- 英
- waste
- 関
- 消耗、浪費
WordNet
- use inefficiently or inappropriately; "waste heat"; "waste a joke on an unappreciative audience"
- cause to grow thin or weak; "The treatment emaciated him" (同)emaciate, macerate
- become physically weaker; "Political prisoners are wasting away in many prisons all over the world" (同)rot
- any materials unused and rejected as worthless or unwanted; "they collect the waste once a week"; "much of the waste material is carried off in the sewers" (同)waste material, waste matter, waste_product
- (law) reduction in the value of an estate caused by act or neglect (同)permissive waste
- useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources" (同)wastefulness, dissipation
- spend thoughtlessly; throw away; "He wasted his inheritance on his insincere friends"; "You squandered the opportunity to get and advanced degree" (同)blow, squander
- run off as waste; "The water wastes back into the ocean" (同)run_off
- get rid of; "We waste the dirty water by channeling it into the sewer"
PrepTutorEJDIC
- (…に)〈金・時間・路力など〉‘を'『むだに使う』,浪費する《+名+on+名》 / 〈好機など〉‘を'『利用しそこなう』 / 〈体力など〉‘を'『消耗させる』,衰えさせる / 《しばしば受動態で》〈国土など〉‘を'『破壊する』, / 《米俗》…‘を'殺す(kill) / 〈体が〉(だんだん)衰える,やせる,弱る《+away》 / 《まれ》〈物が〉(少しずつ)減る,少なくなる / 〈U〉《時に a~》(…の)『むだ使い』,浪費《+of+名》 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》『廃物』,くず,残り物(garbage) / 〈C〉《おもに文》荒野,荒れ地;荒涼とした広がり / 『荒れ果てた』,不毛の:耕されていない;使用されていない / 『廃物の』,くずの,残り物の
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/10/18 05:53:37」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点からの説明がされていない可能性があります。ノートでの議論と記事の発展への協力をお願いします。(2007年12月) |
廃棄物(はいきぶつ、Waste)とは、不要になり廃棄の対象となった物および既に廃棄された無価物を指す。また、近年、リサイクル可能な有価物に関しては、取引価格が上昇しており、日本においては、中国等への輸出が急増し、国内リサイクル産業へ打撃を与えている。
目次
- 1 定義
- 2 廃棄物の処理方法
- 3 廃棄物回収の有料化
- 4 廃棄物処分場
- 5 廃棄物該当性の判断
- 6 各国の状況
- 7 脚注
- 8 関連項目
- 9 参考文献
定義
日本の法律
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)第2条によれば、「ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であって、固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された放射性廃棄物を除く。[1])をいう」とされており、産業廃棄物と一般廃棄物に大きく2分類される。
ここで「廃棄物」については、「占有者が自ら、利用し、又は他人に有償で売却することができないために不要になった物」との解釈が厚生省(当時)環境衛生局環境整備課長通知[2]により示されており、有価物は廃棄物ではないと判断される。 循環型社会形成推進基本法においては、有価・無価を問わず「廃棄物等」とする。
廃棄物の処理方法
- ストーカ方式、流動床方式、ガス化溶融炉、ガス化改質炉、RDF、プラスチック油化
- コンポストメタン回収、リサイクル
廃棄物回収の有料化
「廃棄物処理コストに比べて排出者の負担金額が安く排出量に応じた料金負担がなされていないため、排出者に廃棄物削減のインセンティブが無い」という環境経済学の発想から、日本各地でごみ有料化が行われている。
廃棄物処分場
現行の処分場は不足しているが、NIMBY(Not in my backyard)問題と呼ばれるように新規立地が難しく、より適正な維持管理・合意形成などの課題を抱えている。
廃棄物該当性の判断
廃棄物とは、占有者が自ら利用し、又は他人に有償で譲渡することができないために不要となったものをいい、これらに該当するか否かは、その物の性状、排出の状況、通常の取扱い形態、取引価値の有無及び占有者の意思等を総合的に勘案して判断すべきである。[3]
- 物の性状:利用用途に要求される品質を満足し、かつ飛散、流出、悪臭の発生等の生活環境の保全上の支障が発生するおそれのないものであること。[4]
- 排出の状況:排出が需要に沿った計画的なものであり、排出前や排出時に適切な保管や品質管理がなされていること。[5]
- 通常の取扱い形態:製品としての市場が形成されており、廃棄物として処理されている事例が通常は認められないこと。[6]
