微小管
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2020/01/28 00:51:06」(JST)
[Wiki ja表示]
典型的な動物細胞の模式図: (1) 核小体(仁)、(2) 細胞核、(3) リボソーム、(4) 小胞、(5) 粗面小胞体、(6) ゴルジ体、(7)
微小管、(8) 滑面小胞体、(9) ミトコンドリア、(10) 液胞、(11) 細胞質基質、(12) リソソーム、(13) 中心体
微小管(びしょうかん、英: microtubule、マイクロチューブル)は、細胞中に見いだされる直径約 25 nm の管状の構造であり、主にチューブリンと呼ばれるタンパク質からなる。細胞骨格の一種。細胞分裂の際に形成される分裂装置(星状体・紡錘体・染色体をまとめてこう呼ぶ。星状体・紡錘体は中心体・微小管複合体そのものをその形態からこう呼んだ)の主体は、この微小管である。
微小管の構造
チューブリンにはα, β, γ, δなどの種類があることが知られているが、微小管は主に、αチューブリンとβチューブリンが結合したヘテロ二量体(ヘテロダイマー)を基本単位として構成される。α, βチューブリンからなるヘテロ二量体が繊維状につながったものをプロトフィラメントと呼び、これが螺旋の形で11-16本程度集まって管状の構造を取ったものが微小管である。細胞中に見いだされる微小管の主なものは13本のプロトフィラメントからなり、直径が約25nmである。また、鞭毛・繊毛にはダブレット、トリプレットと呼ばれる2本または3本の微小管が融合した構造も見いだされる。
細胞中の微小管の表面には微小管結合タンパク質 (MAPs) と呼ばれるタンパク質が結合している。これらの結合タンパク質の種類は神経細胞、鞭毛、繊毛、紡錘体など、組織や微小管の機能によって異なっており、微小管の機能を調節していると考えられている。チューブリンとこの微小管結合タンパク質の複合体を広義には微小管と呼ぶ。
微小管の伸長
微小管には方向性があり、チューブリン二量体が付加しやすい側を+(プラス)端、解離しやすい側を-(マイナス)端と呼ぶ(微小管はチューブリンの付加により伸長し、解離により短縮される)。+端と-端では付加の速度が二倍程度違う。付加・解離の速度は遊離チューブリンの濃度によって決まり、高濃度の場合はいずれの端でも付加が起こる。濃度の低下とともにまず-端での付加が止まり、低濃度ではいずれの端でも解離が進む。伸長と解離の速度が等しく、全体に平衡状態となる濃度を臨界濃度と呼ぶ。微小管の見かけ上の長さが変化しない場合でも、常に+端での伸長と-端での短縮が起こっており、この状態をトレッドミルと呼ぶ。なお微小管+端においても臨界濃度以上の遊離チューブリンが存在していれば必ずしも伸長が続くというわけではなく、重合を続けていた微小管が突如 急激な脱重合 (catastroph) を起こすことがあり、これを動的不安定性 (dynamic instability) と呼んでいる。
この微小管の伸長と短縮(微小管のダイナミクスとも呼ばれる)は、微小管結合タンパク質 (MAPs) によって様々に変化する。微小管を安定化するもの、微小管を切断するもの、微小管同士を結合するものなどがある。
微小管は、その-端を中心体に置き、重合の場である+端を細胞内の様々な領域に伸ばすことが多い。なお、中心体を構成する中心子自体、9対の三連微小管が環状に配置したものである。また、中心体にはγチューブリンが含まれ、このγチューブリンに結合する形で微小管が伸長する。
微小管とモータータンパク質
細胞分裂の際に形成される紡錘体 (spindle) や、繊毛や鞭毛の主要な構造は複数の微小管の束からなり、染色体の移動や鞭毛打などの運動を司っている(原核生物の鞭毛には微小管は存在しない)。微小管を足場(レール)とするモータータンパク質としてダイニンやキネシンなどが知られている。これらのタンパク質は細胞の巨視的運動のみではなくタンパク質やmRNAといった分子の細胞内局在にも関与しているが、この場合の-端から+端に向けての輸送を順行性、+端から-端に向けての輸送を逆行性として区別され、いずれの輸送も微小管系と細胞質中に存在するモータータンパク質群との相互作用によって起こる。順行性の輸送はキネシンが、逆行性の輸送にはダイニンが重要な役割を果たしているといわれている。
微小管形成の操作
コルヒチンやビンカアルカロイド系の抗がん剤(ビンクリスチンなど)は微小管の伸長を阻害する。タキサン系の抗がん剤(ドセタキセル、パクリタキセル)は逆に解離を阻害し、微小管を極度に安定化する。いずれも分裂装置の主体である微小管の不全をもたらし、細胞分裂を阻害することから分裂毒と呼ばれている。
微小管の重合を阻害する薬剤であるコルヒチンは紡錘糸の形成阻害を起こすことから、果樹では種無し(不稔)の果実を品種改良により作成する際に使用される(種なしスイカ参照)。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、微小管に関連するカテゴリがあります。 |
- 細胞骨格
- 中心体
- 原形質流動
- チューブリン
- ダイニン
- キネシン
外部リンク
- 微小管 - 脳科学辞典
- MAP2 - 脳科学辞典 微小管に結合するタンパク質であるMicrotubules-associated protein 2に関する解説。
細胞小器官 |
---|
内膜系 |
- 細胞膜
- 核
- 小胞体
- ゴルジ体
- ペルオキシソーム
- パレンテソーム
- 小胞
- エキソソーム
- リソソーム
- エンドソーム
- ファゴソーム
- 液胞
- 顆粒
- メラノソーム
- 微小体
- グリオキシソーム
- バイベル・パラーデ小体
| 内部共生体 | | 細胞骨格 |
- マイクロフィラメント
- 中間径フィラメント
