- 英
- level
- 関
- 標準、レベル、平らにする、準位
WordNet
- talk frankly with; lay it on the line; "I have to level with you"
- become level or even; "The ground levelled off" (同)level off
- indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid (同)spirit_level
- height above ground; "the water reached ankle level"; "the pictures were at the same level"
- an abstract place usually conceived as having depth; "a good actor communicates on several levels"; "a simile has at least two layers of meaning"; "the mind functions on many strata simultaneously" (同)layer, stratum
- tear down so as to make flat with the ground; "The building was levelled" (同)raze, rase, dismantle, tear down, take_down, pull down
- not showing abrupt variations; "spoke in a level voice"; "she gave him a level look"- Louis Auchincloss (同)unwavering
- aim at; "level criticism or charges at somebody"
- being on a precise horizontal plane; "a billiard table must be level"
- oriented at right angles to the plumb; "the picture is level"
PrepTutorEJDIC
- (土地などが)『平らな』,水平な,凸凹のない / 『同じ高さ(程度)の』 / 《話》精神状態がよくつり合いのとれた,分別のある / 〈U〉〈C〉(地位・程度などの一般的な)『標準』,『水準』,レベル / 〈C〉(高さ・深さの基準となる)『水平面』,水平線 / 〈C〉〈U〉(ある物と比べたときの)『高さ』,深さ / 〈C〉(建物の)階,層 / 〈C〉《おもに米》(水準器《英》spirit level) / 〈物の表面〉‘を'『平らにする』 / 〈木・家など〉‘を'倒す / 〈地位・程度など〉‘を'一様にする,平均する / 《『level』+『名』+『at』+『名』》(目標に)〈銃など〉の水準器を合わせる / 《『level』+『名』+『at』(『against』)+『名』〈人〉》(人に)〈非難など〉‘を'浴びせる / 水平に,平らに
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/17 16:16:00」(JST)
[Wiki ja表示]
基準(きじゅん)とは、行動や判断の拠り所となる物や数値である。何かを比較するときに用いる。規準、水準、標準、尺度ともいう。
規準は、哲学において信仰や思惟、評価、行動などの見習うべき規則のこともいう。水準は、もともと水平面からの高さを意味したことから、レベルなどの高さに関しても言う。標準は、一番普通である状態についても言う。
また、基準は、キリスト教では聖書のこともさす。なお、物質はセルシウス温度0℃、1気圧の時が標準であるとされる。また、しばしば社会的に望ましい水準を指すこともあるほか、統計心理学では、テスト得点等の分布特性を示す指標として用いられる。
目次
- 1 基準になる物
- 2 規準
- 3 脚注
- 4 関連項目
基準になる物
基準となるものは、すべての中から最も平均的で且つ一般的な物や人が多く、時刻のような太陽、温度や質量の水、長さの光、気圧や高さの海面などがよく使われる。また、音楽のように440ヘルツの音がイ音であるなど、人為的に一定の数値を決めることもある。
規準
規準(英: criterion)と基準(英: standard, reference)とを区別する分野が存在する.
- 哲学
- 規準とは、信仰や思惟、評価、行動などの見習うべき規則のこと。
- 統計学
- 規準とは、モデルA, B, C (モデル以外でも可)の各々を評価する尺度値を指す。なおこの場合に、最良の規準の値を持つモデルを採用するのが通常。
「赤池情報量規準」を参照
- 教育学
- 規準とは、物事の規範や手本となる標準[1]。
「絶対評価」を参照
脚注
- ^ 皆見英代「「規準」と「基準」・'criterion'と'standard'の区別と和英照合--教育評価の専門用語和訳に戸惑う (PDF) 」 、『国立教育政策研究所紀要』第137巻、国立教育政策研究所、2008年、 273-281頁、 ISSN 1346-8618、 NAID 40016238931。
関連項目
|
この項目は、哲学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:哲学)。 |
|
この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 原油・金 6月まで低水準、年後半は反騰 米WTI原油は通年で71ドル (特集 2015総予測 : バブルがやってくる!) -- (経済)
- 給料 実質賃金は4年ぶりに増加 増税前水準へ回復は16年以降 (特集 2015総予測 : バブルがやってくる!) -- (経済)
- エコノミストリポート 日本企業の対外投資 円安でも海外M&Aが最高水準 海外投資に成長を求める
Related Links
- すいじゅん【水準】とは。意味や解説、類語。1 事物の一定の標準。また、価値・能力などを定めるときの標準となる程度。レベル。「技術が―に達する」「―を上回る成績」「生活―が高い」2 土地・建物などの高低・水平の度合いを ...
- デジタル大辞泉 - 水準の用語解説 - 1 事物の一定の標準。また、価値・能力などを定めるときの標準となる程度。レベル。「技術が水準に達する」「水準を上回る成績」「生活水準が高い」2 土地・建物などの高低・水平の度合いを測る ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- standard、level、norm、authentic
- 関
- 確証的、基準、水準、レベル、平らにする、標準物質、準位、信頼のおける、真正、規格、標準的、スタンダード
[★]
- 関
- authentic、flatten、norm、standard
[★]
- 英
- flatten、level
- 関
- 水準、標準、平板化、レベル、準位
[★]
- 英
- level
- 関
- 水準、標準、レベル、平らにする
[★]
- 英
- level
- 関
- 水準、標準、平らにする、準位
[★]
- 英
- significance level, level of significance
- 関
- 危険率、第一種の過誤 αエラー ⇔第二種の過誤 βエラー、α
[★]
- 英
- altered level of consciousness
- 関
- 意識障害、意識レベル低下
[★]
- 英
- level of consciousness
- 関
- 意識レベル
[★]
- 英
- subtoxic
- 関
- 準毒性
[★]
- 英
- semi, quasi
- 関
- セミ、半