ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 当院の理念1 私たちは、県民がいつでに受診できる安心・安全な医寮を提供いたします。2 私たちは、患者の人権を尊重し、思いやりの心を持って良い医寮の提供をいたします。3 私たちは、常に各部門が研鑚し相互に協力しあい、高度専門的な医療の提供をいたします。
住所
診療の特徴、実績
- 1.周産期医療・母子総合医療 2.救命救急センター 3.地域医療連携 4.離島医療支援 5.卒後臨床研修 6.国際医療協力
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- 365日24時間第三次救急診療、充実した後方の集中治療室群を整備、沖縄県内の南部地域の医療機関と役割分担し機能連係を図る。
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
一日平均救急外来患者数
- 104.9人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 11.0人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 当院は沖縄の古都、首里に近い南風原町の広大な敷地に新しく建てられた高度多機能な沖縄県の基幹病院です。ベッド数434床、45診療科の総合病院で、平均在院日数13日と急性期医療を担う病院です。プライマリ・ケアから救命救急センター、成人高度多機能医療の他にも、こども医療センター・周産期センター機能を有しており、臨床研修施設としては理想的な条件を備えています。開院後5年目を迎えたばかりですが、救命救急センターには年間41,162名(H20年度)の患者さんが受診し、あらゆる種類の救急症例を経験することが出来ます。年間手術件数は3,169件で、そのうち25%が緊急手術症例です。離島診療所・離島中核病院での研修も可能で、研修終了後には離島へき地でも独り立ちできる医師を育てる指導を目指しております。学会認定施設としても32種類の認定を受けており、希望の専門医認定を獲得することが可能です。 医師は研修医を含め160名以上がおり、研修医は多くの指導医のもと有意義な研修生活を送っております。毎朝のカンファレンスや、ランチタイムには食事をとりながら受けられる年間を通してのコアレクチャーなど、多くの学びの場があり研修医には十分な活動の機会が与えられています。国土交通大臣賞を受けた新しい病院建物、最先端の医療機器が備わり、自分から学ぼうとする研修医、目的を持って積極的に意欲を示す研修医には最適な病院であると思っています。 青い空と青い海を持つ、トロピカルな珊瑚礁の島。鯨の集う島。大交易時代の琉球王朝の文化と芸能の島。日本本土とは違う環境のなかで、のびのびと思い切り刺激的な研修を受けてみませんか?(院長 大久保 和明 )
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 県立南部医療センターは建物が大きく新しいにもかかわらず、とてもアットホームな病院です。カルテは完全電子カルテ制。指導医は県立中部病院と大学病院出身の先生方が半々で、それぞれ勉強になる部分はとても多いですし、熱心に指導してくれます。時には飲みに連れて行ってくれたり、研修や将来のことを一緒に考えてくれたり…上級医が雲の上のような存在でもあり、一方でとても近い存在でもあります。初期研修医の雰囲気としては、1年目は院内寮が一人一部屋与えられ、みんなで早い朝を乗り切り、夜はその日の失敗や経験症例を話しながら鍋をしたり飲んだりと楽しかったのを覚えています。当直は全てERでの3交代当直です。常にERにスタッフがいるので、まず自分で診療し、わからないことやマネージメントに困った場合は快く相談にのってくれます。自分は他の病院で研修をしたことがないので安易に比較できないし、どの施設にいっても結局自分次第という部分はあるかもしれませんが、その環境や基盤を作るものとしてこの病院はとても魅力的であり無限の可能性が秘められていると思っています。少しでも気になった方は、是非見学に来て下さい。(2年次研修医)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/01/28 02:19:11」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年12月) |
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター |
|
情報 |
前身 |
琉球政府立那覇病院
沖縄県立那覇病院 |
標榜診療科 |
内科、外科、心臓血管外科、循環器科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、耳鼻いんこう科、精神科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、眼科、歯科口腔外科、小児科、小児外科 |
許可病床数 |
434床
一般病床:423床
精神病床:5床
感染症病床:6床 |
職員数 |
616人[1] |
機能評価 |
一般200床以上500床未満:Ver5.0 |
開設者 |
沖縄県 |
管理者 |
大久保和明(病院長) |
地方公営企業法 |
全部適用 |
開設年月日 |
2006年4月1日 |
所在地 |
〒901-1193
沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1
|
位置 |
北緯26度12分21秒
東経127度43分26秒 |
二次医療圏 |
南部 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
沖縄県立南部医療センター・こども医療センターは、沖縄県島尻郡南風原町にある県立の医療機関である。救命救急センター・沖縄県災害拠点病院の指定を受けている。その名称からこども専門病院とみられがちだが、成人部門が非常に充実しており、風邪といったプライマリ疾患の診療から人工心臓などの高度専門医療まで幅広く行っている。また、マッチ率上位の沖縄県において数少ない完結型の研修指定病院としての側面ももち、その高水準の研修内容には定評がある。
