- 同
- prosthetic valve endocarditis, PVE
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 弁膜症手術後症例の診療の実際 (特集 心臓弁膜症) -- (診断と治療)
- 人工弁感染性心内膜炎の診断と治療 (AYUMI 心臓弁膜症の今日的課題)
Related Links
- 感染性心内膜炎 IEの中でも最も予後が悪いと言われる人工弁感染性心内膜炎(PVEと略称します)についても積極 ... 感染性心内膜炎 IEの中でも最も予後が悪いと言われる人工弁感染性心内膜炎( PVE と略称します)についても積極 ...
- 生体弁について 始めに記したとおり、人工弁で生体弁と言えば異種生体弁のことなので「異種」は今後省略します。生体弁にはステント付きとステントレスがあります。 (ステント付き):ステントというのは弁の支柱のような ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- prosthetic valve endocarditis PVE
- 関
- 人工弁感染
[★]
- prosthetic
- 英
- prosthetic valve PV, artificial valve
- 同
- 人工心臓弁 prosthetic cardiac valve
機械弁と生体弁の比較
|
機械弁
|
生体弁
|
種類
|
二様弁
|
1. 異種生体弁(ブタ大動脈弁、牛心膜弁) 2. 同種生体弁(大動脈弁置換術のみ) →ヒト大動脈弁、自己肺動脈弁
|
利点
|
耐久性(10年以上)
|
・抗血栓療法が不要 ・自然な弁機能
|
欠点
|
血栓予防のために 生涯ワーファリンの服用が必要
|
10年以下(再手術を要する)
|
適応
|
普通は機械弁を使用
|
1. 出産希望 2. 出血性疾患がある症例 3. 小児(自己肺動脈弁)
|
人工弁と生体弁まとめ
- 人工弁(機械弁)は10年以上もつ耐久性があるというメリットがあるが、一方で弁に血栓が形成されないよう生涯にわたって抗血栓薬を服用する必要がある。生体弁は異種生体弁(ブタ大動脈弁、ウシ心膜弁)と同種生体弁(ヒト大動脈弁、自己肺動脈弁)があるが、いずれも抗血栓薬の服用が不要であるというメリットがあり、これは出産を希望している女性、小児、出血性疾患がある症例においては良い適応となる。一方で、耐久性に問題があり、10年を超えると弁機能不全となり交換を要するというデメリットがある。
[★]
- 英
- infection
- 関
- 定着、感染症、不顕性感染、顕性感染。サブクリニカル感染
- 細菌が宿主の体表面、体内や組織内に付着して増殖し、定着している状態。
- 感染の成立には微生物(定着能、増殖能、細胞内進入能、毒素産生能などを総合した病原性)と宿主(排除能、殺菌能などの生体防御機構)の力関係が崩れたときに生じる
[★]
- 英
- artificial
- 関
- 人為的、人工的