- 英
- botulism antitoxin, botulinum antitoxin
- 関
- ボツリヌス症
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 29 マウスにおけるE型ボツリヌス抗毒素の投与時期による抗毒素量並びに致命率の変化について (第59回日本獣医学会記事)
Related Links
- 乾燥ボツリヌス抗毒素″化血研″,乾燥ボツリヌスウマ抗毒素.
- 中毒になった場合、抗毒素はウマ血清のみ(ただし、乳児ボツリヌス症では致死率が 低いこともあり、一般的に使われない)。毒素の型毎に抗毒素もある。一般に「食餌性 ボツリヌス症に対する抗毒素の投与は発症から24時間以内が望ましい」とされるが、24 時間 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- toxin
- 関
- 内毒素、外毒素
外毒素
|
内毒素
|
ポリペプチド
|
リポ多糖体(lipopolysaccharide: LPS)
|
細菌細胞からの分泌
|
グラム陰性菌の細胞壁の外膜に存在
|
宿主組織内-拡散
|
細菌細胞の崩壊により放出
|
多くは熱不安定性
|
熱安定性
|
分泌部位~遠隔部位に作用
|
血行性に拡散しエンドトキシンショック
|
トキソイド化可
|
トキソイド化不可(毒性中心はリピドA)
|
[★]
- 英
- antitoxin
- 関
- トキソイド