- 英
- test for salivary secretion
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 緩和ケアにおける嚥下障害および誤嚥:評価およびマネージメント戦略swallowing disorders and aspiration in palliative care assessment and strategies for management [show details]
… to manage secretions, patient comfort, and ease of swallowing solid boluses. Oral health is often compromised in those who are seriously ill, and oral hygiene may be neglected. Saliva is essential… cleared of extraneous secretions using mouth swabs, tongue scrapers, toothbrushes, and oral suction, if necessary. Findings from the examination of cranial nerve (CN)…
- 2. 唾石症salivary gland stones [show details]
… Pertinent examination findings; A functioning gland is typically spongy and elastic. Compression of a salivary gland should cause clear saliva to flow from the… It may occur more commonly in patients with decreased salivary secretion and increased mucus content in their saliva .…
- 3. シェーグレン症候群の診断および分類diagnosis and classification of sjogrens syndrome [show details]
…stimulation of saliva secretion, achieved with chewing or sialogogues (such as citric acid or pilocarpine). Such tests predominantly measure stimulated parotid saliva production. Saliva quantitation… for the presence of dry eye on a formal eye examination. The examination should include Schirmer testing , a slit-lamp examination for assessment of tear break-up time (TBUT) ,…
- 4. 血清および唾液中のコルチゾールの測定measurement of cortisol in serum and saliva [show details]
…morning values (ie, they have an abnormal or absent circadian rhythm) . Cortisol secretion normally reflects ACTH secretion. As a result, the same caveats concerning circadian rhythmicity, stress, and glucocorticoid … increased in the serum of patients with adrenal carcinoma . Serum free cortisol diffuses freely into saliva. Therefore, measurements of salivary cortisol more accurately reflect serum free cortisol concentrations …
- 5. シェーグレン症候群における口内乾燥およびその他の非眼結膜炎症状の治療treatment of dry mouth and other non ocular sicca symptoms in sjogrens syndrome [show details]
… to stimulate oral secretions and prevent oral dryness and dental caries, as well as regular preventive dental care. Use of artificial saliva in patients who receive… including quarterly dental examinations and the use of fluoride supplementation (ie,…
Japanese Journal
- 岩田 千鶴子,飯岡 美幸,水嶋 広美
- 大垣女子短期大学紀要 = Bulletin of Ogaki Women's College (54), 85-95, 2013
- NAID 40020117479
- 舌痛などの舌症状を主訴とする患者の臨床統計学的検討<br>-舌痛症の特異性について-
