老人福祉法
WordNet
- a special situation; "this thing has got to end"; "it is a remarkable thing"
- a separate and self-contained entity
- an action; "how could you do such a thing?"
- an artifact; "how does this thing work?"
- an entity that is not named specifically; "I couldnt tell what the thing was"
- any attribute or quality considered as having its own existence; "the thing I like about her is ..."
- a persistent illogical feeling of desire or aversion; "he has a thing about seafood"; "she has a thing about him"
- a special abstraction; "a thing of the spirit"; "things of the heart"
- a special objective; "the thing is to stay in bounds"
- a statement regarded as an object; "to say the same thing in other terms"; "how can you say such a thing?"
- an event; "a funny thing happened on the way to the..."
- the learned profession that is mastered by graduate study in a law school and that is responsible for the judicial system; "he studied law at Yale" (同)practice of law
- the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order" (同)jurisprudence
- a generalization that describes recurring facts or events in nature; "the laws of thermodynamics" (同)law of nature
- a rule or body of rules of conduct inherent in human nature and essential to or binding upon human society (同)natural_law
- legal document setting forth rules governing a particular kind of activity; "there is a law against kidnapping"
- cross a river where its shallow
- the act of crossing a stream or river by wading or in a car or on a horse (同)fording
- a shallow area in a stream that can be forded (同)crossing
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉(形のある)『物』,物体;(生物に対しての)『無生物』 / 〈C〉(形のない)『もの』,事,事柄,でき事 / 《複数形で》事情,事態,状勢,状況 / 《複数形で》(すべての)事物,事柄 / 《通例 the~》(努力・活動などの)目的,目標 / 〈C〉衣服,衣類・《one's things》持ち物,所持品,身の回り品 / 《複数形で》道具,用具・〈C〉《親愛・哀れみ・軽べつなどの感情をこめて》人,者,やつ / 《the~》《話》(…の)流行《+in+名》
- 〈U〉《the ~》《集合的に》(法律・法規を総称して)『法』 / 〈U〉〈C〉(個々の)『法律』,法規 / 〈U〉法の[統制]力 / 〈U〉法律学 / 〈U〉弁護士[業] / 〈U〉《the law》警察[力],警官(police) / 〈U〉法の適用(発動);訴訟(legal action) / 〈C〉(科学・芸術などでの)法則,きまり / 〈C〉〈U〉(一般に従うべき)おきて,ならわし,規則
- 《時間・距離》『…の間』 / 《利益・貢献》『…のために』 / 《適応・用途》『…向きの(に);』…用の(に);…のための(に) / 《目的・意向》『…のために,』に / 《敬意・記念》『…のために;』…を記念して / 《獲得・追求》『…を得るために』,を求めて / 《行く先・方向》『…あてに;』…[方面]行きの,に向けて / 《交換・報償など》『…に対して』;…と引き換えに;…のお返しに / 《原因・理由》『…のために』,なので / 《代理・代表》『…の代わりに;』…を代表して / 《形容詞の後に用いて》『…にとって,』には / 《比較級の後に用いて》『…の結果として,』…のために / 《対比》『…としては,』のわりには / 《関連》『…について,』の点では / 《資格・属性》『…として』 / 《賛成・支持》…『に賛成して』,を支持して / 《傾向・好み》…『に対する』,には / 《模倣》《おもに米》《英文》…の名を取って(after) / 《割合》…に対して / 《『for』+『名』〈人〉+『to』 doの形で,〈人〉が不定詞to doの意味上の主語を表して》…が(…することは,…するために) / […というのは]…だから
- 《前述の名詞または文脈でそれと分かる名詞に付けて》『その』,あの,名の / 《唯一の事物に付けて》 / 《方角・自然現象に付けて》 / 《用具・楽器・特定の病気などに付けて》 / 《修飾吾[句]を伴う名詞に付けて》 / 《単数普通名詞に付けて》(1)《種族全体》…『というもの』 / 《複数名詞または集合名詞に付けて》 / 《単位》『…につき;…単位[で]』 / 《身体の一部に付けて,所有格に代わる》 / 《形容詞に付けて》 / 《固有名詞に付けて》 / 《強意用法に》『随一の』,典型的な / 《「the+比較級,the+比較級」の形で》『…すればするほどそれだけ』 / 《比較級の前に》(…につれて,のために)『それだけ』,ますます
- (川などの)浅瀬 / 〈川〉‘の'浅瀬を渡る
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- A community-based study of sleep and behaviour problems in 12- to 36-month-old children.
