古典的経路
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 補体経路 complement pathways
- 2. 補体系の後天性疾患 acquired disorders of the complement system
- 3. 後天性C1インヒビター欠損症:臨床症状、疫学、病因、および診断 acquired c1 inhibitor deficiency clinical manifestations epidemiology pathogenesis and diagnosis
- 4. リウマチ性血管炎の疫学および病因 epidemiology and pathogenesis of rheumatoid vasculitis
- 5. 補体系の遺伝性疾患 inherited disorders of the complement system
Japanese Journal
- 川崎病の診断基準を満たし低補体血症を呈したヒトパルボウイルスB19感染症の1例
- 藤井 隆成,中村 俊紀,斉藤 多賀子,岩崎 順弥,板橋 家頭夫
- 日本小児科学会雑誌 114(11), 1729-1732, 2010-11-01
- NAID 10027695430
- C4(β1Eグロブリン)およびC2 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 補体および関連物質)
Related Links
- 補体が活性化するための代表的な経路は三つあり、それぞれ「古典経路 」「第二経路」「レクチン経路」という。 ・古典経路 古典経路では、IgMまたはIgGの抗体分子のFc部に補体が結合することから始まる。IgMは1分子でも反応が ...
- 補体活性化経路。 古典経路,マンノース結合レクチン(MBL)経路,代替経路は,C3コンバターゼ(C3 con)がC3をC3aとC3bに切断すると,最終の共通経路に収束する。C1-INH = C1インヒビター;MASP = マンノース結合レクチン結合セリン ...
- ・古典経路 古典経路では、IgMまたはIgGの抗体分子のFc部に補体が結合することから始まる。抗体に結合する補体はC1qであり、C1qが結合するとC1r酵素活性が活性化してC1sを分解する。これによって、C1sが活性化する。活性化した ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- classical pathway
- 同
- 古典経路、補体古典経路、古典補体経路、classical complement pathway CCP、補体第一経路 first complement pathway、第一経路 first pathway
- 関
- 補体
関与する分子
IMM.64
- C1qから古典的径路がはじまる。
- (1)多価陰イオン表面(例えば、グラム陰性細菌のリポテイコ酸)
- (2)バクテリアの多糖のホスホコリンに結合(例えば肺炎球菌のC蛋白質)
- (3)抗原抗体複合体に結合して自然免疫と獲得免疫のエフェクター機構を結びつける。
- 自然抗体(クラスはIgMであり、補体と高い効率で結合する)と結合して
C1の活性化 (IMM.65)
- 1-a. C1q headが病原体の表面に結合
- 1-b. C1q headがFc領域と呼ばれる抗体の定常領域に結合して(C1r:C1s)2複合体の立体構造が変化
- 2. C1rの自己触媒活性が活性化してC1sを切断する
- 3. C1sのセリンプロテアーゼ活性が生じる。
C3 convertase(C4bC2a)の産生(IMM.65)
- 1. C1sがC4を切断してC4bを生じる。
- 2. C4bは共有結合的に病原体の表面に結合する。
- 3. C4bは病原体表面でC2と結合する。これでC1sがC2を切断させやすくする。
- 4. C1sがC2を切断してC3 convertase活性を持つC4bC2aが産生される。
[★]
- 英
- classical pathway complement C3-C5 convertase
[★]
- 英
- classical pathway complement C3 convertase
[★]
- 英
- classical pathway complement C5 convertase
[★]
- 英
- pathway、route
- 関
- ルート、パスウェイ
[★]
- 英
- tract
- ラ
- tractus