発症前クッシング症候群
WordNet
- a pattern of symptoms indicative of some disease
- a complex of concurrent things; "every word has a syndrome of meanings"
- United States neurologist noted for his study of the brain and pituitary gland and who identified Cushings syndrome (1869-1939) (同)Harvey Cushing, Harvery Williams Cushing
PrepTutorEJDIC
- (疾患の徴候となる一群の)症徴候,症候群 / (事件・社会的状態などのパターンを示す)徴候形態
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- [Incidentaloma of the adrenal glands: analysis of 9 surgical cases].
- Bonati L1, Rubini P.
- Il Giornale di chirurgia.G Chir.1998 Aug-Sep;19(8-9):341-6.
- In the assessment of incidentally discovered adrenal masses the detection of hormonal activity and the evaluation of benignity or malignity, either primary or metastatic, constitute the most important issues. This article reports 9 asymptomatic adrenal masses: The histopathological diagnosis consist
- PMID 9734186
- [Pre-toxic adrenocortical adenoma ("pre-Cushing syndrome"): role of 17-hydroxyprogesterone dosage under ACTH analog stimulation. Apropos of a case].
- Vlaeminck V1, Dewailly D.
- Annales d'endocrinologie.Ann Endocrinol (Paris).1997;58(5):413-7; discussion 417-20.
- We report on a case of a 63-year-old male patient who presented with an adrenal incidentaloma corresponding to a pre-toxic adrenocortical adenoma ("pre-Cushing's syndrome"). Nycthemeral cortisol cycle and free urinary cortisol were within the normal range. Basal ACTH and dehydroepiandrosterone sulfa
- PMID 9686000
- [Extraperitoneal laparoscopic adrenalectomy: the initial 9 cases].
- Suzuki K1, Aoki M, Mizuno T, Ishikawa A, Kageyama S, Usami T, Mugiya S, Ushiyama T, Fujita K.
- Nihon Hinyōkika Gakkai zasshi. The japanese journal of urology.Nihon Hinyokika Gakkai Zasshi.1996 May;87(5):809-14.
- (PURPOSE). To determine the efficacy of extraperitoneal laparoscopic adrenalectomy for patients with adrenal tumor, the clinical results of 9 patients treated with this procedure were analysed. (PATIENT AND METHOD). Between July 1994 and March 1995, we have performed extraperitoneal laparoscopic adr
- PMID 8691705
Japanese Journal
- CRH負荷試験により診断できた Pre-Cushing 症候群の1例
- 赤澤 健司,金 昇晋,芝 英一,中野 陽子,田口 哲也,木本 安彦,丹治 芳郎,伊豆蔵 正明,高井 新一郎,竹森 洋,岡本 光弘
- 内分泌外科 = Endocrine surgery 16(1), 53-57, 1999-03-30
- NAID 10029082796
- Pre-Cushing's syndrome with hypertension : a case report withreview of the literature
- クッシング症候群に対する腹腔鏡下副腎摘除術の検討 : 開放手術および他の副腎腫瘍に対する腹腔鏡下手術との比較