- Hall WA, Scher A, Zaidman-Zait A, Espezel H, Warnock F.SourceSchool of Nursing, University of British Columbia Human Early Learning Partnership, University of British Columbia, Vancouver, BC, Canada. wendy.hall@nursing.ubc.ca
- Child: care, health and development.Child Care Health Dev.2012 May;38(3):379-89. doi: 10.1111/j.1365-2214.2011.01252.x. Epub 2011 Jun 8.
- BACKGROUND: While evidence suggests sleep problems are common in young children and linked to behavioural problems, studies of toddlers are rare. This community-based cross-sectional study examined associations between sleep problems and daytime behaviour among 58 children aged 1 to 3 years who atte
- PMID 21651607
- Tracing the origins of successful aging: the role of childhood conditions and social inequality in explaining later life health.
- Brandt M, Deindl C, Hank K.SourceMax-Planck-Institute for Social Law and Social Policy, Munich Center for the Economics of Aging, Amalienstr. 33, 80799 Munich, Germany. brandt@mea.mpisoc.mpg.de
- Social science & medicine (1982).Soc Sci Med.2012 May;74(9):1418-25. Epub 2012 Feb 21.
- This study investigates the role of childhood conditions and social inequality in older Europeans' propensity to age successfully, controlling for later life risk factors. Successful aging was assessed following Rowe and Kahn's conceptualization, using baseline interviews from the first two waves of
- PMID 22398143
Japanese Journal
- Motion Control of a Cushion Robot Considering Load Change and Center of Gravity Shift
- TAN Renpeng,WANG Shuoyu,JIANG Yinlai
- Journal of System Design and Dynamics 6(5), 740-753, 2012
- … A cushion robot with omnidirectional wheels is developed to support in-room movement of the elderly. … Because the cushion robot works in a narrow, complex surrounding, it must accurately follow the target direction to avoid repetitively switching drives and to guarantee user safety. …
- NAID 130003368505
- 深井 穫博,大内 章嗣
- 保健医療科学 60(5), 366-372, 2011-10
- 1989年に8020運動が提唱されて以来,20年以上が経過した.この間,8020の状況は改善してきているが,その割合はようやく20%を超えたところであり,多くの国民が生涯にわたって口腔機能を維持できる「8020社会」の実現にはいたっていない.一方,この10年の間に,口腔保健の全身の健康に及ぼす影響に関する研究結果が次々と報告され,施策としての8020運動の科学的根拠が蓄積されるようになってきた.し …
- NAID 110009581141
- 障碍者虐待への法的対応と課題(シンポジウム「虐待防止法に関する総合的研究」)
- 呉 紅敏
- 法政論叢 47(2), 155-170, 2011-05-15
- … There is still no general law to prevent the abuse of persons with disabilities in Japan. … The current legal system includes a few preventative laws protecting those with disabilities from abuse. …
- NAID 110008686438
Related Links
- We understand that, as people become older, they may have difficulty in handling their own affairs. You can appoint someone to handle them for you through a Lasting Power of Attorney. This can deal with your finances and also your ...
