- 関
- 算術平均
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2020/12/30 16:37:02」(JST)
[Wiki ja表示]
算術平均(さんじゅつへいきん[1]、英: arithmetic mean)または相加平均(そうかへいきん[2])は、統計量のひとつ。数学および統計学における標本空間の代表値のひとつであり、一群の数をひとつの数値で表すために用いる。文脈上明らかな場合は単に平均とも呼ぶ。算術平均または相加平均という呼称は主に数学や統計学で使い、幾何平均や調和平均などの他の平均と区別するためのものである。
数学や統計学だけでなく、物理学[3]、経済学、社会学、歴史学などあらゆる学問分野で算術平均を使っている。例えば、国内総生産を人口で割った算術平均からその国民の平均収入を推定することができる。
算術平均は代表値として使う場合には、ロバスト統計量ではないことに注意が必要である。外れ値の影響を受ける。特に歪度の大きい分布では算術平均は最大値と最小値の「真ん中」から外れることがあり、中央値のようなロバスト統計量の方が代表値としてふさわしい場合がある。
定義
標本空間が であるとき、その算術平均 は次のとおりに定義される。
が母集団そのものなら を母平均 (population mean) と呼び、統計標本なら を標本平均 (sample mean) と呼ぶ。
動機となる属性
算術平均には、代表値として用いるのに適した次のような属性がある。
- の算術平均が であるとき、次式が成り立つ。
- は と平均値との距離なので、平均値の左にある数と右にある数が釣り合っていると解釈することもできる(つまり、 は重心である)。この場合の平均とは、個々の数と平均値との差(偏差)の総和がゼロになる唯一の数値である。
- の算術平均が であるとき、偏差の平方 の総和を最小にするという意味で、すなわち平均二乗偏差を最小にするという意味で、算術平均が最良の単一推測値となる。
- 正規分布では、算術平均は中央値や最頻値などの代表値と等しい。
算術平均と中央値
算術平均は、多くの場合に中央値とは異なる。例えば、標本空間 {1,2,3,4} の算術平均は2.5であり、中央値と一致する。しかし {1,2,4,8,16} のように偏った標本空間では中央値と算術平均は大きく異なる。この場合の算術平均は6.2だが、中央値は4である。算術平均と中央値との差は、その標本空間の偏りを表している。
この性質は経済学などで応用されている。例えば1980年代以降のアメリカ合衆国では、収入の中央値は収入の算術平均より低く、その差は広がり続けている。これは貧富の差が広がっていることを意味する[4]。
角度
詳細は「方向統計学」を参照
位相や角度などの周期的データを扱う場合は、特別な配慮が必要である。1°と359°の単純な算術平均は180°になってしまうが、これは2つの意味で正しくない。
- 角度の値は360°(単位がラジアンの場合は 2π)の剰余として定義される。したがって、1°と359°を、1°と −1°とみなすこともできるし、1°と719°とみなすこともでき、それぞれの単純な算術平均は異なる。
- この例では0°(または360°)が幾何学的によりよい「平均」であり、これのほうがばらつきが小さい。
一般にこのような場合に単純に算術平均を求めると、平均値が値の範囲の中央付近になる傾向がある。これを防ぐには、ばらつきが最小となるような点を平均値とし、円周上の2点の角度の小さい方を2点の角度とするよう再定義する。
脚注・出典
- ^ 金融・経済用語辞典. “算術平均とは”. 2011年4月13日閲覧。
- ^ Yahoo!. “相加平均 - Yahoo!百科事典”. 2011年4月13日閲覧。
- ^ 伏見康治「確率論及統計論」第 VII 章 確率と統計 63節 算術平均、標準偏差 p.413 http://ebsa.ism.ac.jp/ebooks/ebook/204
- ^ Ben S. Bernanke. “The Level and Distribution of Economic Well-Being”. 2010年7月23日閲覧。
参考文献
- Darrell Huff, How to lie with statistics, Victor Gollancz, 1954 (ISBN 0-393-31072-8).