- 牛山 知己,新保 斉,青木 雅信,石川 晃,影山 慎二,麦谷 荘一,大田原 佳久,鈴木 和雄,藤田 公生
- 日本泌尿器科學會雜誌 87(7), 986-991, 1996-07-20
- クッシング症候群に対する腹腔鏡下副腎摘除術の有用性を検討するため,手術結果および術後経過について他の副腎腫瘍に対する腹腔鏡下副腎摘除術,およびクッシング症候群に対する開放手術と比較をおこなった。対象とした腹腔鏡下副腎摘除術症例は,クッシング症候群6例,プレクッシング症候群7例,原発性アルドステロン症13例,内分泌非活性腫瘍14例であり,クッシング症候群の開放手術は5例であった。腹腔鏡下副腎摘除術を …
- NAID 110003088880
Related Links
- Possible pre-Cushing's syndrome due to an adrenal adenoma incidentally discovered. Tsuboi Y, Ishikawa S, Fujisawa G, Okada K, Saito T. Department of Medicine, Jichi Medical School, Tochigi, Japan. We demonstrated the functional ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- preclinical Cushing syndrome, subclinical Cushing syndrome, pre-Cushing syndrome
- 同
- preclinical Cushing症候群
- 関
- クッシング症候群
概念
- 副腎からのコルチゾール分泌は存在するものの、クッシング病に特徴的な徴候を欠くものをpreclinical Cushing syndromeという。
- 原因としては下垂体あるいは副腎によるものがある、と思う。
診断
下垂体性
- ガイドライン1
- 1)と2)があり、3)を満たす場合は本疾患を疑って以下のスクリーニング検査を行い、ACTHの自律的分泌に依存するコルチゾール分泌の異常を調べる。
- 1) 画像診断で下垂体腫瘍の存在が疑われる。
- 2) 朝の血中ACTH濃度は正常—高値で、コルチゾール濃度は正常域にある。
- 3) Cushing病に特徴的徴候が欠如している。
- 満月様顔貌
- 中心性肥満または水牛様脂肪沈着
- 皮膚の伸展性赤紫色皮膚線条(幅 1 cm 以上)
- 皮膚のひ薄化および皮下溢血
- 近位筋萎縮による筋力低下
- 小児における肥満をともなった成長遅延
- 1)は必須で、それ以外に2)-4)の1つ以上を満たせば、ACTHの自律的分泌に依存するコルチゾール分泌異常の証明となる。次いで異所性ACTH症候群との鑑別のため、以下の検査を行う。
- 1) 一晩0.5 mgデキサメサゾン抑制試験で、翌朝の血中コルチゾール値が3μg/dl以上を示す。
- 2) 複数日において深夜睡眠時の血中コルチゾール値が5μg/dl以上を示す。
- 3) DDAVP試験でACTHの奇異反応(前値の1.5倍以上)がみられる。 ← 下垂体性(クッシング病)を示唆?
- 4) 複数日において深夜唾液中コルチゾール値が、施設における正常者平均値の1.5 倍以上を示す。
- 1)–3)全てを満たせば診断できるが、1つ以上欠ける場合、または精度を上げるには4)が必要となる。4)を満たさなければ異所性ACTH症候群を考える。
- 1) 一晩大量(8 mg)デキサメサゾン抑制試験で、翌朝の血中コルチゾール値が前値の半分以下に抑制される。
- 2) CRH試験でACTHが前値の1.5倍以上に増加する。
- 3) 下垂体腫瘍の存在を証明する。
- 4) 選択的静脈洞血サンプリングで、ACTHのC/P比が基礎値で2以上、CRH刺激後で頂値が3以上となる。
腎性
- 検査所見の判定:1)2)は必須、さらに3)-6)のうち1つ以上の所見、あるいは7)がある時、陽性と判定する。1、2および3の検査結果陽性をもって本症と診断する。
- 1.副腎腫瘍の存在(副腎偶発腫)
- 2.臨床症状:クッシング症候群の特徴的な身体徴候の欠如
- 3.検査所見
- 1)血中コルチゾールの基礎値(早朝時)が正常範囲内
- 2)コルチゾール分泌の自律性
- 3)ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)分泌の抑制
- 4)副腎シンチグラフィーでの患側の取り込みと健側の抑制
- 5)日内リズムの消失
- 6)血中DHEA-S 値の低値
- 7)副腎腫瘍摘出後、一過性の副腎不全症状があった場合、あるいは付着皮質組織の萎縮を認めた場合
参考
- 1. 副腎性プレクリニカル・クッシング症候群の診断基準
- http://www.matsunami-hsp.or.jp/iryou_jyohou/fukujinguuhatsu/pdf/criterion.pdf
ガイドライン
- 1. サブクリニカルクッシング病の診断と治療の手引き(平成21年度改訂)
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance.html
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance/sub-clinical-cushing.pdf
[★]
[★]
- 10の-12乗
- 関
- pico
[★]