γ-ヒドロキシ酪酸
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/11/15 12:59:22」(JST)
[Wiki ja表示]
γ-ヒドロキシ酪酸
|
|
IUPAC命名法による物質名 |
IUPAC名
4-Hydroxybutanoic acid
|
臨床データ |
胎児危険度分類 |
|
法的規制 |
- AU: Prohibited (S9)
- CA: Schedule III
- UK: クラスC
- US: スケジュールI
- Class B (NZ)
|
投与方法 |
通常は経口; 経静脈 |
薬物動態データ |
生物学的利用能 |
25% (経口) |
代謝 |
95%、主に肝代謝 |
半減期 |
30 - 60 分 |
排泄 |
5%、腎排泄 |
識別 |
CAS番号
(MeSH) |
591-81-1 |
ATCコード |
N01AX11 (WHO) |
PubChem |
CID: 3037032 |
DrugBank |
? |
KEGG |
C00989 |
化学的データ |
化学式 |
C4H8O3 |
分子量 |
104.11 g/mol (GHB)
126.09 g/mol (ナトリウム塩) |
|
γ-ヒドロキシ酪酸(ガンマヒドロキシらくさん、英: Gamma-Hydroxybutyric Acid、略称: GHB)はヒドロキシ酸の一種。中枢神経系の抑制効果を持つ。ワイン、牛肉、小さな柑橘類などの食品に存在する事が知られる[1]。多くの国で違法ドラックとして規制されているが[2]、ナルコプシーや不眠症、うつ病の治療効果を持ち、アメリカやカナダ、ニュージランド、オーストラリア、多くの欧州諸国では治療目的で認可を受けている[3]。
概要
2002年に、ナルコレプシーの治療薬としてFDAに認可された。2012年現在、ナルコレプシーとアルコール依存症の治療薬として使用されている[4]。この場合はプロドラックとしてナトリウムオキシベートの形で販売される(商品名: Xyrem)。麻酔薬として開発された医薬品で、日本でも法律で麻薬指定されるまでは麻酔薬として使用されていた[要出典]。近年になって[いつ?]睡眠薬や脱法ドラッグとして使われるようになったことから、平成13年11月25日以降、麻薬指定され「麻薬及び向精神薬取締法」により、無資格者による輸入、輸出、製造、製剤、小分け、譲り受け、譲り渡し、所持、施用が禁止された。睡眠作用・性欲増強作用を持つために、性犯罪への悪用が目立つとされ、日本における規制のきっかけとなった[5]。海外製の媚薬に含有されることもあり[5]、過量投与で痙攣や意識障害が起きる[5]。
特記事項
- 法律に基づく名称では「四―ヒドロキシ酪酸」と記述する。麻薬指定された当初、官報に「三―ヒドロキシ酪酸(別名GHB)及びその塩類」と記載、公布されたがこれは完全な誤りである。その後、第153回国会(平成13年)で間違いが指摘され「四―ヒドロキシ酪酸」に訂正された[要出典]。
出典
- ^ Weil, Andrew; Winifred Rosen (1993). “Depressants”. From Chocolate to Morphine (2nd ed.). Boston/New York: Houghton Mifflin Company. p. 77. ISBN 0-395-66079-3.
- ^ Erowid GHB Vault : Legal Status.
