- 英
- pregabalin
- 関
- プレガバリン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- リリカとは?プレガバリンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:病気別版) ... 注意! すべての副作用を掲載しているわけではありません。いつもと違う、「おかしいな」と感じたら早めに受診して ...
- リリカ(プレガバリン)の作用機序:神経障害性疼痛治療薬 神経が圧迫されたりウイルスによって障害されたりすると、神経が傷つくことで痛みが起こります。これがいわゆる神経痛です。より正確に言うと、神経が傷つくことによる ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- pregabalin
- 商
- リリカ
- 関
- プレギャバリン
効能又は効果
- 末梢性神経障害性疼痛、神経障害性疼痛
- 線維筋痛症に伴う疼痛
用量
- 極量は450ないし600mg
- 排泄経路は尿中なので用量は腎機能に注意して設定する。
リリカ
神経障害性疼痛
- 1日投与量:150~600mg
- 初期用量:1回75mg1日2回
- 維持量:1回150mg1日2回
- 最高投与量:1回300mg1日2回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):≧30-<60
- 1日投与量:75~300mg
- 初期用量:1回25mg1日3回又は1回75mg1日1回
- 維持量:1回50mg1日3回又は1回75mg1日2回
- 最高投与量:1回100mg1日3回又は1回150mg1日2回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):≧15-<30
- 1日投与量:25~150mg
- 初期用量:1回25mg1日1回もしくは2回又は1回50mg1日1回
- 維持量:1回75mg1日1回
- 最高投与量:1回75mg1日2回又は1回150mg1日1回
- 1日投与量:25~75mg
- 初期用量:1回25mg1日1回
- 維持量:1回25又は50mg1日1回
- 最高投与量:1回75mg1日1回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):血液透析後の補充用量注)
- 初期用量:25又は50mg
- 維持量:50又は75mg
- 最高投与量:100又は150mg
注:2日に1回、本剤投与6時間後から4時間血液透析を実施した場合のシミュレーション結果に基づく。
線維筋痛症に伴う疼痛
- 1日投与量:150~450mg
- 初期用量:1回75mg1日2回
- 維持量:1回150mg1日2回
- 維持量(最高投与量):1回225mg1日2回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):≧30-<60
- 1日投与量:75~225mg
- 初期用量:1回25mg1日3回又は1回75mg1日1回
- 維持量:1回50mg1日3回又は1回75mg1日2回
- 維持量(最高投与量):1回75mg1日3回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):≧15-<30
- 1日投与量:25~150mg
- 初期用量:1回25mg1日1回もしくは2回又は1回50mg1日1回
- 維持量:1回75mg1日1回
- 維持量(最高投与量):1回100もしくは125mg1日1回又は1回75mg1日2回
- 1日投与量:25~75mg
- 初期用量:1回25mg1日1回
- 維持量:1回25又は50mg1日1回
- 維持量(最高投与量):1回50又は75mg1日1回
- クレアチニンクリアランス(mL/min):血液透析後の補充用量注)
- 初期用量:25又は50mg
- 維持量:50又は75mg
- 維持量(最高投与量):75又は100mg
注:2日に1回、本剤投与6時間後から4時間血液透析を実施した場合のシミュレーション結果に基づく。
併用注意
- 中枢神経抑制薬:オピオイド系鎮痛薬
- オキシコドン、ロラゼパム、アルコール
- 血管浮腫を引き起こす薬剤(ACE-I等)
- 末梢性浮腫を引き起こす薬剤(チアゾリジン系薬剤等)
作用機序
- プレガバリンは中枢神経系において電位依存性カルシウムチャネルの機能に対し補助的な役割をなすα2δサブユニットと結合することによりカルシウム流入を抑制し、グルタミン酸等の神経伝達物質遊離を抑制することが示唆されている
ADME
代謝
- プレガバリンはほとんど代謝をうけない(添付文書リリカ)
排泄
- 尿中排泄率は83.9~97.7%(添付文書リリカ)
添付文書
- リリカカプセル25mg/リリカカプセル75mg/リリカカプセル150mg
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190017M1028_1_02/
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- valine, Val, V
- 関
- [[]]
CH3
|
-CH
|
CH3