- 英
- scratch
- 関
- 表皮剥脱
WordNet
- cut the surface of; wear away the surface of (同)scrape, scratch up
- an indication of damage (同)scrape, scar, mark
- (golf) a handicap of zero strokes; "a golfer who plays at scratch should be able to achieve par on a course"
- a competitor who has withdrawn from competition
- carve, cut, or etch into a material or surface; "engrave a pen"; "engraved the trophy cupt with the winners"; "the lovers scratched their names into the bark of the tree" (同)engrave, grave, inscribe
- erosion by friction (同)attrition, corrasion, detrition
- an abraded area where the skin is torn or worn off (同)scratch, scrape, excoriation
PrepTutorEJDIC
- (つめなど,とがった物で)…‘を'『ひっかく』,‘に'ひっかき傷をつける / 〈かゆいところ〉‘を'かく / …‘に'かゆみを感じさせる / (線で消したりして)(…から)〈名前など〉‘を'削除する《+『out』(『off』)+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / (ひっかいたり,刻んだりして)…‘を'書く,描く / …‘を'走り書きする / (競争・レースなどから)…の参加を取り消す / (つめなどで)『ひっかく』;ひっかきまわす《+『about』》 / (…を)ひっかいてガリガリ音をたてる《+『at』(『on』)+『名』》 / かき傷(跡)がつく / (競技への)出場を取り止める;手を引く / 『かき傷』,かすり傷 / ひっかく音,こする音,ガリガリいう音 / 走り書き用の / 《話》かき集めた
- 〈C〉すり傷 / 〈U〉すりむくこと,摩滅
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/22 02:03:52」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。このタグはノートに議論が無いまま貼り付けられています。必要な議論をノートで行ってください。ノートに提議したのにこのメッセージが消えない場合は、「空編集」(この記事の編集画面をもういちど開いて何も変更せず投稿)すれば表示されなくなります。「空編集」は履歴に残りません。(2010年6月) |
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年6月) |
擦過傷(さっかしょう)とは創傷の一種で、擦りむいてできた傷、いわゆる擦り傷の事。
摩擦による損傷で、表皮のレベルまでしか達していないものをいう。
手当て
擦過傷の場合には、土や砂などの異物が傷口に付着し、感染源となる場合が多いため、まず水道水でよく洗うことが必要である。
特に破傷風感染の観点からは、大量の水で土などを完全に洗い流す事が必要であり、擦過傷であっても受傷面積が広い場合は外科医の受診が必須である。受傷面上で消毒液により破傷風の芽胞を滅菌することはできない。(後述)
また化膿の防止の観点からも、創傷治療において、かつては消毒液を塗布するべきとする考えが主流であった。しかしこの方法で消毒をすると、消毒液は体液のタンパク質との反応や希釈によって速やかに細菌を殺すのに必要な濃度を維持できなくなる一方、その濃度でも白血球やリンパ球など免疫に預かる細胞群や、組織再生の基盤となる真皮の結合組織、傷口を被覆しようとする上皮細胞など皮膚の再生に必要な細胞群は容易に殺すため、傷口内に消毒液を入れない方法が国際的にも推奨されつつある。[要出典]傷の状況によっては医師の判断で化膿を防止するための抗生物質を投与する必要もある。
また、かつては傷は乾燥させてかさぶたができた方が早く治ると言われたが、組織再建に与る細胞群を乾燥死させるダメージのほうが大きく、実際には傷口を湿潤状態に保つ創傷被覆材を1日2~3回貼り替えて傷が乾かないようにした方が創傷面が速やかに上皮細胞のシートで覆われ、早く治るうえに傷跡があまり残らないとする考え方が臨床現場で普及しつつある。そのため、日本では2000年代に入ってガーゼのような創傷面を乾燥させる被覆材を用いるのではなく、アルギン酸被覆材のような乾燥させない被覆材による湿潤療法を実践する医師が増加しつつある。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 極細毛音波歯ブラシの歯肉傷害と臨床効果ならびにポケット内細菌への影響
- 表面研削による北海道産麺用小麦の高品質全粒粉を活用したパン製造技術
- 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 60(6), 266-269, 2013-06-15
- NAID 10031177105
Related Links
- 擦過傷(さっかしょう)とは創傷の一種で、擦りむいてできた傷、いわゆる擦り傷の事。 摩擦による損傷で、表皮のレベルまでしか達していないものをいう。 [編集] 手当て. 擦過傷の場合には、土や砂などの異物が傷口に付着し、感染源となる場合が多いため 、まず ...
- 擦過傷。擦過傷とはどんな外傷か すり傷のことを擦過傷といい、皮膚の表面を地面や コンクリートなどにこすりつけた際にできる傷を指します。 「傷」とは皮膚の表皮・真皮内 にできたもので、その下の皮下組織や筋肉などまで gooヘルスケア 家庭の医学。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- abrasion, excoriation
- ラ
- abrasio
- 関
- 擦過傷 scratch, graze, friction mark
- 鈍体による創傷。生活反応 (法医学的には表皮剥離は表皮が剥がれた状態を示す)
- 鈍体が皮膚を擦過・打撲・圧迫することによって表皮剥離し、真皮を露出した状態(SLE.108)
[★]
[★]
- 英
- erosion、abrasion、erode、undermine、erosive
- 関
- 擦過、擦過傷、浸食、剥離、糜爛、腐食、傷つける、摩耗、蝕む、びらん、びらん性、擦過創
[★]
- 英
- abrasion、wear、wear、abrasive
- 関
- 擦過、擦過傷、剥離、着用、研磨材、装着、侵食、擦過創
[★]
- 英
- exfoliation、excoriation、deprivation
- 関
- 欠乏、欠乏症、擦過傷、脱皮、剥離、落屑
[★]
- 英
- abrasion、abraded、scraping
- 関
- 擦過傷、剥離、摩耗、侵食、擦過創
- 英
- frictionrub
[★]
- 英
- wound
- 関
- 創傷、傷つける