- 桃田 幸弘,高野 栄之,可児 耕一,松本 文博,茂木 勝美,青田 桂子,山村 佳子,大守 真由子,東 雅之
- 日本口腔顔面痛学会雑誌 5(1), 27-35, 2012
- … てで徳島大学病院歯科口腔外科を受診した患者104名(男性12名,女性92名,平均68歳2か月)を臨床統計学的に検討した.病歴聴取,口腔内・外診査,パノラマエックス線検査,血液検査,培養検査および唾液分泌検査を行った.局所麻酔薬と非ステロイド性抗炎症薬の効果も確認した.<br>結果:原因疾患は口腔カンジダ症,口腔乾燥症,舌炎,舌痛症などであった.器質的変化や自覚症状の乏しい口腔カンジダ症 …
- NAID 130004540647
- 脳卒中患者の唾液分泌検査 : Saxon test の信頼性
- 関 聰介,園田 茂,鈴木 美保 [他],藤井 航,才藤 栄一,椿原 彰夫
- リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌 : the Japanese journal of rehabilitation medicine 40(12), 858-862, 2003-12-18
- 脳卒中患者の口腔内環境は劣悪なことが多い.唾液は口腔内環境に関与する因子だが,その定量は脳卒中患者でほとんど行われていない。そこでガ-ゼを噛むことで唾液量が測定可能なSaxon testに関し,脳卒中患者29名で再現性,年齢・片麻痺の重症度・嚥下障害の有無との関連を検討した。検査は同日に2回(2回目は15分後),後日(5日以内)に1回施行した.両者ともIntraclass correlation …
- NAID 110001846125
Related Links
- 唾液検査(サリバテスト)で何がわかるの? ミュータンス連鎖球菌、ラクトバチラス菌、唾液分泌速度、唾液緩衝能がわかります。『デントカルト』はそのための検査キットです。 詳しくは「製品一覧」へ
- 唾液検査(サリバテスト)は、味のないガムを噛んでだ液を採取し、唾液の分泌量や質(緩衝能)、口の中の細菌の数(ミュータンス菌・ラクトバチラス菌)を調べる検査で、虫歯になりやすいかどうかがわかり、その人に合った効果的な予防方法が明確になります。
- ドライマウスの検査は唾液分泌検査が基本です。唾液分泌検査には安静時唾液と刺激唾液を測定する方法があります。コップに唾液を吐き出す簡単な検査です。ご自分でためしてみることもできます。唾液検査の注意点は、唾液検査の時には話しをしないこと、退屈だからといって本を読んだり ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 82歳の男性。胸痛を主訴に来院した。10日前から右側胸部の痛みを自覚していたが、3日前から発熱が出現したため受診した。最近、食事中にむせることが時々ある。1年前に脳梗塞の既往がある。意識は清明。身長157cm、体重46kg。体温38.2℃。呼吸数24/分。脈拍124/分、整。血圧110/66mmHg。心音に異常を認めない。呼吸音は右下肺野で減弱している。白血球16,500(桿状核好中球4%、分葉核好中球86%、単球5%、リンパ球5%)。CRP19.2mg/dl。胸部エックス線写真で右下肺野に浸潤影を認める。
- この患者の病態を評価する上で次に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105G045]←[国試_105]→[105G047]
[★]
- 58歳の男性。食後の胸やけと夜間の胃液の逆流とを主訴に来院した。3年前から同様の症状があり、近医で制酸薬の投与を受けていたが、服薬中断で容易に症状が再発している。
- 内視鏡検査のほかに、病態診断のために行う検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [100H015]←[国試_100]→[100H017]
[★]
- 英
- saliva
- 関
- 消化液
- 唾液の99.5%は水であり、残りの0.5%には重要な役割がある
組成
1. 水分:99%-99.5%
2. 電解質(Na+,K+,Cl-,HCO3-,etc)、分泌速度により濃度が異なる
[K+],[HCO3-] : 唾液 > 血漿
[Na+],[Cl-] : 血漿 < 血漿
早い分泌の時、唾液中の[HCO3-]↑、[Na+]↑、[Cl-]↑。よりアルカリ性となる
3. 有機物
ムチン:=ムコタンパク、潤滑作用
リゾチーム:溶菌作用
αアミラーゼ:プチアリン
血液型物質:糖タンパクの一種
舌リパーゼ:舌唾液腺より少量
免疫グロブリン:IgA
尿素
カリクレイ:血管拡張作用
機能
1. 消化作用
αアミラーゼにより、デンプンをマルトースに分解する
舌リパーゼにより脂肪を加水分解する
2. 保護作用
逆流した遺産、胆汁を薄める
口腔内洗浄作用(虫歯予防、口臭予防)
厚い食物を冷却する
3. 潤滑作用
4. リゾチーム, IgAによる生体防御作用
生成機構
1. 腺房細胞
一次唾液の分泌
2. 導管系(介在部、線条部)
Na+,Cl-の吸収
HCO3-,K+の分泌
分泌調整機構
- 有機物多、粘度高の唾液を少量分泌 ← 緊張すると口腔内が粘稠に感じられる
1.脳相(条件反射)
食物の視覚、嗅覚、聴覚による刺激
2.口腔相(=味覚相)(無条件反射)
食物による口腔や舌の刺激
3.胃腸相(無条件反射)
食物による胃の刺激
臨床関連
[★]
- 関
- 検定、試験、視察、視診、調べる、調査、テスト、点検、検討、監査、診察
[★]
- 英
- salivation
- 関
- 唾液