- 英
 
- periodic fever
 
- 関
 
- 熱型
 
関連疾患
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- クリオピリン関連周期熱症候群 (特集 生物学的製剤の適応があるリウマチ類縁疾患)
 
- 西小森 隆太
 
- Rheumatology clinical research : journal of rheumatology clinical research 3(2), 89-94, 2014-08
 
- NAID 40020201247
 
- IL-1の作用と臨床効果 (特集 リウマチ・膠原病における分子標的治療の最前線)
 
Related Links
- 波状熱(はじょうねつ、undulant fever): 発熱時期と発熱しない時期とが区別されている  もの。ブルセラ症、マラリア、ホジキン病、胆道閉鎖症、多発性神経炎、脊髄障害。 周期  熱(しゅうきねつ、periodic fever): 別名、周期的発熱。規則的周期で発熱を引き起こす   ...
 
- 概要. 自己炎症性疾患の一つであり、軽症型の家族性寒冷自己炎症性症候群、中間型  のMuckle-Wells症候群、重症型のCINCA症候群の3症候群が含まれる。炎症性  サイトカインIL-1bの産生亢進により、持続性または周期性の全身炎症を来す。
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- fever type, fever pattern
 
熱型
  [★]
- 英
 
- cryopyrin-associated periodic syndrome, CAPS
 
- 関
 
- 自己炎症性周期性発熱症候群
 
  [★]
- 英
 
- heat、hot、 fever(→発熱)
 
- 関
 
- アイソトープ、加温、発情、発情期、放射性、加熱、熱い、熱感、ホット
 
  [★]
- 英
 
- cycle
 
- 関
 
- 回路、サイクル