- 45歳の女性。乳癌の再発で半年間外来に通っている。再発であることを告げられた後から不安、不眠、食欲不振および気分の落ち込みがみられるようになった。最近になって、「眠れなくてつらい。もう何もしたくない。生きていても仕方がない」と言うようになり、表情も乏しくなってきた。
- 担当医の対応として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [099C026]←[国試_099]→[099C028]
★リンクテーブル★
[★]
- 50歳の男性。
- 職場の定期健康診断の胸部エックス線写真で右下肺野に結節陰影が初めて認められた。自覚症状はない。25歳ころから1日30本の喫煙歴がある。
- 尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見:赤血球426万、Hb13.8g/dl、Ht40%、白血球6,800、血小板24万。血清生化学所見:空腹時血糖103 mg/dl、総蛋白7.2g/dl、アルブミン3.4g/dl、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.9mg/dl、尿酸5.6 mg/dl、総コレステロール208mg/dl、トリグリセライド106mg/dl、AST20単位、ALT18単位、LDH330単位(基準176~353)、γーGTP48単位(基準8~50)。心電図に異常を認めない。
- 医師の対応として最も適切なのはどれか。
- a. 来年まで経過を観察するよう伝える。
- b. すぐに禁煙するよう指導する。
- c. 結果を説明し精密検査が必要であることを伝える。
- d. 詳しくは説明せず専門病院へ紹介する。
- e. がんの可能性が高いと家族に伝える。
[正答]
※国試ナビ4※ [099C025]←[国試_099]→[099C027]
[★]
- 71歳の男性。リハビリテーション施設退院後の診療を依頼された。3か月前、隣町に外出した時に脳卒中を発症し、右片麻痺となり入院治療を受けた。自宅の受け入れ準備がないまま、2週前に急に退院となり自宅で療養している。意識は清明であるが、入浴や排泄などの日常生活動作(ADL)に介助が必要である。65歳の妻が一人で介護をしていたが、体力と気力とに限界を感じている。
- この患者の療養に必要性の少ないのはどれか。
- a. 短期入院先を紹介する。
- b. クリニカルパスを作成する。
- c. ケアマネージャーを紹介する。
- d. 訪問介護ステーションを紹介する。
- e. 福祉用具を借りられるよう援助する。
[正答]
※国試ナビ4※ [099C027]←[国試_099]→[099C029]