- ^ “Sodium Oxybate: MedlinePlus Drug Information”. Nlm.nih.gov (2010年7月28日). 2010年8月1日閲覧。
- ^ “GHB history, GHB discovery, early GHB use till now”. 2012年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月11日閲覧。
- ^ a b c 市販用「媚薬」から麻薬成分=密輸容疑、販売業者ら逮捕―厚生局 時事通信 2015年11月10日(火)19時52分配信
催眠/鎮静薬 (N05C) |
GABAA
アゴニスト/PAM |
|
GABAB
アゴニスト |
- 1,4-ブタンジオール
- アセブル酸
- GABOB
- GHB (ナトリウムオキシベート)
- GBL
- GVL
|
H1 インバース
アゴニスト |
抗ヒスタミン系: |
- カプトジアミン
- シプロヘプタジン
- ジフェンヒドラミン
- ドキシルアミン
- ヒドロキシジン
- メタピリレン
- フェニルアミン
- プロメタジン
- プロピオマジン
|
抗うつ薬 |
|
抗精神病薬 |
|
|
α1-アドレナリン
アンタゴニスト |
抗うつ薬 |
- セロトニンアンタゴニストと再取り込み阻害薬
- 三環系抗うつ薬
- 四環系抗うつ薬
|
抗精神病薬 |
|
その他: |
|
|
α2-アドレナリン受容体
アゴニスト |
- 4-NEMD
- クロニジン
- デトミジン
- デクスメドエトミジン
- ロフェキシジン
- メデトミジン
- ロミフィジン
- チザニジン
- キシラジン
|
5-HT2A
アンタゴニスト |
抗うつ薬 |
- セロトニンアンタゴニストと再取り込み阻害薬
- 三環系抗うつ薬
- 四環系抗うつ薬
|
抗精神病薬 |
|
その他: |
- エプリバンセリン
- ニアプラジン
- プルバンセリン
- ボリナンセリン
|
|
メラトニン
アゴニスト |
- アゴメラチン
- LY-156,735
- メラトニン
- ラメルテオン
- タシメルテオン
|
オレキシン
アンタゴニスト |
- アルモレキサント
- SB-334,867
- SB-408,124
- SB-649,868
- スボレキサント
- TCS-OX2-29
|
その他 |
- アセカルブロマール
- アリルイソプロピルアセチル尿素
- ブロムワレリル尿素
- カンナビジオール
- カルブロマール
- エンブトラミド
- エボキシン
- フェナジアゾール
- ガバペンチン
- カバラクロン
- サリドマイド
- メフェノキサロン
- オピオイド
- トケイソウ
- スコポラミン
- UMB68
- バルノクタミド
|
|
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
|
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ウレアーゼ処理・GC/MS分析法による4-ヒドロキシ酪酸尿症の化学診断
- 新家 敏弘,井上 義人,伊藤 晃,鶴沢 礼実,大府 正治,廣瀬 伸一,満留 昭久,甲斐 恵里香,久原 とみ子
- 日本先天代謝異常学会雑誌 17(2), 136, 2001-10-23
- NAID 10013200032
- D-20 4-ヒドロキシ酪酸尿症(SSADH欠損症)の兄弟例
- 鶴沢 礼実,大府 正治,伊藤 晃,廣瀬 伸一,満留 昭久,原島 知恵,花井 敏男,新家 敏弘,久原 とみ子
- 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (35), 158, 2001-09-27
- NAID 110002671917
Related Links
- 4-Hydroxybutanoic acid. 臨床データ. 胎児危険 ... γ-ヒドロキシ酪酸(ガンマヒドロキシ らくさん、英: Gamma-Hydroxybutyric Acid、略称: GHB)はヒドロキシ酸の一種。 ... 1,4 -ブタンジオール Aceburic acid GABOB γ-ヒドロキシ酪酸 GBL gamma-Valerolactone ...
- 4-ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ(4-hydroxybutyrate dehydrogenase)は、次の化学 反応を触媒する酸化還元酵素である。 4-ヒドロキシ酪酸 + NAD+ \rightleftharpoons コハク酸セミアルデヒド + NADH + H+. 反応式の通り、この酵素の基質は4-ヒドロキシ ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- γ-hydroxybutyric acid gamma hydroxybutyric acid gamma-hydroxybutyrate gamma hydroxybutyrate GHBA GHB
- 同
- 4-ヒドロキシ酪酸 4-hydroxybutyric acid
- 関
- γ-アミノ酪酸 GABA
[★]
γ-ヒドロキシ酪酸。4-ヒドロキシ酪酸
[★]
- 英
- 4-hydroxybutyric aciduria
- 関
- γ-アミノ酪酸
[★]
- 英
- butyric acid, butanoic acid
- 同
- ブチル酸、ブタン酸
- 関
- カルボン酸
関連物質
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義
[★]
- 英
- hydroxy
- 関
- 水酸化、ハイドロキシ
[★]
- 英
- hydro
- 関
- ハイドロ