ミニ・メンタル・ステート・テスト Mini-Mental State Examination
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/01/04 19:27:45」(JST)
[Wiki en表示]
MMSE can refer to:
- Mini-mental state examination
- Minimum mean-square error estimation
- Multimedia Messaging Service Environment
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Diagnostic accuracy of pre-exercise screening questionnaire: Emphasis on educational level and cognitive status.
- Maranhao Neto GA, Luz LG, Farinatti PT.SourceExercise and Sports Science Graduate Program, Gama Filho University, Manoel Vitorino Street 553, Piedade, AG Building, 5th Floor, 20748-900 Rio de Janeiro, RJ, Brazil.
- Archives of gerontology and geriatrics.Arch Gerontol Geriatr.2013 Sep-Oct;57(2):211-4. doi: 10.1016/j.archger.2013.03.008. Epub 2013 Apr 10.
- The physical activity readiness questionnaire (PAR-Q) has been the most popular simple method of screening for people who intend to engage in exercise programs. Despite of the recommendations indicating that the instrument should be applied in the age range from 15 to 69 years, the questionnaire has
- PMID 23582641
- Modeling disease progression via multi-task learning.
- Zhou J, Liu J, Narayan VA, Ye J; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.SourceCenter for Evolutionary Medicine and Informatics, The Biodesign Institute, ASU, Tempe, AZ, USA; Department of Computer Science and Engineering, ASU, Tempe, AZ, USA.
- NeuroImage.Neuroimage.2013 Sep;78:233-48. doi: 10.1016/j.neuroimage.2013.03.073. Epub 2013 Apr 12.
- Alzheimer's disease (AD), the most common type of dementia, is a severe neurodegenerative disorder. Identifying biomarkers that can track the progress of the disease has recently received increasing attentions in AD research. An accurate prediction of disease progression would facilitate optimal dec
- PMID 23583359
Japanese Journal
- アルツハイマー病者の認知機能と海馬傍回の萎縮度との関連についての基礎研究 : Wechsler Memory Scale-Revised(WMS-R)などの神経心理学的検査とVoxel-Based Specific Regional Analysis System for Alzheimer's Disease(VSRAD)を適用して
- 小海 宏之,加藤 佑佳,岸川 雄介,園田 薫,成本 迅
- 花園大学社会福祉学部研究紀要 21, 85-95, 2013-03-00
- … 方法は対象者にMMSE、ADAS、CDT、TMT、WMS-R の神経心理学的検査を個別実施し、脳のMRI データおよびVSRAD を用いて海馬傍回の萎縮度などを解析した。 …
- NAID 110009574849
- 誤差項が多変量t分布に従うときのMMSE推定量の族で構成された同質予備検定推定量のMSEパフォーマンス
Related Links
- MMSE(Mini-Mental State Examination)の検査について. 1)検査方法. Folstein夫妻 の開発した、精神現在症(Mental state)の臨床評価の簡略版です。通常、静かな部屋や 場所 。 、. (. 、. 、. で実施します 原則して 質問は設問1から始めます 途中から質問 ...
