- 日
- しぎゃくとう
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/27 21:10:48」(JST)
[Wiki ja表示]
四逆湯(しぎゃくとう)とは、漢方方剤の一種。出典は「傷寒論」。 四逆散と名前が似ているので、混同されやすいが全く違う漢方薬である。
目次
- 1 適応症
- 2 保険適用エキス剤の効能・効果
- 3 組成・処方量
- 4 証
- 5 その他
- 6 関連項目
適応症
虚弱な人や体力を消耗した人で、手足が冷えた人に用いる。
保険適用エキス剤の効能・効果
風邪、胃腸型の風邪、急性・慢性胃腸炎、肺炎、下痢、吐き気
組成・処方量
甘草(かんぞう)
乾姜(かんきょう)
附子(ぶし)
※煎じ薬のみで、粉薬や丸薬はない
証
その他
関連項目
- 四逆散(名前が似ているので、漢方薬に精通している人でも間違えるが四逆湯とは別)
- 甘草乾姜湯(四逆湯から附子を引いた漢方薬。四逆湯よりエネルギーの失い方が少ない人に向いている。)
|
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 |
Japanese Journal
- 抑うつ状態の改善に漢方薬による温補療法が奏効した3症例
- <b>難治性疼痛に対して大烏頭煎を使用した3症例,</b><b>および煎液中と血清中のアコニチン類濃度の検討</b>
- 昔の名医に聞いてみよう(第7回)吉益南涯の当帰四逆湯(当帰四逆加呉茱萸生姜湯)の使い方 『類聚方庸』などより
Related Links
- 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索. 四逆湯(しぎゃく とう)とは、漢方方剤の一種。出典は「傷寒論」。 四逆散と名前が似ているので、混同 されやすいが全く違う漢方薬である。 目次. 1 適応症; 2 保険適用エキス剤の効能・効果 ...
- 2012年4月20日 ... 温裏の代表処方、四逆湯四逆湯と四逆散は違う陽虚、寒証に. 【基本処方:四逆湯】 四 逆湯にはエキス製剤がない。それは現代において四逆湯の出番はほとんどないからだ。 しかし、その派生処方は汎用される。 四逆湯 : 附子、乾姜、甘草 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 日
- ぶし
- 英
- Japanese aconite daughter root, aconite tuber
- ラ
- Aconiti Tuber
[★]
- 日
- ぶくりょうしぎゃくとう