関連項目
- 平均
- 幾何平均
- 中央値
- 標準偏差
- 要約統計量
- 分散
外部リンク
- Calculations and comparisons between arithmetic and geometric mean of two numbers
- Mean or Average
- Weisstein, Eric W. "Arithmetic Mean". MathWorld (英語).
統計学 |
---|
標本調査 | |
---|
記述統計学 |
連続データ |
位置 | |
---|
分散 |
- 範囲
- 偏差
- 偏差値
- 標準偏差
- 標準誤差
- 変動係数
- 決定係数
- 相関係数
- 自己相関
- 共分散
- 自己共分散
- 分散共分散行列
- 百分率
- 統計的ばらつき
|
---|
モーメント | |
---|
|
---|
カテゴリデータ | |
---|
|
---|
推計統計学 |
仮説検定 |
パラメトリック |
- t検定
- ウェルチのt検定
- F検定
- Z検定
- 二項検定
- ジャック–ベラ検定
- シャピロ–ウィルク検定
- 分散分析
- 共分散分析
|
---|
ノンパラメトリック |
- ウィルコクソンの符号順位検定
- マン・ホイットニーのU検定
- カイ二乗検定
- イェイツのカイ二乗検定
- 累積カイ二乗検定
- フィッシャーの正確確率検定
- 尤度比検定
- G検定
- アンダーソン–ダーリング検定
- コルモゴロフ–スミルノフ検定
- カイパー検定
- マンテル検定
- コクラン・マンテル・ヘンツェルの統計量
|
---|
その他 | |
---|
|
---|
区間推定 | |
---|
モデル選択基準 | |
---|
その他 |
- 偏り
- 偏りと分散
- 過剰適合
- 推定量
- 点推定
- 最尤推定
- 尤度関数
- 尤度方程式
- 最小距離推定
- メタアナリシス
- ブートストラップ法
|
---|
|
---|
ベイズ統計学 |
確率 |
- 主観確率
- ベイズ確率
- 事前確率
- 事後確率
- 最大事後確率
|
---|
その他 | |
---|
|
---|
相関 |
- 交絡変数
- ピアソンの積率相関係数
- 順位相関(スピアマンの順位相関係数・ケンドールの順位相関係数)
|
---|
モデル |
- 一般線形モデル
- 一般化線形モデル
- 混合モデル
- 一般化線形混合モデル
|
---|
回帰 |
線形 |
- 線形回帰
- リッジ回帰
- ラッソ回帰
- エラスティックネット
|
---|
非線形 |
- k近傍法
- 回帰木
- ランダムフォレスト
- ニューラルネットワーク
- サポートベクター回帰
- 射影追跡回帰
|
---|
時系列 |
- 自己回帰モデル
- 自己回帰移動平均モデル
- ARCHモデル
- 対移動平均比率法
- トレンド定常
- 傾向推定
- 共和分
- 構造変化
|
---|
|
---|
分類 |
線形 |
- 線形判別分析
- ロジスティック回帰
- 単純ベイズ分類器
- 単純パーセプトロン
- 線形サポートベクターマシン
|
---|
二次 | |
---|
非線形 |
- k近傍法
- 決定木
- ランダムフォレスト
- ニューラルネットワーク
- サポートベクターマシン
- ベイジアンネットワーク
- 隠れマルコフモデル
|
---|
その他 | |
---|
|
---|
教師なし学習 |
|
---|
統計図表 |
- 棒グラフ
- バイプロット(英語版)
- 箱ひげ図
- 管理図
- 森林プロット(英語版)
- ヒストグラム
- 円グラフ
- Q-Qプロット
- ランチャート
- 散布図
- 幹葉図
- バイオリン図
- ドットプロット
- ヒートマップ
- 階級区分図
|
---|
生存時間分析 |
- 生存時間関数
- カプラン=マイヤー推定量(英語版)
- ログランク検定(英語版)
- 故障率
- 比例ハザードモデル
|
---|
歴史 | |
---|
応用 |
- 社会統計学
- 疫学
- 生物統計学
- 統計力学
- 計量経済学
- 機械学習
- 実験計画法
|
---|
出版物 | |
---|
その他 | |
---|
全般 | |
---|
カテゴリ |
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 小児や青年の注意欠陥多動性障害:治療および予後の概要attention deficit hyperactivity disorder in children and adolescents overview of treatment and prognosis [show details]
… overview of the treatment and prognosis of ADHD in children. Other topics related to ADHD are presented separately: Diagnostic criteria for ADHD include symptoms of hyperactivity, impulsivity …
- 2. 小児や青年の注意欠陥多動障害:臨床的特徴と診断attention deficit hyperactivity disorder in children and adolescents clinical features and diagnosis [show details]
