- 40歳の男性。東南アジアからアフリカにかけて1か月間旅行し、帰国直後から悪寒、戦慄および頭痛を伴う41℃前後の発熱を繰り返したため入院した。入院時、肝と脾とを触知する。尿所見:ヘモグロビン尿陽性。血液所見:Hb 6.2g/dl。最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [095C018]←[国試_095]→[095C020]
★リンクテーブル★
[★]
- 60歳の男性。活動性肺結核の診断で入院した。イソニアジド、リファンピシン及びストレプトマイシンによる治療を開始した。肺機能検査は正常であった。治療開始1か月後、発熱と発疹とを認めた。飲酒は週にビール2, 3本を30年間。血液所見:白血球11,000(好酸球11%)。化学所見GOT60:単位(基準40以下)、GPT112単位(基準35以下)、アルカリホスファターゼ420単位(基準260以下)、γ-GTP90単位(基準8~50)。IgM-HAV抗体陰性、HBs抗原陰性。
- この患者の病態の原因として最も可能性が高いのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [095C017]←[国試_095]→[095C019]
[★]
- 20歳の男性。スキーで転倒して左顔面を強打し、左眼の視力障害に気付いて来院した。視力は右1.5(矯正不能)、左眼前手動弁(矯正不能)。左眼の対光反射では直接反射が消失しているが間接反射は正常である。両眼眼底に異常はない。障害部位として考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [095C019]←[国試_095]→[095C021]