- 簡便に認知機能や記憶力を測定できる認知機能検査MMSE(Mini-Mental State Examination)についてご紹介しています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、53~55 の問いに答えよ。
- 78歳の男性。異常な言動を心配した家族に伴われて来院した。
- 現病歴:2年前から、前日の出来事を思い出せなかったり、当日の予定を30分おきに確認するようになった。同時期から夜間に大きな寝言を言ったり、手足をバタバタさせていることに家族が気付くようになった。1年前から、家にいるのに、家に帰らないといけない、亡くなった人が来ているというようになった。このころから動作が遅く、食事や着替えに時間がかかるようになった。数日前からは繰り返し、ものをとられた、隣人が自分の悪口を言っているといって騒ぎ立てるようになったため、困惑した家族に伴われて受診した。
- 既往歴:75歳時に両側の白内障手術。
- 家族歴:父親が脳梗塞。母親が胃癌。
- 生活歴:喫煙は65歳まで10本/日を45年間。13年前から禁煙している。飲酒は機会飲酒。76歳の妻と長女夫婦と同居している。
- 現症:意識は清明。身長 168cm、体重 62kg。体温 36.3℃。脈拍 72/分、整。血圧 148/82mmHg。呼吸数 16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。改訂長谷川式簡易知能評価スケール12点(30点満点)、Mini-Mental State Examination(MMSE)14点(30点満点)。脳神経に異常を認めない。四肢で左右対称性に軽度の筋強剛を認める。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。運動麻痺、感覚障害および運動失調を認めない。歩行はやや不安定でつまずきやすい。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 418万、Hb 13.2g/dL、Ht 42%、白血球 6,300、血小板 23万、PT 78%(基準 80~120)。血液生化学所見:総蛋白 7.2g/dL、アルブミン 4.0g/dL、総ビリルビン 0.8mg/dL、AST 22IU/L、ALT 38IU/L、LD 328IU/L(基準 176~353)、ALP 254IU/L(基準 115~359)、γ-GTP 26IU/L(基準 8~50)、アミラーゼ 95IU/L(基準 37~160)、CK 96IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 18mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL、尿酸 6.3mg/dL、血糖 102mg/dL、HbA1c 5.8%(基準 4.6~6.2)、総コレステロール 242mg/dL、トリグリセリド 186mg/dL、Na 136mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 98mEq/L、TSH 3.8μU/mL(基準 0.2~4.0)、FT3 2.6pg/mL(基準 2.5~4.5)、FT4 1.0ng/dL(基準 0.8~2.2)。CRP 0.4mg/dL。脳血流SPECT(別冊No. 10A)とドパミントランスポーターSPECT(別冊No. 10B)とを別に示す。
- この患者にみられるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [110B052]←[国試_110]→[110B054]
[★]
- 次の文を読み、53~55 の問いに答えよ。
- 78歳の男性。異常な言動を心配した家族に伴われて来院した。
- 現病歴:2年前から、前日の出来事を思い出せなかったり、当日の予定を30分おきに確認するようになった。同時期から夜間に大きな寝言を言ったり、手足をバタバタさせていることに家族が気付くようになった。1年前から、家にいるのに、家に帰らないといけない、亡くなった人が来ているというようになった。このころから動作が遅く、食事や着替えに時間がかかるようになった。数日前からは繰り返し、ものをとられた、隣人が自分の悪口を言っているといって騒ぎ立てるようになったため、困惑した家族に伴われて受診した。
- 既往歴:75歳時に両側の白内障手術。
- 家族歴:父親が脳梗塞。母親が胃癌。
- 生活歴:喫煙は65歳まで10本/日を45年間。13年前から禁煙している。飲酒は機会飲酒。76歳の妻と長女夫婦と同居している。
- 現症:意識は清明。身長 168cm、体重 62kg。体温 36.3℃。脈拍 72/分、整。血圧 148/82mmHg。呼吸数 16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。改訂長谷川式簡易知能評価スケール12点(30点満点)、Mini-Mental State Examination(MMSE)14点(30点満点)。脳神経に異常を認めない。四肢で左右対称性に軽度の筋強剛を認める。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。運動麻痺、感覚障害および運動失調を認めない。歩行はやや不安定でつまずきやすい。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 418万、Hb 13.2g/dL、Ht 42%、白血球 6,300、血小板 23万、PT 78%(基準 80~120)。