WordNet
- the 12th letter of the Roman alphabet (同)l
PrepTutorEJDIC
- lira(イタリアの貨幣単位リラ)
- liter[s]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 佐藤 元昭,下川 志津男,小畑 雅一 [他],田中 隆子,中西 豊
- 食品衛生学雑誌 42(2), 102-108, 2001-04-25
- 有機リン系農薬チオメトンの回収率がネギなどではほぼ100% であるが,ニンジンなどでは 20% に満たないなど,作物によって大幅に異なった.分析操作の段階ごとに検討した結果,抽出に用いた酢酸エチルの劣化に由来するアセトアルデヒドがチオメトンを分解することを確認し,その分解物を推定した.また,ネギでは高い回収率を得られる原因として,アリウム属に多く存在するメルカプト基を持つ物質が分解を抑制しているこ …
- NAID 10009305914
 
 
- ビタミンC強化液のL-システイン-塩酸塩による安定化の研究
 
Related Links
- システインは、シスチンを構成するアミノ酸で、たん白質の構成アミノ酸として広く存在し  ている。製法としては、シスチンを還元する方法や合成的な手法により、システインとして  得ることが可能だが、不安定で、酸化されやすいため、安定性を増す目的で塩酸塩に ...
Related Pictures





 
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ユニカリックL輸液 (1000mL)
組成
成分・分量〉 1袋1000mL中
- 有効成分
 L-イソロイシン              2.13g
 L-ロイシン                 3.38g
 リンゴ酸リジン              3.03g
 (L-リジンとして             1.99g )
 L-メチオニン               1.23g
 L-フェニルアラニン            1.93g
 L-トレオニン               1.20g
 L-トリプトファン              0.40g
 L-バリン                  2.25g
 L-チロジン                0.13g
 L-アルギニン塩酸塩          3.35g
 (L-アルギニンとして          2.77g )
 L-塩酸ヒスチジン            1.59g
 (L-ヒスチジンとして          1.18g )
 L-アラニン                2.15g
 L-アスパラギン酸            0.13g
 グリシン                  1.38g
 L-プロリン                1.73g
 L-セリン                  1.05g
 ブドウ糖                125g
 塩化カリウム               1.410g
 硫酸マグネシウム水和物       0.616g
 塩化マグネシウム            0.102g
 グルコン酸カルシウム水和物     1.345g
 リン酸二水素カリウム          1.100g
 L-乳酸ナトリウム液           7.840g
 (L-乳酸ナトリウムとして        3.920g )
 硫酸亜鉛水和物            5.75mg
 氷酢酸                   0.601g
 添加物
 亜硫酸水素ナトリウム(安定剤)    0.48g
 L-システイン塩酸塩水和物(安定剤) 0.15g
 希塩酸(pH調節剤)            適量
 
 総遊離アミノ酸             25.03g ( 2.50w/v% )
 分岐鎖アミノ酸(BCAA)含有率    31.00%
 必須アミノ酸/非必須アミノ酸     1.38
 総窒素                   3.89g
 総熱量                 600kcal
 非蛋白熱量              500kcal
 非蛋白熱量/窒素          128
 
 〈電解質量〉
 Na+                    40mEq
 K+                      27mEq
 Ca2+                     6mEq
 Mg2+                     6mEq
 Cl-                     55mEq
 L-Malate2-                14mEq
 L-Lactate-                35mEq
 Acetate-                  10mEq
 Gluconate-                 6mEq
 P                      250mg
 Zn                     20μmol
禁忌
[乳酸血症が悪化するおそれがある.]
[高ナトリウム血症が悪化するおそれがある.]
[高クロール血症が悪化するおそれがある.]
- 高カリウム血症,乏尿,アジソン病,高窒素血症の患者
 
[高カリウム血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高リン血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高マグネシウム血症が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高カルシウム血症が悪化するおそれがある.]
[肝性昏睡が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[高窒素血症が誘発されるおそれがある.]
[アミノ酸インバランスが助長されるおそれがある.]
効能または効果
- 経口,経腸管栄養補給が不能又は不十分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,カロリー及びアミノ酸の補給.
ユニカリックL輸液:
- 本剤は経中心静脈輸液療法の開始時で,耐糖能が不明の場合や耐糖能が低下している場合の開始液として,あるいは侵襲時等で耐糖能が低下しており,ブドウ糖を制限する必要がある場合の維持液として用いる.
 
通常,成人には1日2000mLを24時間かけて中心静脈内に持続点滴注入する.
なお,年齢,症状,体重により適宜増減する.
ユニカリックN輸液:
通常,成人には1日2000mLを24時間かけて中心静脈内に持続点滴注入する.
なお,年齢,症状,体重により適宜増減する.
- 重篤なアシドーシスが起こることがあるので,必ず必要量 (1日3mg以上を目安) のビタミンB1を併用すること.
慎重投与
[カテーテルが二次感染巣となることがあり,敗血症さらには敗血症性ショックを起こすおそれがある.]
[脱水症が悪化するおそれがある.]
[腎不全病態が悪化するおそれがある.]
[高血糖が誘発され,脱水症状が悪化するおそれがある.]
[腎不全病態が悪化するおそれがある.]
[心不全が悪化するおそれがある.]
[水,電解質及び窒素代謝物が蓄積するおそれがある.]
[高血糖が悪化又は誘発されるおそれがある.]
[水,電解質異常が誘発されるおそれがある.]
[アシドーシスが悪化するおそれがある.]
[高血糖が悪化又は誘発されるおそれがある.]
重大な副作用
アシドーシス
- 重篤なアシドーシスがあらわれることがある (「警告」の項参照).
高血糖
- 本剤は高濃度のブドウ糖含有製剤なので,過度の高血糖,高浸透圧利尿,口渇があらわれることがあるので,このような症状があらわれた場合にはインスリン投与等の適切な処置を行うこと.
薬効薬理
- 開腹術施行ラットに,1日目のみユニカリックL輸液を150kcal/kg/day,2日目以降,6日目までユニカリックN輸液を210kcal/kg/dayで静脈内投与したところ,順調な体重増加及び良好な正の窒素出納を示し,栄養効果が認められた.7)
★リンクテーブル★
  [★]
- 関
- 肝臓疾患用剤
  [★]
  [★]
- 英
- cysteine, Cys, C
- 同
- チオセリン thioserine、2-アミノ-3-メルカプトプロピオン酸 2-amino-3-mercaptopropionic acid
- 関
- アミノ酸
  [★]
 
 
  [★]
- 英
- hydrogen chloride
- 同
- 塩化水素
- 関
  [★]
- 英
- hydrochloride
- 関
- ハイドロクロライド