Related Links
- 世界大百科事典 第2版 - 斑状梅毒疹の用語解説 - これとともに,全身の皮膚に,種々の形をした第2期梅毒疹がほぼ左右対称に発生する。梅毒疹には梅毒性バラ疹(斑状梅毒疹ともいう),丘疹性梅毒疹などがあり,丘疹性梅毒疹が外陰部 ...
 
- 【ベストアンサー】いえ、バラ疹には特に痛みも痒みもありません。バラ疹は何もしていないところにもできるということにはなるでしょうね。梅毒は第1期で感染してきたその場所に初期硬結 ...
 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- syphilis
 
- 関
 
- ワッセルマン反応
 
- first aid step1 2006 p.145,163,173
 
定義
症状
検査
- 
- 感度 :一次感染78-85%, 二次感染100%, 潜伏感染95-98%
 
- 特異度:85-99%
 
- 2. 1.で陽性であれば梅毒トレポネーマ抗原試験(特異的)
 
- 感度 :一次感染84%, その他のstageでは100%
 
- 特異度:96%
 
 
  [★]
- 日
 
- ぼれい、ボレイ
 
- 英
 
- oyster shell
 
- 同
 
- 牡蛎殻 ぼれいかく
 
  [★]
- 英
 
- syphilid
 
- 関
 
- 皮膚梅毒
 
-丘疹性梅毒疹