- 英
- reversibility、reversible
- 関
- 可逆、可逆的
WordNet
- capable of reversing or being reversed; "reversible hypertension"
- a garment (especially a coat) that can be worn inside out (with either side of the cloth showing)
- capable of being reversed or used with either side out; "a reversible jacket" (同)two-sided
- capable of assuming or producing either of two states; "a reversible chemical reaction"; "a reversible cell"
- capable of being reversed; "a reversible decision is one that can be appealed or vacated"
- the quality of being reversible in either direction
PrepTutorEJDIC
- 逆にできる / 裏返される,両面が使える / 裏返しても使える衣服
- 両面(裏表)兼用 / 転換可能
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/01/22 23:56:16」(JST)
[Wiki ja表示]
目次
- 1 熱力学的な意味
- 2 力学的な意味
- 3 参考文献
- 4 関連記事
|
熱力学的な意味
ある系の状態が、別の状態に変化し、外部に対して何ら変化を残さずにそれがまた元の状態に戻ることができることを可逆(Reversible)と言う。この過程を可逆過程(Reversible process)と言う。可逆過程による1サイクルでのエントロピーSの総和は、である。
また系が熱的な平衡状態(熱平衡状態)を保ったままで、非常にゆっくりかつ静かに状態を変化させることを、準静的過程と言う。可逆過程は常に準静的だが、準静的過程であっても可逆でないものは存在する.[1]。たとえばピストンとシリンダーの間に摩擦が存在する状況下で気体を準静的に圧縮する過程は準静的だが可逆ではない[2]。 ただし文献によって用語の混乱があり、可逆過程と準静的過程を同義に使う文献[3]もある。
状態Aから状態Bへ準静的に変化する過程でのエントロピーの変化は、
となる。
力学的な意味
時間を とする。→という変換(時間反転操作)に対し、元の方程式が形を変えない、あるいはその方程式が表す運動が実際に存在する時に、その方程式は可逆であると言われる。例えば、ニュートン方程式はその変換に対し
- →
であり方程式は形を変えない為、可逆であるとされる。この事は例えばこの運動をビデオカメラで撮影し、それを逆回しにした場合の運動(逆運動)が存在する事、として解釈される。
ここで力はこの変換に対して不変であるとした。例えば、単純にである様なポテンシャルが存在する、つまり保存系であればニュートン方程式は形を保つ。つまり可逆な方程式と見なされる。
ラグランジュ方程式についてはラグランジアンLが時間反転に対し不変であれば、→より、方程式は形を変えない。
時間に依存したシュレーディンガー方程式は、時間に関して1階の微分方程式であるので不可逆であるとも思えるが、ハミルトニアンさえ時間反転に対して不変であれば、→とした方程式の解は元の式の解の複素共役に過ぎず、物理的にはそれほど違いは無い。その意味で、シュレーディンガー方程式もまた可逆な方程式である。
それらに対して、ランジュバン方程式は速度に依存した抵抗力(ポテンシャルで表現できない、非保存力)を含む。→に対し、速度→であるから、その方程式の解は元の解と全く異なってしまう。このように、ランジュバン方程式は可逆ではない。この事はわれわれの経験(静水中で減衰して止まった物体はまた勝手に動き出すことは無い)と一致する。
参考文献
- ^ Sears, F.W. and Salinger, G.L. (1986), Thermodynamics, Kinetic Theory, and Statistical Thermodynamics, 3rd edition (Addison-Wesley.)
- ^ Giancoli, D.C. (2000), Physics for Scientists and Engineers (with Modern Physics), 3rd edition (Prentice-Hall.)
- ^ Lavenda, B.H. (1978), Thermodynamics of Irreversible Processes, Halsted
関連記事
- カルノーサイクル
- 等温過程
- 断熱過程
- 定積過程
- 定圧過程
- 統計力学
- 不可逆性問題
- 化学 - 可逆反応・不可逆反応
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 頭痛と脳血管障害 (第5土曜特集 頭痛最前線 : よりよき頭痛診療をめざして) -- (二次性頭痛の診断と治療)
- 甦るMaxwellの悪魔 : 熱力学第二法則の意味を問う (第5回 智のシンポジウム : 文明・文化と科学技術 論文集)
Related Links
- ある系の状態が、別の状態に変化し、外部に対して何ら変化を残さずにそれがまた元の 状態に戻ることができることを可逆(Reversible)と言う。この過程を可逆過程( Reversible process)と言う。可逆過程による1サイクルでのエントロピーSの総和は、 ...
- 可逆性 家庭の医学で使われている医学や健康の専門用語の解説です。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- reversible、reversibly
- 関
- 可逆、可逆性
[★]
- 関
- reversible
[★]
- 英
- reversible cerebral vasoconstriction syndrome RCVS
- 雷鳴頭痛と共に神経学的脱落症候や痙攣を呈する血管攣縮を基盤とする疾患
[★]
- 同
- reversible ischemic neurological deficits, RIND
[★]
- 英
- reversible posterior leukoencephalopathy, RPL
[★]
- 英
- irreversible renal failure
[★]
- 英
- inverse、reverse
- 関
- インバース、逆、逆転、逆行、反転、逆戻り、リバース
[★]
- 英
- reversible
- 関
- 可逆性、可逆的