UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 基本健診の血圧からみた脳卒中発症に対する集団寄与危険割合
- 危険因子の最新知見 心血管病の危険因子としての喫煙 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (虚血性心疾患--疫学・危険因子)
Related Links
- 2012年3月24日 ... 相対危険、寄与危険ぐらいまではおぼろげながら理解しているつもりだけど、「集団寄与 危険割合(人口寄与危険割合)」とは何か、と聞かれてもすぐには出てこない。 私がアン チョコにしているのは、「基礎から学ぶ楽しい疫学 第2版」の表。
- 寄与危険度(きよきけんど)とは疫学における指標の1つであり、暴露群と非暴露群 における疾病の頻度の差。暴露群の発生率から非暴露群の発生率を引いたものが寄与 危険度となり、暴露効果の強さを示すことが出来る。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- ある集団における要因Aの割合は25%であり、要因Aによる疾患B発症の相対危険度は2.0であった。
要因Aを取り除いた場合に疾患Bを予防できる割合はどれか。
- 以下のように改変
- 設問1. 集団全体の疾患Bに罹患した人の中で、要因Aが原因の人の割合
- 設問2. 要因Aがありかつ疾患Bに罹患に罹患した人の中で、要因Aが原因の人の割合
- a 10%
- b 20%
- c 30%
- d 40%
- e 50%
[正答]
※国試ナビ4※ [104E040]←[国試_104]→[104E042]
[★]
- 英
- risk、hazard、danger、jeopardy、hazardous、dangerous、risky、unsafe、hazardously
- 関
- ハザード、有害、危ない、害、リスク、相対危険度、危険性
[★]
- 英
- contribution、contribute、contributory
- 関
- 寄付、貢献