- the Social Welfare Service Law for the Elderly (Rojin Fukushi Ho), enacted in 1963. Provisions of the Health and Medical Service Law for the Elderly (Rojin Hoken Ho), enacted in 1982 are also relevant to maintaining and 1 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Welfare Law for the Elderly
- 関
- 老人保健法、介護保険法。法令
(老人ホームへの入所等)
第11条
- 市町村は、必要に応じて、次の措置を採らなければならない。
- 一 六十五歳以上の者であつて、環境上の理由及び経済的理由(政令で定めるものに限る。)により居宅において養護を受けることが困難なものを当該市町村の設置する養護老人ホームに入所させ、又は当該市町村以外の者の設置する養護老人ホームに入所を委託すること。
- 二 六十五歳以上の者であつて、身体上又は精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、かつ、居宅においてこれを受けることが困難なものが、やむを得ない事由により介護保険法に規定する地域密着型介護老人福祉施設又は介護老人福祉施設に入所することが著しく困難であると認めるときは、その者を当該市町村の設置する特別養護老人ホームに入所させ、又は当該市町村以外の者の設置する特別養護老人ホームに入所を委託すること。
- 三 六十五歳以上の者であつて、養護者がないか、又は養護者があつてもこれに養護させることが不適当であると認められるものの養護を養護受託者(老人を自己の下に預つて養護することを希望する者であつて、市町村長が適当と認めるものをいう。以下同じ。)のうち政令で定めるものに委託すること。
- 2 市町村は、前項の規定により養護老人ホーム若しくは特別養護老人ホームに入所させ、若しくは入所を委託し、又はその養護を養護受託者に委託した者が死亡した場合において、その葬祭(葬祭のために必要な処理を含む。以下同じ。)を行う者がないときは、その葬祭を行い、又はその者を入所させ、若しくは養護していた養護老人ホーム、特別養護老人ホーム若しくは養護受託者にその葬祭を行うことを委託する措置を採ることができる。
(老人デイサービスセンター)
第20条の二の二
- 老人デイサービスセンターは、第十条の四第一項第二号の措置に係る者又は介護保険法の規定による通所介護に係る居宅介護サービス費、認知症対応型通所介護に係る地域密着型介護サービス費、介護予防通所介護に係る介護予防サービス費若しくは介護予防認知症対応型通所介護に係る地域密着型介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者(その者を現に養護する者を含む。)を通わせ、第五条の二第三項の厚生労働省令で定める便宜を供与することを目的とする施設とする。
(老人短期入所施設)
第20条の三
- 老人短期入所施設は、第十条の四第一項第三号の措置に係る者又は介護保険法の規定による短期入所生活介護に係る居宅介護サービス費若しくは介護予防短期入所生活介護に係る介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者を短期間入所させ、養護することを目的とする施設とする。
(養護老人ホーム)
第20条の四
- 養護老人ホームは、第十一条第一項第一号の措置に係る者を入所させ、養護するとともに、その者が自立した日常生活を営み、社会的活動に参加するために必要な指導及び訓練その他の援助を行うことを目的とする施設とする。
(特別養護老人ホーム)
第20条の五
- 特別養護老人ホームは、第十一条第一項第二号の措置に係る者又は介護保険法の規定による地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護に係る地域密着型介護サービス費若しくは介護福祉施設サービスに係る施設介護サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者を入所させ、養護することを目的とする施設とする。
(軽費老人ホーム)
第20条の六
- 軽費老人ホームは、無料又は低額な料金で、老人を入所させ、食事の提供その他日常生活上必要な便宜を供与することを目的とする施設(第二十条の二の二から前条までに定める施設を除く。)とする。
(老人福祉センター)
第20条の七
- 老人福祉センターは、無料又は低額な料金で、老人に関する各種の相談に応ずるとともに、老人に対して、健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与することを目的とする施設とする。
(老人介護支援センター)
第20条の七の二
- 老人介護支援センターは、地域の老人の福祉に関する各般の問題につき、老人、その者を現に養護する者、地域住民その他の者からの相談に応じ、必要な助言を行うとともに、主として居宅において介護を受ける老人又はその者を現に養護する者と市町村、老人居宅生活支援事業を行う者、老人福祉施設、医療施設、老人クラブその他老人の福祉を増進することを目的とする事業を行う者等との連絡調整その他の厚生労働省令で定める援助を総合的に行うことを目的とする施設とする。
- 2 老人介護支援センターの設置者(設置者が法人である場合にあつては、その役員)若しくはその職員又はこれらの職にあつた者は、正当な理由なしに、その業務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。
法令
- 老人福祉法(昭和三十八年七月十一日法律第百三十三号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38HO133.html
- 老人福祉法施行令(昭和三十八年七月十一日政令第二百四十七号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38SE247.html
- 老人福祉法施行規則(昭和三十八年七月十一日厚生省令第二十八号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38F03601000028.html
[★]
- (the ~)高齢者、年を重ねた人たち、お年寄り、古参者
- 年配の、やや年とった、初老の、中年を過ぎた
- 旧式の、時代遅れの、古参の
- 関
- aging
[★]
- 関
- jurisprudence、litigation、method
[★]
[★]
- 関
- well-being、wellbeing
[★]