- 59歳の女性。6年前から一過性に顔面のほてり、発汗および動悸が起こり、不眠が持続するため来院した。閉経は52歳。脈拍72/分、整。血圧138/74mmHg。甲状線機能検査と副腎髄質機能検査とに異常はない。この病態で分泌亢進が予想される下垂体ホルモンはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [095C010]←[国試_095]→[095C012]
★リンクテーブル★
[★]
- 32歳の2回経産婦。7週間の無月経と嘔気・嘔吐とを主訴として来院した。既往歴と妊娠歴とに特記すべきことはない。バイタルサインと外診所見とに異常はない。内診では、子宮は鶏卵大、軟で圧痛は認めないが、右の付属器と思われる部位に鶏卵大の腫瘤を触知した。経膣超音波検査で、子宮内に妊娠7週相当の胎嚢と心拍動を有する胎芽とを確認した。触知した腫瘤は径5cmの充実性成分を含まない右付属器の単房性嚢胞であった。次に行うべきことはどれか。
- a. 4週後再検査
- b. 超音波ガイド下で嚢胞を穿刺
- c. 腹腔鏡下で嚢胞を摘出
- d. 開腹して嚢胞を摘出
- e. 人工妊娠中絶術
[正答]
※国試ナビ4※ [095C011]←[国試_095]→[095C013]
[★]
- 37歳の女性。8年前から嚥下障害を自覚していたが、最近症状の増悪があり来院した。食道造影写真を以下に示す。この疾患で正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [095C009]←[国試_095]→[095C011]