03-25
 
- NAID 10027973878
 
Related Links
- 原因と病態. 前骨間神経と後骨間神経は、前腕の橈骨と尺骨という2つ骨の間を繋ぐ骨  間膜の前後を走る神経です。 前骨間神経は肘の辺りで正中神経から分岐して主に母指  (親指)と示指の第1関節を動かす筋肉を支配します。後骨間神経は肘の辺りで橈骨 ...
 
- 上腕部での麻痺の原因は、開放創や挫傷(ケガ)、上腕骨骨折や上腕骨顆上骨折など  の骨折、圧迫などにより生じます。後骨間神経麻痺の原因は、ガングリオンなどの腫瘤、  腫瘍、Monteggia骨折(尺骨の骨折と橈骨頭の脱臼)などの外傷、神経炎、運動のし ...
 
Related Pictures






★リンクテーブル★
  [★]
- 68歳の男性。右小指が伸ばせなくなったことを主訴に来院した。糖尿病にて内服治療中で、HbA1cは6.3%(基準 4.6~6.2)である。10年前から右手掌の小指側に硬結を触れ、硬結は徐々に硬くなってきた。洗顔の際に右小指で眼や鼻を突くようになってきたため受診した。硬結は22×8mmの大きさで索状に縦走する。右小指中手指節関節(MP関節)が屈曲しており、自動、他動ともに屈曲40°までしか伸展できない。他の指に可動域制限を認めない。感覚障害はなく握力も低下していない。
 
- 最も考えられるのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [110I057]←[国試_110]→[110I059]
  [★]
- 英
 
- nerve
 
- ラ
 
- nervus
 
- 関
 
- ニューロン
 
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
 
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
 
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
 
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
 
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
 
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
 
  [★]
- 英
 
- posterior interosseous nerve(B)
 
由来
支配
走行
枝
  [★]
- 英
 
- paralysis, palsy
 
- 関
 
- (comb form)plegia。不全麻痺 paresis
 
  [★]
- 英
 
- nerve paralysis、neuroparalysis
 
  [★]
- 英
 
- interosseous、interosseus