- 英
- extinction、absorptivity
- 関
- 吸光度、吸光率、吸収率、消去、消光、消衰、絶滅、消退
WordNet
- no longer in existence; "the extinction of a species" (同)defunctness
- no longer active; extinguished; "the extinction of the volcano"
- the reduction of the intensity of radiation as a consequence of absorption and radiation
- the act of extinguishing; causing to stop burning; "the extinction of the lights" (同)extinguishing, quenching
- a conditioning process in which the reinforcer is removed and a conditioned response becomes independent of the conditioned stimulus (同)experimental extinction
- complete annihilation; "they think a meteor cause the extinction of the dinosaurs" (同)extermination
- (physics) the property of a body that determines the fraction of the incident radiation or sound flux absorbed or absorbable by the body (同)absorption_factor
PrepTutorEJDIC
- 消滅(絶滅)すること,(火などが)消えること;(…を)消滅(絶滅)させること,(火などが)消すこと《+『of』+『名』》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/09 20:35:47」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年6月) |
吸光(きゅうこう、英語:absorption)とは、物質が光を吸収する現象のことである。
量子論によると、物質の固有状態(電子の軌道や、分子の振動・回転などの状態)は連続でなく、飛び飛びの値をとる。この状態間のエネルギー差と等しい波長の光が物質に照射されると、そのエネルギーを吸収して状態の遷移が起こり、物質は励起される。(ただし、実際にはスピン禁制など、他の制限がつくため、エネルギー値のみで決まるわけではない。)
実際には、物質は光エネルギーを吸収したままなのではなく、すぐに励起状態から基底状態に戻り、この際に吸収したエネルギーを放出する。しかし、エネルギーの一部は無輻射過程を経るため、吸収した光と完全に同じ波長・強度の光として放出されるわけではない。したがって、光の一部は物質に吸収され続けるように観測される。
通常の場合、紫外・可視・近赤外領域の波長では電子遷移が生じ、赤外領域では分子の振動遷移あるいは回転遷移が生じる。
また、物質に白色光を照射し、その一部が吸収された場合、その物質は吸収された光の補色として観察される。
関連項目[編集]
- 分光法
- 吸光度
- スペクトル
- 赤外分光法
- 紫外・可視・近赤外分光法
- 分光測色法
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 人工容器での培養開始時期がニホンウズラ胚の外部計測値とカルシウム及びマグネシウムの含有量に与える影響
- 福永 一朗,佐々木 剛,安藤 元一,君羅 好史,上原 万里子,橋本 光一郎,小川 博
- 東京農業大学農学集報 58(1), 29-35, 2013-06-14
- … 胚の Ca と Mg 含有量は原子吸光分析法により測定した。 …
- NAID 110009579973
- 無機定量分析の基礎(少量の化合物を正確に秤量・分析するには)
Related Links
- 吸光(きゅうこう、英語:absorption)とは、物質が光を吸収する現象のことである。 量子 論によると、物質の固有状態(電子の軌道や、分子の振動・回転などの状態)は連続で なく、飛び飛びの値をとる。この状態間のエネルギー差と等しい波長の光が物質に照射 ...
- 吸光光度法(きゅうこうこうどほう)とは、試料溶液に光をあて、その光が試料を通過する 際の、対象となる物質による光の吸収の程度、すなわち吸光度を測定することにより、 その物質の濃度を定量的に分析する方法である。吸光光度分析法(きゅうこうこうどぶん ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- quenching、extinction、quench、extinguish
- 関
- 吸光、吸光度、急冷、クエンチ、クエンチング、消す、消去、消衰、焼き入れ、反応停止、絶滅、失わせる、消退
[★]
- 英
- extinction、extinguish、subvert、exterminate、extinct
- 関
- 吸光、吸光度、消す、消去、消光、消衰、破壊、失わせる、消退
[★]
- 英
- absorbance、optical density、extinction
- 関
- 吸光、光学濃度、光学密度、消去、消光、消衰、光吸収、絶滅、消退
[★]
- 英
- extinction、evanescens、evanescent、extinct
- 関
- 吸光、吸光度、消去、消光、絶滅、エバネッセント、消退
[★]
- 英
- extinction、erasing
- 関
- 吸光、吸光度、消光、消衰、絶滅、消退
[★]
- 英
- absorption curve of amniotic fluid?
[★]
- 英
- atomic absorption spectrum
[★]
- 英
- light、photic
- 関
- 明るい、見地、軽い、光線