- 英
- agglutination、aggregation、aggregate、agglutinate、clump、aggregate
- 関
- 凝集塊、凝集体、集合、集合体、凝集物、アグリゲート
WordNet
- material such as sand or gravel used with cement and water to make concrete, mortar, or plaster
- a sum total of many heterogenous things taken together (同)congeries, conglomeration
- composed of a dense cluster of separate units such as carpels or florets or drupelets; "raspberries are aggregate fruits"
- formed of separate units gathered into a mass or whole; "aggregate expenses include expenses of all divisions combined for the entire year"; "the aggregated amount of indebtedness" (同)aggregated, aggregative, mass
- gather in a mass, sum, or whole (同)combine
- amount in the aggregate to
- walk clumsily (同)clomp
- string together (morphemes in an agglutinating language)
- united as if by glue (同)agglutinative
- clump together; as of bacteria, red blood cells, etc.
- the coalescing of small particles that are suspended in solution; these larger masses are then (usually) precipitated (同)agglutinating activity
- a clumping of bacteria or red cells when held together by antibodies (agglutinins)
- the building of words from component morphemes that retain their form and meaning in the process of combining
PrepTutorEJDIC
- …'を'集める / 総計(…に)なる《+『to』+『名』》 / 集まった,総計の / 集合体 / 〈U〉〈C〉(砂利など)骨材 / 《the ~》総計,総額
- 木立ち,やぶ,茂み / (土などの)かたまり;(人などの)集団,(細菌の)群がり《+『of』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く / 〈細菌などが〉群がる《+『together』》 / …'を'群がらせる,かたまりにする
- …'を'膠着(こうちゃく)させる / 膠着する
- 膠着[状態];接着[作用]
- 〈U〉集合 / 〈C〉集合体,集団
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/06 21:34:35」(JST)
[Wiki ja表示]
分散系(ぶんさんけい)とは、サイズが1nmから1000nm(1µm)程度の粒子が、気体、液体あるいは固体に浮遊あるいは懸濁している物質である。このように浮遊あるいは懸濁する現象を分散(dispersion)と呼ぶ。
目次
- 1 分類
- 1.1 相による分類
- 1.2 粒子サイズによる分類
- 2 性質
- 2.1 チンダル現象
- 2.2 凝析・塩析
- 2.3 凝析・塩析の例
- 3 関連項目
分類
相による分類
分散系では、分散している粒子を分散質(dispersoid)、粒子が分散している媒質を分散媒(disperse medium)と呼ぶ。分散系の成分は二つとは限らないので、一般には分散系において最も量の多い構成要素が分散媒と考えてよく、連続相の状態を取る。分散系は分散質と分散媒の組み合わせで次のように区分される。
|
分散する相(分散質) |
気体 |
液体 |
固体 |
分散させる相(分散媒) |
気体 |
存在しない
(気体同士は常に自由に混和する) |
エアロゾル
例:霧、もや、煙、ほこり |
液体 |
フォーム(泡)
例:ホイップクリーム |
エマルション(乳濁液)
例:牛乳、マヨネーズ、ハードクリーム、血液 |