目次
- 1 沿革
- 2 診療科目
- 2.1 南部医療センター(成人部門)
- 2.2 こども医療センター(小児部門)
- 2.3 救命救急センター(成人・小児)
- 3 臨床研修
- 4 附属診療所
- 5 主な指定医療機関
- 6 交通アクセス
- 7 関連項目
- 8 脚注
- 9 外部リンク
沿革
- 1959年 - 琉球政府立那覇病院として開院。
- 1972年5月15日 - 本土復帰に伴い沖縄県立那覇病院に名称変更。
- 1987年5月1日 - 那覇市与儀(琉球大学医学部附属病院跡)に改築移転[1]。
- 2006年4月1日 - 施設の老朽化により県立那覇病院を廃止し、救命救急・高齢者・周産期・小児科医療に重点をおいた当病院を開設[1][2]。
診療科目
南部医療センター(成人部門)
- 内科
- 総合内科
- 神経内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 腎臓内科
- リウマチ科
- 血液内科
- 外科
- 一般外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 集中治療科
- 救命救急科
- 血管内治療センター
- 精神科
こども医療センター(小児部門)
- 小児科
- 小児腎臓内科
- 小児神経内科
- 小児循環器内科
- 小児血液腫瘍科
- 新生児内科
- 小児外科
- 小児心臓血管外科
- 小児形成外科
- 小児整形外科
- 小児脳神経外科
- 小児麻酔科
- 歯科・口腔外科
救命救急センター(成人・小児)
完全ER型の救急医療を行っている。救急外来には年間約40,000人が受診、そのうちの約10%にあたる約4,000件が救急車で搬送されている。
臨床研修
初期研修
- 1年次15名、2年次15名で多彩な診療科をローテートする。総合内科と救急部を中心に診療の基本を学ぶ。
- 沖縄県立中部病院出身の指導医が多く、同研修システムにアレンジを加えた独自の研修を行っている。
後期研修
- 3年間、内科コース、外科コース、ERコース、小児科コース、産婦人科コースなどに属する。
- 独自のプログラムであるプライマリコース選択者は、3年次に各科ローテーションし、4年次に下記の離島診療所に赴任する。
附属診療所
- 粟国診療所(沖縄県島尻郡粟国村)
- 渡名喜診療所(沖縄県島尻郡渡名喜村)
- 阿嘉診療所(沖縄県島尻郡座間味村・阿嘉島)
- 座間味診療所(同上・座間味島)
- 渡嘉敷診療所(沖縄県島尻郡渡嘉敷村)
- 久高診療所(沖縄県南城市久高島)
- 北大東診療所(沖縄県島尻郡北大東村)
- 南大東診療所(沖縄県島尻郡南大東村)
主な指定医療機関
- 救命救急センター
- エイズ治療拠点病院
- 周産期母子医療センター
- 結核予防法指定病院
- 原爆医療指定病院
- へき地医療拠点病院
- 沖縄DMAT指定医療機関
交通アクセス
詳細は「沖縄本島のバス路線」を参照
- 系統番号1番・2番・3番(新川営業所行きのみ)・5番・15番・16番で、県立医療センターバス停にて下車。
- 系統番号18番・111番・113番・123番・127番・191番で、県立医療センター前バス停にて下車。
- 系統番号91番で、県立医療センター東口バス停にて下車。
関連項目
- 沖縄県立北部病院
- 沖縄県立中部病院
- 沖縄県立精和病院
- 沖縄県立宮古病院
- 沖縄県立八重山病院
- 沖縄県立看護大学
- 都道府県立病院
- DMAT
脚注
- ^ a b c 平成20年度版 沖縄県立病院年報(PDF)
- ^ 琉球新報 一般外来診療スタート
外部リンク
- 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
- 沖縄県 病院事業局 県立病院課
沖縄県災害拠点病院 |
|
北部 |
名護市 | 沖縄県立北部病院
|
|
中部 |
うるま市 | 沖縄県立中部病院
|
|
南部 |
島尻郡南風原町 | 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
|
|
宮古 |
宮古島市 | 沖縄県立宮古病院
|
|
八重山 |
石垣市 | 沖縄県立八重山病院
|
|
|
この項目は、医療機関に関連した項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。(ポータル 医学と医療/ウィキプロジェクト 医療機関)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 103. 家族内発症を認めた夏型過敏性肺臓炎の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 新垣 若子,仲井 盛,比嘉 基,東 正人,當銘 正彦
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 35(3), 345, 2013-05-25
- NAID 110009668553
Related Links
- 総合病院にこども病院が併設された新しいかたちの病院 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 文字 ...
- 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 総合内科のホームページです
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- health care、medical care
- 関
- 健康管理、診療、保健医療、ヘルスケア
[★]
- 英
- center、centre
- 関
- 中央、中心、中央に置く、中枢
[★]
- 英
- southern
- 関
- サザン、サザンブロット、南