- 英
 
- noxa、noxae
 
- 関
 
- 病毒
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- (151) 北日本のイネから分離された赤かび病菌のPCRによる同定とイネへの病原性・毒素産生能(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
 
Related Links
- O157の特徴 大腸菌のほとんどは無害ですが、なかには下痢を起こすものがあり「病原性大腸菌」と呼ばれています。病原性大腸菌には4種あり、うち腸管出血性大腸菌(ベロ毒素産生性大腸菌)はベロ毒素というものを出して、溶血性 ...
 
- 1. 腸管病原性大腸菌(enteropathogenic Escherichia coli ,EPEC): attaching and effacing 病変を生じる。細胞接着性あり。 2. 腸管侵入性大腸菌(enteroinvasive Escherichia coli ,EIEC): 細胞侵入性を持つ。 3. 腸管 ...
 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- noxa、noxae
 
- 関
 
- 病原性毒素
 
  [★]
- 関
 
- noxae
 
  [★]
病原性毒素、病毒
- 関
 
- noxa
 
  [★]
- 英
 
- toxin
 
- 関
 
- 内毒素、外毒素
 
| 外毒素
 | 
内毒素
 | 
| ポリペプチド
 | 
リポ多糖体(lipopolysaccharide: LPS)
 | 
| 細菌細胞からの分泌
 | 
グラム陰性菌の細胞壁の外膜に存在
 | 
| 宿主組織内-拡散
 | 
細菌細胞の崩壊により放出
 | 
| 多くは熱不安定性
 | 
熱安定性
 | 
| 分泌部位~遠隔部位に作用
 | 
血行性に拡散しエンドトキシンショック
 | 
| トキソイド化可
 | 
トキソイド化不可(毒性中心はリピドA)
 | 
  [★]
- 英
 
- pathogen、pathogenesis
 
- 関
 
- 原因、病原性、病原体、発病、病原菌、病変形成