出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/07/11 07:50:06」(JST)
ケラチン(英: keratin)とは、細胞骨格を構成するタンパク質の一つ。細胞骨格には太い方から順に、微小管、中間径フィラメント、アクチンフィラメントと3種類あるが、このうち、上皮細胞の中間径フィラメントを構成するタンパク質がケラチンである。
毛、爪等のほか、洞角、爬虫類や鳥類の鱗、嘴などといった角質組織において、上皮細胞は硬質ケラチンと呼ばれる特殊なケラチンから成る中間径繊維で満たされて死に、硬化する。硬質ケラチンは水をはじめとして多くの中性溶媒に不溶で、タンパク質分解酵素の作用も受けにくい性質を持っている。これは、ケラチンの特徴であるシスチン含有量の高い(羊毛で約11%)アミノ酸組成に起因している。ペプチド鎖(多数のアミノ酸が鎖状に結合したケラチンの主構造)はシスチンに由来する多くのジスルフィド結合(S-S結合)で網目状に結ばれている。なお、髪の毛や爪を燃やした際、不快な臭いが発生するのはこの硫黄分に起因する。
粘膜などの角質化しない上皮細胞においてもケラチンは中間径繊維の構成タンパク質として重要な役割を果たしており、上皮組織のシート状構造はケラチン繊維によって機械的強度を保っている。
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |
リンク元 | 「細胞接着」「keratin filament」「ケラチン線維」 |
関連記事 | 「ケラチン」 |
ケラチン | 主な発現部位 | 遺伝子異常により発症する疾患 |
K1, K10 | 有棘層から顆粒層の角化性表皮細胞 | 水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症 |
K2e | 表皮最外層の細胞 | Siemens型水疱性魚鱗癬 |
K3, K12 | 角膜上皮細胞 | Meesmann型角膜上皮変性症 |
K4, K13 | 粘膜 | 白色海綿状母斑 |
K5, K14 | 表皮の基底細胞 | 単純型表皮水疱症 |
K6, K16 | 爪 | 先天性厚硬爪甲症 |
K9 | 掌蹠の表皮の有棘層から顆粒層の細胞 | Vörner型先天性掌蹠角化症 |
.