- 取引価値の有無:占有者と取引の相手方の間で有償譲渡がなされており、なおかつ客観的に見て当該取引に経済的合理性があること。実際の判断に当たっては、名目を問わず処理料金に相当する金品の受領がないこと、当該譲渡価格が競合する製品や運送費等の諸経費を勘案しても双方にとって営利活動として合理的な額であること。[7]
- 占有者の意思:客観的要素から社会通念上合理的に認定し得る占有者の意思として、適切に利用し若しくは他人に有償譲渡する意思が認められること、又は放置若しくは処分の意思が認められないこと。[8]
- 概ね一八〇日以上の長期にわたり乱雑に放置されている状態をいうものであること。[9]
各国の状況
日本
廃棄物の割合
日本の廃棄物の9割近くは産業から出ている。
- 平成17年度の廃棄物の量
-
- 産業廃棄物
- 総排出量 4億2,200万トン[10]
- 最終処分量 2,400万トン[10]
- 一般廃棄物
- 総排出量 5,273万トン[11]
- 最終処分量 733万トン[11]
廃棄物を埋め立てる最終処分場の確保が厳しいことや[11]、不法投棄、食料の廃棄の多さが問題とされることが多い。食品廃棄物は、事業から平成17年度で1136万トン、家庭の生ゴミは平成16年度で1010万トン出ている[12]。
アメリカ
フリーガンと呼ばれる、廃棄物を再利用して生活する運動がある。
脚注
- ^ 放射性廃棄物は、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律や特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律などによって規定されるため、廃棄物処理法の対象外となっている。
- ^ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の運用に伴う留意事項について(昭和46年10月25日環整45号)
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ https://www.env.go.jp/hourei/add/k040.pdf 「行政処分の指針について(通知)」平成25年3月29日環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
- ^ [http://www.env.go.jp/hourei/11/000326.html 「野積みされた使用済みタイヤの適正処理について」平成12年7月24日厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課産業廃棄物対策室長通知
- ^ a b 産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成17年度実績)について(平成20年1月24日発表) (環境庁)
- ^ a b c 一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成17年度実績)について(平成19年4月16日発表) (環境庁)
- ^ 食品リサイクルの現状 (環境庁)
関連項目
- 環境問題
- 水質汚染
- ごみ問題
- 漂着ごみ
- 再使用 (リユース)
- リデュース
- リサイクル
- カスケードリサイクル
- 廃棄物固形燃料(廃棄物発電)
- 最終処分場
- ディスポーザー
- マニフェスト
- ライフサイクルアセスメント
- 循環型社会
- 拡大生産者責任
- PRTR制度
法令・資格
- 日本
- 循環型社会形成推進基本法
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
- 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)
- 容器包装リサイクル法
- 自動車リサイクル法
- 家電リサイクル法
- 食品リサイクル法
- グリーン購入法
- 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(PRTR法)
- 廃棄物等
- 建築物環境衛生管理技術者(特定建築物における廃棄物の排出、環境衛生等に関する監督を行う者)
参考文献
- 大澤正明 『図表で読み解く現代のごみ問題』 日本環境衛生センター、2006年。
|
ウィキメディア・コモンズには、廃棄物に関連するメディアがあります。 |
|
この項目は、環境に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:環境)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 論点争点 国立環境研究所循環型社会システム研究室室長 田崎智宏氏×東京都環境局資源循環推進部長 谷上裕氏 廃棄物処理法の見直し提案 ダイコー事件で規制強化 優良業者には優遇策拡充も
- 四方八方話 講話集 トイレヨモヤモバナシ(第97回目)大名行列とトイレ事情(2 1)大名行列の諸事情
Related Links
- 廃棄物処理の現状 電子マニフェスト普及拡大に向けたロードマップ [PDF 386KB] 廃棄物系バイオマス活用ロードマップ 廃棄物熱回収施設設置者認定制度 石綿含有廃棄物等関係 平成22年改正廃棄物処理法について 廃棄物処理法一部改正法 ...
- 廃棄物・リサイクル対策部は、生活環境の保全及び資源の有効利用の観点から、廃棄物等の発生抑制、循環資源のリユース・リサイクル及び適正処分の推進に取り組んでいます。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- exhaustion、wasting、waste、consumption、marasmus、exhaust、waste
- 関
- 萎縮性、消費、消耗性、廃棄物、疲労困憊、疲弊、消費量、浪費、消耗症、マラスムス、喪失性
[★]
- 関
- consumption、exhaust、exhaustion、marasmus、wasting
[★]
- 英
- waste
- 関
- 消耗、廃棄物
[★]
- 正式法令名
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
- 略称法令名
- 廃棄物処理法
法令
[★]
- 英
- medical waste disposal
[★]
- 英
- disposal、abolition、disposition、discard、abolish
- 関
- 消す、消滅、処分、性質、素質、無効にする、配置、破壊、廃止、捨てる、整理