サスペンション(懸濁液)
例:墨汁 |
固体 |
ソリッドフォーム
例:発泡スチロール |
ソリッドゾル
例:オパール、ルビーガラス |
粒子サイズによる分類
粒子サイズが100nm (0.1µm) 程度以下の分散系は、(相を問わず)コロイドとも呼ばれる。コロイドとその上下で、系の性質は次のように変わる。ただしこれらの違いは明確ではなく、連続的である。
|
|
分散系 |
コロイド |
|
粒子サイズ |
1nm以下 |
1nm~100nm |
100nm以上 |
光学顕微鏡 |
見えない |
見えない |
見える |
電子顕微鏡 |
存在がわかる |
見える |
見える |
透明度 |
透明 |
半透明 |
強くにごる |
半透膜 |
通る |
通らない |
通らない |
濾紙 |
通る |
通る |
通らない |
分散媒が液体であるコロイドをコロイド溶液と言い、系全体の粘性により、低粘度で液体状のゾルと高粘度で固体状のゲルに分かれる。
性質
分散系は多様な物性を示す。例えば、分散系の粒子径は可視光の波長に相当し光を散乱するために色々な光学的性質を示す。即ち、分散系のレイリー散乱・ミー散乱は朝もや、牛乳の濁りやオパールの光沢として表れる。
また、分散系溶液(コロイド溶液、ゾル)の粘性はその分散系の構成により多様な性質を示す。例えば多くのゾルは構造粘性と呼ばれるずれ応力に対して見かけの粘性度が低下する性質を示したり、逆にゲルと呼ばれるような流動性を失い固体様の性質を示したりする。
チンダル現象
チンダル現象は、分散系に光を通したときに、光の入射方向より斜めより見ると光の通路が見える現象で、主に光がレイリー散乱により一様に散乱されて生じる。
ジョン・ティンダルによって発見されたためこの名がある。
レイリー散乱の強度は粒子径の4乗に逆比例するので、色がついて見える場合がある。この色は粒子径によって決まるので粒子の種類を反映しない。
凝析・塩析
凝析(ぎょうせき、flocculation)は、分散質粒子同士が吸着集合して沈降する現象であり、イオン性物質(塩)により引き起こされる凝析は「塩析(salting out)」と呼ばれる。一般に、分散質粒子は表面張力と同義の、分子間力の総和にあたる粒子間ファンデルワールス力引力を普遍的に有する。一方、分散質粒子の表面には組成と溶媒の極性の差による電位差が存在し、その表面電位と逆符号の対イオンによる拡散電気二重層が形成される。同種の粒子には同種の対イオン二重層を有するため、粒子が接近すると二重層が重なり合い、イオン拡散に由来するエントロピー効果によって浸透圧斥力が生じ、粒子の凝集が妨げられ分散系は安定化する(DLVO理論)。親水コロイドの場合、疎水コロイド同様に表面電荷を持つとともに、水和(溶媒和)により多数の水分子が配位しており、その立体斥力によってさらに強く反発し安定化する。保護コロイドは、表面にタンパク質等が吸着し、表面電位が変化し安定化している場合もある。DLVO理論によると、分散系にイオン性物質を加えた場合、バルクのイオン濃度が上昇するため相対的に電気二重層のイオン濃度が低下し(バルク溶媒と近くなり)、結果として浸透圧 (斥力) が弱まり、粒子間ファンデルワールス力による凝集力が優位に発現する。親水コロイドや保護コロイドは保護層を形成している水和水やタンパク質などに塩やエタノールが吸着して分散質表面から引き剥がしてから電位差が弱化されるので、より大量の凝析・塩析物質を添加する必要がある。各種ゾルに対するイオンの凝結能力(臨界ミセル濃度の逆数)で測定すると、
- 陰イオン
- クエン酸塩 > 酒石酸塩 > 硫酸塩 > 酢酸塩 > 塩化物 (Cl-) > 硝酸塩 > 塩素酸塩
- 陽イオン(あまり明確ではない)
- Li+ > Na+ > K+
の順に凝結能力が高い。この性質は1888年に発見したフランツ・ホフマイスターにちなんで、ホフマイスター系列(Hofmeister's series)と呼ばれる。タンパク質は表面電荷(イオン性の側鎖)の量と分布とによって沈殿が起こるイオン濃度が異なるため、塩析はタンパク質の分離・粗精製の手段として用いられる。
凝析・塩析の例
- パスタを茹でるときに食塩を加えて、表面のタンパク質を凝固させて、ツルツル感を与える。
- 油脂を鹸化して石鹸を作るとき、最後に多量の食塩を加えて石鹸を沈殿させる。
- 河口付近の三角州は海に含まれる大量のイオンに泥などのコロイドが凝析して沈殿を起こすために生まれる。
関連項目
|
この項目は、自然科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:自然科学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 櫻井 快勢,宮田 一乘
- 情報処理学会研究報告. グラフィクスとCAD研究会報告 2011-CG-145(14), 1-7, 2011-11-10
