- 関
- 卵管、卵管間質部
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P1-355 卵管間質部閉塞/狭窄例に対する腹腔鏡診断時の子宮鏡下recanalization治療成績の検討 : solitary affected fallopian tubes症例の長期予後(Group42 不妊・生殖補助医療2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 岡村 恵子,小林 善宗,田畑 光恵,塚越 静香,本田 育子,井上 正人
- 日本産科婦人科學會雜誌 59(2), 467, 2007-02-01
- NAID 110006803541
- P1-406 卵管間質部閉塞/狭窄例における卵管角部を中心とした子宮内所見の検討 : 不妊症腹腔鏡診断時の子宮鏡下recanalization施行例の検討(Group 55 不妊・不育XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 岡村 恵子,小林 善宗,田畑 光恵,島田 薫,黒田 勇二,本田 育子,井上 正人
- 日本産科婦人科學會雜誌 58(2), 506, 2006-02-01
- NAID 110005852536
- 卵管間質部閉塞/狭窄に対する子宮鏡下 recanalization の成績 : 子宮内所見との関連の検討(不妊・不育V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 岡村 恵子,小林 善宗,島田 薫,田畑 光恵,渡邉 英明,井上 正人,本田 育子
- 日本産科婦人科學會雜誌 57(2), 520, 2005-02-01
- NAID 110004037474
Related Links
- ... 理由として、とくに病変部位のなかでも間質部など治療が難しい部位もあります。実施の閉塞部位は間質部に最も多く、その治療が最も困難な場所であることからも新たな治療法が切望されていました。 これに対して、子宮側から ...
- 卵管采が炎症やその他の原因によって完全に閉塞し卵管留症を形成している場合に行う術式です。 手 術は、腹腔鏡下に卵管留症の先端部に十字切開を加え、卵管内を十分に洗浄した後、 5-0~6-0号の吸収 糸で切開部卵管を翻転箇所 ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- uterine tube (Z), oviduct
- ラ
- tuba uterina
- 同
- ファロピウス管 Fallopian管 Fallopian tube、輸卵管、ラッパ管
- 関
- 子宮
概念
- 卵巣から排卵された卵子を子宮に運ぶ環状臓器
- 長さ約10cm、太さ約8mm、1対の管。
女性性器の解剖
分類
- 外性器:外陰唇、内陰唇、陰核
- 内性器:子宮、付属器、膣
卵管の区分
卵管壁
- HIS.400
- 3層からなる
- 粘膜上皮:単層円柱上皮。ヒダを有する。分泌細胞と線毛細胞からなる。
- 1. 分泌細胞:(=無線毛細胞、小桿細胞)。この細胞の分泌液は精子に栄養を与え保護する。また、精子の受精能獲得にも関与しているといわれているが、不明。受精卵への栄養を与えることもある
- 2. 線毛細胞:分泌液、受精卵を子宮に向かわせるような方向に運動する。
卵管の検査
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- occlusion
- 関
- 促通
- 詰まること、詰まっていること
- (神経)2種の異なる興奮性のシナプス前性のニューロン群が1つのニューロン群へ収束と発散によりシナプス結合する回路において、2種のシナプス前線維群内の同期して興奮するニューロンの数が多い場合には、興奮するシナプス後ニューロンの数は、個々のシナプス前線維群だけの活動による場合の和よりも少なくなる。
[★]
- 英
- interstitial
- 関
- 間質部妊娠 interstitial pregnancy、後交連核の間質部 interstitial subdivision of nucleus of posterior commissure
[★]
- 英
- interstitium, interstitial tissue, stroma
- 関
- 細胞内液、細胞外液