- 英
 
- radical
 
- 不対電子を持つ遊離基
 
- たとえば、スーパーオキサイド(O2.-)、ヒドロキシルラジカル(HO.)
 
file://C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\Kami Data\医科分子生物\画像\Rensatekisisitsuimage1[1].gif
(http://hobab.fc2web.com/sub2-rennsatekisisitsukasannkahannnou.htm)
- 抗酸化物質のビタミンEによる、連鎖的脂質過酸化反応の停止
 
file://C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\Kami Data\医科分子生物\画像\VitaminECycleimage3[1].gif
(http://hobab.fc2web.com/sub2-rennsatekisisitsukasannkahannnou.htm)
WordNet
- of or relating to or constituting a linguistic root; "a radical verb form"
 
- (mathematics) a quantity expressed as the root of another quantity
 
- a character conveying the lexical meaning of a logogram
 
- a person who has radical ideas or opinions
 
- especially of leaves; located at the base of a plant or stem; especially arising directly from the root or rootstock or a root-like stem; "basal placentation"; "radical leaves" (同)basal
 
- arising from or going to the root or source; "a radical flaw in the plan"
 
PrepTutorEJDIC
- 『根本的な』,『基本的な』 / 《しばしばR-》『急進的な』,過激な / (数学の記号で)根(こん)の / 《しばしばR-》急進堂員,主義者,過激論者 / (数学の記号で)根,根号 / (化学反応で)基(き),根
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/07/08 21:22:11」(JST)
[Wiki ja表示]
ラジカル(ラディカル)という語は様々な意味で用いられている。
目次
- 1 Radical
- 1.1 政治
 
- 1.2 数学
 
- 1.3 化学
 
- 1.4 言語学
 
- 1.5 社会
 
 
- 2 その他
 
 
Radical
語源はラテン語のradicis、radixという言葉であり、植物などの根(根っこ)という意味。そこから転じて様々意味で用いられている。
政治
数学
化学
- ラジカル (化学) - 不対電子を持つ化学種のこと。かつては化合物を構成する原子団「基」が "radical" と呼ばれていた。その後、基と母骨格とを結ぶ共有結合が切れて生じた化学種で不対電子を持つもの「遊離基」「フリーラジカル」を指すようになった。
 
言語学
- radical consonant 舌根を咽頭壁に近づけて出す音。咽喉音
 
社会
- ラディカリズム en:Radicalism (historical)
 
その他
- ラジかる!!。 日本テレビでかつて放送されていた番組。
 
- ラジかるッ。 上記と同じく日本テレビで放送されていた番組。
 
- 株式会社ラジカル。神奈川県平塚市の会社。
 
- ラディカル・スポーツカーズ(Radical Sportscars)- イギリスのスポーツカーメーカー。
 
 | 
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ESR によるフロアブルコンポジットレジンの重合特性に関する研究
 
- 亀水 秀男,金城 舞,木下 奈穂,河原 伸明,佐藤 峻介,大元 秀一,飯島 まゆみ,若松 宣一,足立 正徳,土井 豊
 
- 岐阜歯科学会雑誌 38(1), 7-19, 2011-06-20
 
- … 発生するポリマーラジカルを検出・観察し,照射時間による二重結合の反応率に与える影響と照射後重合による反応率の変化について検討した.市販のフロアブルレジン(FR)を使用し,キセノンランプ(30分間光照射)と歯科用ハロゲン照射器(10,20,40秒間照射)で光照射した.光照射直後の反応率は,最大ラジカル量に対する各照射時間(10,20,40秒間照射)で得られたラジカル量の割合で算定し …
 
- NAID 110008584240
 
- 2-III-22 ヒドロキシラジカルの細胞傷害に対するアスタキサンチン含有リポソームの保護効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
 
- 2-I-16 リポソーム膜中におけるビタミンEのラジカル捕捉反応速度の測定(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
 
Related Links
- ラジカル (radical) は、不対電子をもつ原子や分子、あるいはイオンのことを指す。フリー  ラジカルまたは遊離基(ゆうりき)とも呼ばれる。 また最近の傾向としては、C2, C3, CH  2 など、不対電子を持たないがいわゆる オクテット則を満たさず、活性で短寿命の中間 ...
 
- ラジカル(ラディカル)という語は様々な意味で用いられている。 目次. 1 Radical. 1.1   政治 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- complete、thorough、drastic、exhaustive、perfect、thoroughly、drastically、perfectly、completely、exhaustively、radically、in depth
 
- 関
 
- 完全、完了、根治的、終了、消耗性、全く、ラジカル、完成、急激、強烈
 
  [★]
- 英
 
- sudden、abrupt、suddenly、abruptly、radically
 
- 関
 
- 急、根治的、徹底的、突発性、ラジカル、突然、不意
 
  [★]
- 関
 
- curable、free radical、radically
 
 
 
 
 
 
 
 
  [★]
- 英
 
- radical、curable、radically
 
- 関
 
- 徹底的、遊離基、ラジカル、急激、過激
 
  [★]
- 英
 
- radical
 
- 関
 
- 根治的、遊離基、ラジカル
 
  [★]
- 英
 
- free radical scavenger
 
- 関
 
- フリーラジカルスカベンジャー
 
  [★]
- 英
 
- super reactive hydroxyl radical 
 
- 関
 
- ヒドロキシルラジカル
 
  [★]
- 英
 
- free radical scavenger
 
- 関
 
- フリーラジカル消去剤
 
  [★]
- 英
 
- radical fringe
 
- 関
 
- 遺伝子