- 英
- citizen
- 関
- 市民
WordNet
- a native or naturalized member of a state or other political community
PrepTutorEJDIC
- (法的義務を持ち,居住権などの公民権を得ている)『国民』,公民 / (特に居住権を得ている)『市民』,住民 / 《米》(軍人・警察管などに対して)文民,一般人
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/05/22 14:18:54」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、国中の民について説明しています。その他の用法については「国民 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
国民(こくみん)とは、国に属する個々の人間を指す場合と、国に対応する人間集団をまとめて指す場合とがある。共産主義的なニュアンスを嫌うなどの理由で人民(people)の言い換えとして用いられることも多いが、外国人を含むかどうかなど意味合いも変わるため、「国民」ではなく「人々」などと言い換える場合もある。
目次
- 1 国民:国籍を持つ人 (national, citizen)
- 2 国民:政治共同体 (nation)
- 3 関連項目
- 4 外部リンク
国民:国籍を持つ人 (national, citizen)
個々の人間を指す場合、国民とはある特定の国において、その国の国籍を持つ者をいう。国民と対比して、その国の国籍をもたない者を外国人という。日本国内において法用語として用いられる場合、国民の要件を定めた日本国憲法における国籍法 (日本)を参照。
国民:政治共同体 (nation)
何らかの共通属性を根拠にしてまとまった広域の政治的共同体を、集合的に国民と呼ぶこともある。国民は、居住する地理範囲に一つの国家を作ることが予定される。そのような条件を満たす国家を、国民国家と呼ぶ。この意味での国民は、民族と重なる例が多いが、言語・文化にもとづかない国民もあるため、完全に同じというわけではない。
国民が持つとされる属性は、文化・言語・宗教・歴史経験など国によって基準が異なる。また、どのような基準をとっても国内外にそこから外れる人がでてくる。そのような逸脱に対しては、同化・排斥・追放などの動きが生じる場合がある。
国民は、共通属性の産物ではなく、政治の産物である。国民の擁護者が出現し、その宣伝や教育が成功して、人々が自らを宣伝された区分での国民であると自覚したときに、国民が生まれる。ベネディクト・アンダーソンは以上のように説き、国民を「想像の共同体」と規定した。実際に、共通属性を持つ集団が国民意識を生まないことは非常に多く、スイスの例のように共通属性がないところに国民意識が生まれることも稀にある。
一方、対内的には、国民という概念は、政治を一部の特権者や有力者だけに関わるものとする考えを退ける。少なくとも観念的には、その範囲内のすべての人を身分、財産、能力等に関わらず政治共同体の中に含め、国家の行為をすべての人の共同行為とみなす。
それゆえ、国民という概念からは、ある共通属性から外れる人を排除し(場合によっては差別し)つつ、区切った範囲内においては人を平等化するという二重の作用が生まれる。このような国民を求める運動は、歴史的には、18世紀のヨーロッパで国民主義として始まり、20世紀には世界中に広まった。憲法において国民主権を定める国家において、国民は主権を有し、主に選挙権及び被選挙権を以って参政権を行使することができる。
関連項目
- 国民主義
- 市民
- 公民
- 臣民
- 住民
- 人民
- 人々
- 民衆
- 愚民
- B層
外部リンク
- 国民(Nation)再考 -フランス革命における国民創出をめぐって
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- グローバリズムの本質 成長を運命付けられた株式会社が国家を破壊し、国民から搾取する (世界経済2015) -- (新興国と資本主義の未来)
- スペイン エボラ出血熱とのたたかいをめぐって (WORLD NEWS(No.81))
- 住民の自立再建等に関する意向調査 進まぬ住宅再建 : 被災者らの切実な声
Related Links
- こくみん【国民】とは。意味や解説、類語。国家を構成し、その国の国籍を有する者。国政に参与する地位では公民または市民ともよばれる。こくみんいりょうすいしんきょうぎかい【国民医療推進協議会】日本医師会を中心に約40の ...
- 注目情報:センターからの発表情報、中央省庁からの情報、注目テーマなど 商品テスト・回収情報:商品テスト結果、回収・無償修理情報など 相談事例・判例:相談事例、事故情報、相談件数の検索、判例の紹介など
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- citizen、civil
- 関
- 一般人、国民
[★]
- 関
- civil
[★]
- 同
- 健康日本21
- 関
- 健康増進法
健康日本21で設定した分野
- 参考5
栄養・食生活
-
- 目標値: 20~60歳代男性15%以下、40~60歳代女性20%以下
- 基準値: 20~60歳代男性24.3%、40~60歳代女性25.2%(平成9年国民栄養調査) 4人に1人は肥満
- 児童・生徒の肥満児(日比式による標準体重の20%以上)の減少
- 目標値: 7%以下
- 基準値: 10.7%(平成9年国民栄養調査) 10人に1人は肥満児
- 目標値: 15%以下
- 基準値: 23.3%(平成9年国民栄養調査) 4人に1人はガリガリ
- 2. 20~40歳代の1日あたりの平均脂肪エネルギー比率の減少
- 目標値: 25%以下
- 基準値: 27.1%(平成9年国民栄養調査)
- 目標値: 10g未満
- 基準値: 13.5g(平成9年国民栄養調査)
身体活動・運動
休養・こころの健康づくり
たばこ
- 1. 喫煙が及ぼす健康影響についての知識の普及
- 2. 未成年の喫煙をなくす。
- 3. 公共の場や職場での分煙の徹底、及び、効果の高い分煙についての知識の普及(平成12年度に設定)
- 4. 禁煙、節煙を希望する者に対する禁煙支援プログラムを全ての市町村で受けられるようにする。
- 1. 1日に平均純アルコールで約60gを越え多量に飲酒する人の減少
- 目標値: 2割以上の減少
- 基準値: 男性4.1%、女性0.3%(平成8年健康づくりに関する意識調査 財団法人健康・体力づくり事業財団)
- 基準値: 中学3年生男子25.4%、女子17.2%
- 高校3年生男子51.5%、女子35.9%(平成8年度未成年者の飲酒行動に関する全国調査 (尾崎ら))
- 3. 「節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する。
歯の健康
糖尿病
循環器病
がん
参考
- http://www.kenkounippon21.gr.jp/
- 2. 21世紀における国民健康づくり運動 (健康日本21)について 報告書 平成12年
- http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/all.pdf
- 3. 「健康日本21」最終評価 平成23年10月 健康日本21評価作業チーム
- http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc.html
- http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E9%81%8B%E5%8B%95
- 各論のページで目標値が設定されている。
- http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/index.html
[★]
- 関
- 法令、医療保険
法令
- 国民健康保険法(昭和三十三年十二月二十七日法律第百九十二号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html
- 国民健康保険法施行令(昭和三十三年十二月二十七日政令第三百六十二号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE362.html
- 国民健康保険法施行規則(昭和三十三年十二月二十七日厚生省令第五十三号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03601000053.html
[★]
- 関
- 国民生活基礎調査、法令
法令
- 国民生活基礎調査規則(昭和六十一年七月八日厚生省令第三十九号)
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61F03601000039.html
[★]
- 関
- 健康増進法
参考
- http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html
国試
[★]
- 英
- population dose
- 関
- 年間線量