- 英
 
- antigen-antibody reaction, antigen antibody reaction
 
- 同
 
- 血清反応serological reaction
 
- 関
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/15 00:08:54」(JST)
[Wiki ja表示]
抗原抗体反応(こうげんこうたいはんのう)とは抗原と抗体間に起こる結合のこと。反応の様式を指すこともあり、その場合は抗原上の一つのエピトープと抗体上の一つのパラトープとの可逆反応を表す場合が多い。抗原抗体反応では、質量作用の法則が成り立ち、結合の強さ(親和性=アフィニティー=affinity)を結合定数(association constant)や解離定数(dissociation constant)で表す。また抗体は基本的に複数の抗原結合部位を持つので、多価の抗体が抗原に示す親和力をアビディティー(avidity)と呼び、アフィニティーと区別する。
 | 
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ことばのデジタル・ネットワーク・オートマタ : 学際的文献検索・精読による複雑系システム解析手法の提案 (情報論的学習理論と機械学習・第15回情報論的学習理論ワークショップ)
 
- 市販の抗体を用いた高等学校生物における免疫学実験 : オクタロニー法による抗原抗体反応の観察
 
Related Links
- 抗原抗体反応(こうげんこうたいはんのう)とは抗原と抗体間に起こる結合のこと。反応  の様式を指すこともあり、その場合は抗原上の一つのエピトープと抗体上の一つの  パラトープとの可逆反応を表す場合が多い。抗原抗体反応では、質量作用の法則が ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100B064]←[国試_100]→[100B066]
  [★]
- 英
 
- antigen Ag
 
- 関
 
- 抗体
 
分類
  [★]
- 英
 
- antibody, Ab
 
- 関
 
- γ-globline、免疫グロブリン
 
- 抗原を特異的に認識する糖蛋白質である免疫グロブリンの一種。
 
- 血液・リンパ液中で抗原と非結合状態のものを指す
 
- 液性免疫に関与
 
  [★]
- 英
 
- (生物)response、(化学)reaction、respond、react、responsive
 
- 関
 
- 応答、応答性、反応性、返答