- 英
- pancreatic polypeptide
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 栄養・生化学辞典 - 膵臓ポリペプチドの用語解説 - 36個のアミノ酸残基でできた分子量4300のポリペプチドで,膵臓のランゲルハンス島で作られるほか,消化管などでも作られる.生理的意義は不明.
- 膵臓ポリペプチド PP hPP(human pancreatic polypeptide) 各検査項目がどのような目的で用いられているかを示します。 食後や,蛋白質,ブドウ糖負荷で上昇する. 測定により,確定診断につながる疾患は知られていないため,臨床 ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- pancreatic polypeptide cell、pancreatic polypeptide-secreting cell
- 関
- 膵臓・リペプチド細胞
[★]
- 英
- pancreatic polypeptide cell
- 関
- 膵臓・リペプチド分泌細胞
[★]
- 英
- pancreas (Z)
体表解剖
- 左前方からみると、前腋窩線が前縁となり第9-11肋骨に見える (2007年度後期授業プリント)
- 前面より見ると第6-8肋骨に位置するように見える? (M.157 N.278)
発生
- 腹側膵芽:肝芽、胆嚢の近位に連なる。将来の主膵管、膵管胆管合流部、膵頭となる。十二指腸のまわりを背側から回り込んで後方から背側膵芽と融合する
- 背側膵芽:将来の膵体部、膵尾部、副膵管となる。
組織
内分泌
外分泌
- HIS.353
機能
- ランゲルハンス島のα、β、δ細胞からそれぞれ、インスリン、グルカゴン、ソマトスタチンが分泌される。
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
検査
超音波エコー
- 加齢につれて脂肪置換により、高エコーとなる。(SRA.507-509)
- 急性膵炎、腫瘤形成型膵炎では膵臓は肥大し、エコーレベルが低下。(SRA.507-509)
- 膵腫瘍:一般的に低エコー(SRA.507-509)
- 漿液性嚢胞腺腫:多数の小さな嚢胞とその間の間質からなるために、嚢胞性腫瘍でありながら肝臓の血管腫と同様に高エコーを呈する。(SRA.507-509)
臨床関連