- 微小管
- 原核生物の細胞骨格
| 外部組織 | | その他 |
- 細胞質
- リボソーム
- 微小管形成中心
- ヴォールト
- プロテアソーム
- フィコビリソーム
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 小児における有毒植物の誤飲:臨床症状および評価potentially toxic plant ingestions in children clinical manifestations and evaluation [show details]
…Autumn crocus (Colchicum autumnale) – The autumn crocus (also known as wild saffron) contains the microtubular toxin, colchicine . Ingestion by young children is rare. However, cases of severe poisoning with …
- 2. 単クローン性免疫グロブリン関連腎症の診断と治療diagnosis and treatment of monoclonal gammopathy of renal significance [show details]
…lesions with organized deposits can be further subdivided into those with fibrillar deposits, microtubular deposits, or crystal inclusions : MGRS lesions with fibrillar deposits include immunoglobulin-associated …
- 3. 非アミロイド沈着物による糸球体疾患glomerular diseases due to nonamyloid fibrillar deposits [show details]
…significance) or symptomatic. Some authors call this disorder glomerulonephritis with organized monoclonal microtubular immunoglobulin deposits (GOMMID) . Tubulointerstitial infiltration with malignant B cells may …
- 4. 全身性エリテマトーデスの筋骨格系症状musculoskeletal manifestations of systemic lupus erythematosus [show details]
…cell infiltrates in 25 percent of patients . Other histologic findings include muscle atrophy, microtubular inclusions, mononuclear infiltrate, fiber necrosis, and, occasionally, vacuolated muscle fibers…
- 5. 原発性線毛機能不全(線毛不動症候群)primary ciliary dyskinesia immotile cilia syndrome [show details]
…the presence of less common phenotypes, such as ciliary disorientation, ciliary aplasia, central microtubular agenesis, and inner dynein arm defects. Epithelia from the inferior concha of the nose are obtained…
Japanese Journal
- 生体吸収性マグネシウム合金微細管の開発とその応用 (特集 生体・医療部品の材料加工の最前線)
- 電解エッチングの均一化による外径100μm極微細スリット多孔管の作製
- マグネシウム合金微細管の開発動向とその応用:―生体吸収性材料の開発に向けた取り組み―
Related Links
- 超微細な金属パイプ加工による微細管・マイクロチューブ・フェルール・テーパーパイプ・電鋳モールド金型・電極等の技術を紹介。極細・超微細・超精密の製造技術
- 【業界トップクラスの高精度】±0.5μm~、【業界トップクラスの薄肉パイプ】肉厚は0.01mm~。硬度調整が可能な「微細管」技術により、柔らかいチューブも硬いパイプも製造。微細のパイプ・電極・ノズル・微細穴など様々な産業分野で活用されています。
- 細胞内に見られる微小な中空の管。細胞の形の形成・保持および運動に関与。 細胞にみられる、外径25ナノメートル、壁の厚さ5ナノメートルの中空の細管で、微細管、微細小管ともいう。 管壁は小管の長軸と平行に並ぶ13本の原繊維で構成されている。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- microtubule
- ラ
- microtubulus
- 同
- 微細管、微細小管
- 関
- 細胞、チューブリン
[★]
- 英
- duct、tube、canal、pipe
- ラ
- ductus、vas、meatus
- 関
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道
[★]
- 英
- canaliculus、canaliculi、tubule
- 関
- 小管、尿細管
[★]
- 英
- fine、refined
- 関
- 細密