- 英
- dismiss
- 関
- 退ける
WordNet
- end ones encounter with somebody by causing or permitting the person to leave; "I was dismissed after I gave my report" (同)usher out
- bar from attention or consideration; "She dismissed his advances" (同)disregard, brush aside, brush off, discount, push_aside, ignore
- stop associating with; "They dropped her after she had a child out of wedlock" (同)send packing, send away, drop
- cease to consider; put out of judicial consideration; "This case is dismissed!" (同)throw out
- (medicine) an immunological response that refuses to accept substances or organisms that are recognized as foreign; "rejection of the transplanted liver"
- the state of being rejected
- the act of rejecting something; "his proposals were met with rejection"
- the speech act of rejecting
PrepTutorEJDIC
- …‘を'『去らせる』,行かせる / 《文》(…から)〈人〉‘を'解任(解雇,免職)する《+『名』〈人〉+『from』+『名』》 / (心から)…‘を'追い払う《+『名』+『from』+『名』》 / 〈訴え・上訴など〉‘を'却下(棄却)する
- 〈U〉〈C〉断ること,拒絶;却下 / 〈C〉廃棄物
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/19 10:47:45」(JST)
[Wiki ja表示]
却下(きゃっか)とは、申立てや提案などを受け付けないことを一般に意味する。様々な制度で用いられるが、日本における法律用語としては、裁判所や審判機関が請求や申し立てを拒否する方式の1つである。日本の民事裁判・行政裁判では却下と棄却の使い分けに意味がある。
概要[編集]
日本の民事裁判の本案訴訟では、形式的な要件を備えていないものを不適法として、実質審議に入らずに門前払いすることを、却下という。訴状に請求理由が書いていない、当事者としての資格がないなどである。実質的な判断をした上で理由がないとして拒否するのは棄却という。却下された訴訟として有名なものには、原告が最高裁判所を憲法裁判所であるとして、下級審を経ずに最高裁判所に直接出訴した警察予備隊違憲訴訟、動物を原告にして実質的に自然保護団体が起こしたアマミノクロウサギ裁判がある。
刑事裁判では、形式的な要件が備わらないものについても棄却の語を用いる。
関連項目[編集]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 生活保護申請却下処分取消等請求事件判例研究 : バンコク滞在移送費申請棄却及び一時出国中保護費不支給事件
- 刑事判例研究(2) : 被告人の配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹からの保釈請求を却下した裁判に対する同人らの不服申立ての許否
Related Links
- 却下(きゃっか)とは、申立てや提案などを受け付けないことを一般に意味する。様々な 制度で用いられるが、日本における法律用語としては、裁判所や審判機関が請求や 申し立てを拒否する方式の1つである。日本の民事裁判・行政裁判では却下と棄却の ...
★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- dismiss
- 関
- 却下
[★]
- 英
-
- 関
- 下位、下方、サブ