- … では,任意オブジェクトの堆積を形成する手法を提案する.はじめに,堆積を構成するオブジェクトが堆積形状に従って重なるように配置する.次にオブジェクト同士の領域の重なりを解消するために,堆積形状の法線方向の重なりが少ない位置に各オブジェクトを再配置する.本手法では,比較的少ない計算コストで堆積を表現できることを確認した.本手法を用いることにより,おにぎりなどの凝集体を表現することができる. …
- NAID 110008682567
- 櫻井 快勢,宮田 一乘
- 情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア] 2011-CVIM-179(14), 1-7, 2011-11-10
- … では,任意オブジェクトの堆積を形成する手法を提案する.はじめに,堆積を構成するオブジェクトが堆積形状に従って重なるように配置する.次にオブジェクト同士の領域の重なりを解消するために,堆積形状の法線方向の重なりが少ない位置に各オブジェクトを再配置する.本手法では,比較的少ない計算コストで堆積を表現できることを確認した.本手法を用いることにより,おにぎりなどの凝集体を表現することができる. …
- NAID 110008682538
Related Links
- 岩石学辞典 凝集の用語解説 - コロイド粒子が集まってより大きな粒子になること.温度 の変化で凝集することもあるが,一般には無機塩などの電解質や高分子物質の少量の 添加によって凝集が起こる[長倉ほか : 1998].堆積岩の土壌の場合には,凝集作用 ...
- 凝集度(ぎょうしゅうど、コヒージョン、cohesion)とは、情報工学においてモジュール内 のソースコードが特定の機能を提供すべく如何に協調しているかを表す度合いである。 凝集度は順序尺度の一種であり、「凝集度が高い」とか「凝集度が低い」といった言い方 で ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ラングシンチTc-99m注
組成
- 1バイアル(2mL)中
テクネチウム大凝集人血清アルブミン(99mTc)(検定日時において) 185MBq
- 大凝集人血清アルブミン溶液 1.5mL
本剤の成分である大凝集人血清アルブミン溶液には人血清アルブミン(採血国:日本,献血)が使用されている。
添加物
添加物
添加物
添加物
禁忌
(1) 右心側から左心側への血管シャントのあるチアノーゼを呈する患者
(2) 肺血流に高度の抵抗がある患者(肺高血圧症,膠原病等)
[いずれも症状が悪化するおそれがある。]
効能または効果
各種肺疾患並びに肺循環障害を併発する心疾患の肺血流分布異常部位の診断
- 本剤をよく振り混ぜた後,通常,成人には37〜185MBqを肘静脈内に注射し,注射直後から被検部をガンマカメラ又はスキャンナで撮像することにより肺シンチグラムをとる。
投与量は年齢,体重により適宜増減する。
薬効薬理
- 肘静脈内に投与された本剤は,右心内で血流と完全に混合された後,肺の毛細血管床に捕捉されて一過性の微小塞栓を生じ,その分布は肺局所血流量に比例する。
有効成分に関する理化学的知見
1.放射性核種の特性(99mTcとして)
- 物理的半減期:6.01時間
主γ線エネルギー:141keV(89.1%)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- population、assembly、aggregation、convergence、assemblage、assemble、(細胞が)populate、come together
- 関
- アセンブリー、集める、個体群、凝集、組立、構築、収束、集団、収斂、人口、人種、定植、輻輳、母集団、集合体、居住、組み立てる、アセンブリ、アセンブル、アッセンブリー、ポピュレーション、会合体、一体となる
[★]
- 英
- assembly、aggregate、conglomerate
- 関
- アセンブリー、凝集、凝集塊、凝集体、組立、構築、集合、凝集物、アセンブリ、アグリゲート、アッセンブリー、会合体
[★]
- 関
- agglutinate、agglutination、aggregate、assemblage、assemble、assembly、clump、come together、convergence、populate、population
[★]
- 英
- aggregate、agglomerate
- 関
- 凝集、凝集塊、集合体、凝集物、アグリゲート、集塊物
[★]
- 英
- clump、aggregate
- 関
- 凝集、凝集体、集合体、凝集物、アグリゲート
[★]
- 英
- latexagglutination inhibition reaction, LAIR
- 関
- 妊娠反応
[★]
- 英
- latex agglutination test
- 関
- ラテックス吸着試験