- 英
 
- biventer muscle (K), biventer digastric muscle (K)
 
- 関
 
- 腱画
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 歌唱評価のための体表面局部領域における計測手法の検討
 
- 浅沼 和志,岡崎 智史,伊東 一典,香山 瑞恵,橋本 昌己,大谷 真
 
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110(211), 29-34, 2010-09-21
 
- … ことが可能である.歌唱の質と身体の動きが密接に関わりあうため,歌唱時の呼吸の仕方や発声器官の筋肉の動きを的確に計測できれば,その計測情報により客観的な歌唱評価が行える.本研究では,歌唱発声の基礎テクニックとなる歌唱時の口の開け方や顎の動かし方に関わる身体情報について,被験者8名における顎二腹筋の表面筋電位計測を行った結果,歌唱指導につなげることのできる筋電位情報を確認することができた. …
 
- NAID 110008107024
 
- 鶏の頚二腹筋を用いた筋線維総数推定のための簡便法の検討
 
- 機能的電気刺激を用いた嚥下反射動作支援のための基礎的検討
 
- 久野 弘明,山本 敏泰,青柳 陽一郎,椿原 彰夫
 
- The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 47(12), 867-873, 2010
 
- … 本研究は,機能的電気刺激の視点から嚥下障害患者の喉頭挙上を支援する表面電極刺激方法として,喉頭挙上筋群の内,主に顎二腹筋と茎突舌骨筋の刺激について検討した.被験者は,20 歳代の健常者15 名と50〜70 歳代の嚥下障害患者4 名(うち3 名は日を変えて2 回施行したためn=7)とした.液体嚥下は座位で水分約3 mlを嚥下させ,喉頭挙上動作をデジタルビデオカメラで計測した.銀織布製の表面電極を筋腹上に貼付し …
 
- NAID 130000423049
 
Related Links
- 顎二腹筋(がくにふくきん)は頸部の筋肉の一つ。舌骨に繋がる細長く、中間の腱を挟み  前腹、後腹に分かれた舌骨上筋である。前腹はオトガイ舌骨筋と共に舌骨を前上方に、  後腹は茎突舌骨筋と共に後上方へ挙上し、舌骨固定時には下顎骨を後下方に引く作用 ...
 
- 顎二腹筋. :機能 - 左右両側にある。 舌骨と舌根を持ち上げ、舌骨を固定する。 :神経 -   前腹 … 下歯槽神経の顎舌骨筋枝後腹 … 顔面神経の枝. HOME.
 
Related Pictures




★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- digastirc (K), digastric muscle
 
- ラ
 
- musculus digastricus
 
- 関
 
- 舌骨上筋群、頸部筋群
 
起始
停止
神経
機能
- 下顎骨の固定時→舌骨を挙上。舌骨の固定時→下顎骨を下制
 
カテゴリ
舌骨上筋>:舌骨上筋
  [★]
- 英
 
- jugulodigastric node, jugulodigastric lymph node
 
- 同
 
- 扁桃リンパ節
 
- 関
 
- 口蓋扁桃、頚部リンパ節
 
  [★]
- 英
 
- digastric line
 
- 同
 
- 両側乳突切痕点線、フィシュゴールド・メッツガー線 Fischgold-Metzger line、フィシュゴールド線 Fischgold line
 
  [★]
- 英
 
- interdigastric line
 
- 関
 
- 顎二腹筋溝間線