… because children with ADHD or symptoms of ADHD are at increased risk of intentional and unintentional injury compared with children without these symptoms. Reevaluation of children with ADHD is warranted whenever …
- 3. 成人の注意欠陥多動性障害への治療treatment of attention deficit hyperactivity disorder in adults [show details]
… a meta-analysis of 19 randomized trials of 13 medications for adult ADHD found a greater average effect size for reduction in ADHD symptoms in patients receiving short- and long-acting stimulant medications …
- 4. 注意欠陥多動性障害:疫学、病因、臨床的特徴、経過、評価、および診断attention deficit hyperactivity disorder in adults epidemiology pathogenesis clinical features course assessment and diagnosis [show details]
… with an SUD, the lifetime prevalence of ADHD was 23.1 percent . A dose-response relationship exists between ADHD and the number of comorbid disorders (ie, the more ADHD symptoms, the greater the number of …
- 5. 小児の双極性障害:治療法の選択に関する概要pediatric bipolar disorder overview of choosing treatment [show details]
… improvement of ADHD was comparable for the two groups. For patients with pediatric mania that responds to a second-generation antipsychotic, and comorbid ADHD that does not, we suggest a stimulant as add-on treatment… serum concentration of thyrotropin more than doubled (from 2 to 5 mU/L), and patients gained an average of 1.4 kg. (However, another eight-week trial found that weight gain with lithium and placebo was …
Japanese Journal
- 「相加平均」操作に焦点を当てた内包量の学習支援方略の研究(2)
- 加重相乗平均の加重相加平均による近似 : 関数電卓なしに実効為替レートは近似計算可能か
- 専修大学社会科学研究所月報 = The monthly bulletin of social science (646), 1-14, 2017-04-20
- NAID 120006312809
Related Links
- 相加平均 は, ,つまり, 足し合わせたときの平均 です。. 普段,テストの平均点を出すときなどに使っている「平均」と同じです。. 【相乗平均】. 相乗平均 とは, a >0, b >0のとき ,つまり, 掛け合わせたときの平均 です。. 見慣れない平均ですが,経済学などに使われます。. a >0, b >0という条件がつくのは,ルートの中は正になるという約束があるためです ...
- そうかへいきん【相加平均 arithmetic mean】. 算術平均ともいう。. n 個の数 x1, x2 ,……, xn があるとき,これらの数の和を個数 n で割ったもの ( x1 + x2 +……+ xn )/ n を x1, x2 ,……, xn の相加平均という。. これに対して, f1, f2 ,……, fn をあたえられた正数とするとき,比 ( f1x1 + f2x2 +……+ fnxn )/ ( f1 + f2 +……+ fn )を x1, x2 ,……, xn にそれぞれ重み f1, f2 ...
- 1. 相加相乗平均とは? まず、相加相乗平均とは何か?について解説します。 1.1 相加平均と相乗平均の大小関係(公式) 2つの実数 \( a,b \) \((a≧0,b≧0)\)について、 \( \displaystyle \frac{a+b}{2} \) を 相加平均 といいます。 相乗平均
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- arithmetic mean
- 同
- 相加平均
[★]
- 英
- addition、summation、additional
- 関
- 追加、添加、加えること、付加、付加的、さらなる、余分、加重、加算、合計、総和
[★]
- 英
- average、average、mean、even、average
- 関
- 意味、偶数、手段、平ら、平均値、にもかかわらず