- 英
- tetanus
- 関
- 破傷風
WordNet
- an acute and serious infection of the central nervous system caused by bacterial infection of open wounds; spasms of the jaw and laryngeal muscles may occur during the late stages (同)lockjaw
- a sustained muscular contraction resulting from a rapid series of nerve impulses
PrepTutorEJDIC
- 破傷風
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 恐竜の質量測定 : バイオメカにクスとレーザー三次元測定の応用 (工学部特別予算重要機器整備関連研究特集)
- 3P261 マウス海馬CA1領域のテタヌス刺激によるCa^<2+>信号に及ぼすコルチコステロンの急性効果(神経回路・脳の情報処理,第48回日本生物物理学会年会)
- Tsutsumi Masaki,Suzuki Akiyoshi,Osanai Hiromi,Kim Saewa,Komatsuzaki Yoshimasa,Mukai Hideo,Kawato Suguru,Saito Minoru
- 生物物理 50(SUPPLEMENT_2), S191, 2010-08-15
- NAID 110008103193
Related Links
- テタヌスの用語の意味を解説。ニュースなどの ... 1件の用語解説(テタヌスで検索) ... テタヌスに近い言葉→モンタヌス派|モンタヌス|ル・タヌア|下戸の建てたる倉も無し|聞く耳 持たぬ|来たか長さん待ってたほい|糞の役にも立たぬ|クザーヌス|タヌムの岩絵|てた ...
- 破傷風(テタヌス)tetanus. トップへ戻る >病名・症状>破傷風. 会員サービス ... テタヌスとは、強直の意味。 <2>クロストリジウム属の嫌気性菌が産生するタンパク質 毒素。 <3>仲間にはボツリヌス毒素がある。共に分子量約15万で、分子量約5万の軽鎖 と10万 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- tetanus, lockjaw
- 同
- テタヌス
- 関
- 破傷風菌 Clostridium tetani
概念
- 嫌気性芽胞形成性グラム陽性桿菌である破傷風菌(Clostridium tetani)による感染症であり、破傷風菌が産生した外毒素テタノスパスミン(tetanospasmin)による中枢神経障害(随意筋痙攣)をきたすことが本疾患の病態である。
- 破傷風菌は土壌や塵など環境中に広く、またヒトや動物の消化管にも存在するが、破傷風菌に汚染された環境で外傷を契機に感染が成立する。
- 感染症ではあるが、神経毒による中毒性感染症であある。
病型
- 参考1
- 全身性破傷風:全身の筋の強直性攣縮 + 自律神経症状(早期は易刺激性、不穏、発汗、頻脈。後期には著しい発汗、不整脈、不安定な高血圧・低血圧、発熱)
- 限局性破傷風
- 頭部破傷風
- 新生児破傷風
病態
- SMB.260
- 破傷風毒素(テタノスパスミン)は亜鉛依存性プロテアーゼ活性を有しており、シナプス小胞付随蛋白であり開口分泌に関与するシナプトブレビンを特異的に切断し、シナプスへの神経伝達物質の放出を妨げる。
- 症状の発現は脊髄の抑制ニューロンが遮断される事による。
- 自律神経ニューロンも遮断されるので、自律神経症状も発現する。 → 著しい血圧、脈拍の変動
潜伏期
経過
治療
- SMB.260 YN. H-55 SPE.359
- 創部 :デブリドマン
- 抗毒素:ヒトTIGの投与 → 神経細胞に取り込まれた後では毒素を中和できなくなる。
- 抗菌 :ペニシリンGの大量投与。テトラサイクリン(SPE.359)
- 対症療法:呼吸管理、筋弛緩薬、抗痙攣薬(ジアゼパム)、刺激の軽減(日光の遮蔽)
予防
- 破傷風トキソイドによる能動免疫
- 小児期にジフテリア・破傷風・百日咳混合ワクチンを、それ以外の者は沈降破傷風トキソイド(破傷風トキソイド*)を3回注射しておけば約5年間程度の免疫が得られる。
免疫
予後
- 死亡率:40% (SPE.359)
- 救急救命センターレベルでならば死亡率は10%程度に下げることが可能である。
参考
- 1. [charged] Tetanus - uptodate [1]
国試
[★]
- 英
- tonic、tetanic、ankylosing、ankylotic
- 関
- 強縮、強縮性、強精、強直、強直症、緊張性、持続性、テタヌス、破傷風
[★]
- 英
- tetanic
- 関
- 強縮、強直性、テタヌス、破傷風
[★]
- 英
- posttetanic potentiation, post-tetanic potentiation, PTP
- 同
- 後テタヌス性増強、反復刺激後増強
- 多くのシナプスにおいて、短時間で高頻度の刺激(テタヌス tetanus)を加えると、その後しばらくEPSPの振幅が増大する。他の多くのシナプスで観測される持続時間の短い可塑性変化。
- 高頻度刺激により、シナプス前線維終末部の細胞内にCa2+が貯留するなどして、神経伝達物質の放出が増加するために起こる。
[★]
- 英
- posttetanic
- 関
- 後テタヌス性、反復刺激後
[★]
- 英
- posttetanic
- 関
- テタヌス後、反復刺激後
[★]
テタヌス後増強、posttetanic potentiation、PTP