- 英
- basement
- 関
- 基底
WordNet
- the lowermost portion of a structure partly or wholly below ground level; often used for storage (同)cellar
- the ground floor facade or interior in Renaissance architecture
PrepTutorEJDIC
- 地階,地下室
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/29 12:18:36」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年10月) |
地階(ちかい)は、英語の ground floor 等の訳語(つまり1階)として使われることもあるが、日本の建築基準法施行令では、床面が地盤面より下(地下)にあり、その低さが天井高の1/3以上ある階である。
つまり、最大で天井高の2/3までなら地上に出てもかまわない。したがって、窓やドアを設置したり、ピロティ状の開放空間とすることも可能である。また、完全に地盤面より下にあっても、周辺の地盤を掘り下げドライエリア(空堀)を通じて外気に開放することもできる。
地階は上から順に地下1階(B1)・地下2階(B2)〜、地上階(地階でない階)は下から順に1階(1F)・2階(2F)〜と呼ばれる。ただし、一部が地盤面より上にある地階は、半地下と呼ばれることもある。
地階は、床面積の1/3まで、容積率の算出から除外できる。たとえば、容積率200%の場合、(各階の床面積を同じとして)地上2階・地下1階の建物を建てることができる。
建築基準法上、地階に居室をもうけるときは、防湿面から、規定の広さの開口部、換気設備、湿度調整設備のいずれかが必要である。また、壁に防水構造も必要である。
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 高齢社会対応で容積率緩和 : 老人ホーム地階とEV昇降路の床面積を不算入に (特集 知らないと損する 改正建築基準法 : 規制緩和で設計・審査の実務が変わる) -- (ビジネスが変わる)
- 平地・階段および不整地での歩行モード識別の可能性 : 大腿義足の高機能化を目指して
- 中心地理論とナチ・ドイツの編入東部地域における中心集落再配置計画
Related Links
- 建築基準法で言う地階とは、「床から地盤面までの高さが、床から天井までの高さの3分の1以上であること」ですよね。このような地階は【1つの階層】として階にカウントされることと思います。 しかし、建基法施行令2条第1 ...
- デジタル大辞泉 - 地階の用語解説 - 建築で、地盤面より下に設けられた階。 ... 出典|小学館 この辞書の凡例を見る 監修:松村明 編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- basement、ground、basis、bases、fundus、basal
- 関
- アース、胃底、眼底、基礎、基本、根拠、素因、底、基盤、地階、轢く
[★]
- 関
- basal、bases、basis、fundus、ground