血液生化学所見:総蛋白 7.2g/dL、アルブミン 4.0g/dL、総ビリルビン 0.8mg/dL、AST 22IU/L、ALT 38IU/L、LD 328IU/L(基準 176~353)、ALP 254IU/L(基準 115~359)、γ-GTP 26IU/L(基準 8~50)、アミラーゼ 95IU/L(基準 37~160)、CK 96IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 18mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL、尿酸 6.3mg/dL、血糖 102mg/dL、HbA1c 5.8%(基準 4.6~6.2)、総コレステロール 242mg/dL、トリグリセリド 186mg/dL、Na 136mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 98mEq/L、TSH 3.8μU/mL(基準 0.2~4.0)、FT3 2.6pg/mL(基準 2.5~4.5)、FT4 1.0ng/dL(基準 0.8~2.2)。CRP 0.4mg/dL。脳血流SPECT(別冊No. 10A)とドパミントランスポーターSPECT(別冊No. 10B)とを別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110B053]←[国試_110]→[110B055]
[★]
- 次の文を読み、53~55 の問いに答えよ。
- 78歳の男性。異常な言動を心配した家族に伴われて来院した。
- 現病歴:2年前から、前日の出来事を思い出せなかったり、当日の予定を30分おきに確認するようになった。同時期から夜間に大きな寝言を言ったり、手足をバタバタさせていることに家族が気付くようになった。1年前から、家にいるのに、家に帰らないといけない、亡くなった人が来ているというようになった。このころから動作が遅く、食事や着替えに時間がかかるようになった。数日前からは繰り返し、ものをとられた、隣人が自分の悪口を言っているといって騒ぎ立てるようになったため、困惑した家族に伴われて受診した。
- 既往歴:75歳時に両側の白内障手術。
- 家族歴:父親が脳梗塞。母親が胃癌。
- 生活歴:喫煙は65歳まで10本/日を45年間。13年前から禁煙している。飲酒は機会飲酒。76歳の妻と長女夫婦と同居している。
- 現症:意識は清明。身長 168cm、体重 62kg。体温 36.3℃。脈拍 72/分、整。血圧 148/82mmHg。呼吸数 16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。改訂長谷川式簡易知能評価スケール12点(30点満点)、Mini-Mental State Examination(MMSE)14点(30点満点)。脳神経に異常を認めない。四肢で左右対称性に軽度の筋強剛を認める。腱反射は正常で、Babinski徴候は陰性。運動麻痺、感覚障害および運動失調を認めない。歩行はやや不安定でつまずきやすい。
- 検査所見:尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 418万、Hb 13.2g/dL、Ht 42%、白血球 6,300、血小板 23万、PT 78%(基準 80~120)。血液生化学所見:総蛋白 7.2g/dL、アルブミン 4.0g/dL、総ビリルビン 0.8mg/dL、AST 22IU/L、ALT 38IU/L、LD 328IU/L(基準 176~353)、ALP 254IU/L(基準 115~359)、γ-GTP 26IU/L(基準 8~50)、アミラーゼ 95IU/L(基準 37~160)、CK 96IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 18mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL、尿酸 6.3mg/dL、血糖 102mg/dL、HbA1c 5.8%(基準 4.6~6.2)、総コレステロール 242mg/dL、トリグリセリド 186mg/dL、Na 136mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 98mEq/L、TSH 3.8μU/mL(基準 0.2~4.0)、FT3 2.6pg/mL(基準 2.5~4.5)、FT4 1.0ng/dL(基準 0.8~2.2)。CRP 0.4mg/dL。脳血流SPECT(別冊No. 10A)とドパミントランスポーターSPECT(別冊No. 10B)とを別に示す。
- この患者に適切な薬剤はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110B054]←[国試_110]→[110B056]
[★]
- 次の文を読み、60~62の問いに答えよ。
- 77歳の男性。全身倦怠感と物忘れを主訴に来院した。
- 現病歴:高血圧症で内服加療中。半年前から食後の全身倦怠感が出現した。またほぼ同時期からときどき物を置いた場所がわからなくなるようになった。その後も症状は持続し、不安、不眠および食欲低下が出現し、3か月で2kgの体重減少があった。立ち上がり時や歩行時にふらつきの自覚はなかったという。
- 既往歴:30歳時に虫垂炎で虫垂切除術。
- 生活歴:妻と2人暮らし。65歳で退職。日常生活は自立しているが、症状出現後は外出機会が減少した。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。几帳面な性格である。2か月前に運転免許証を自主返納した。
- 家族歴:特記すべきことはない。
- 現症:意識は清明。身長 165cm、体重 58kg。体温 36.0℃。脈拍 76/分、整。血圧 126/66mmHg。SpO2 97%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。神経診察で下肢筋力低下を認める。
- 検査所見:尿所見:蛋白(-)、潜血(-)。血液所見:赤血球 413万、Hb 13.3g/dL、Ht 38%、白血球 4,500、血小板 22万。血液生化学所見:総蛋白 6.3g/dL、アルブミン 3.8g/dL、AST 20U/L、ALT 18U/L、CK 53U/L(基準 30~140)、尿素窒素 22mg/dL、クレアチニン 0.9mg/dL、空腹時血糖 94mg/dL、HbA1c 5.8%(基準 4.6~6.2)、Na 140mEq/L、K 4.1mEq/L、Cl 105mEq/L、TSH 1.56μU/mL(基準 0.2~4.0)、FT3 2.3pg/mL(基準 2.3~4.3)、FT4 1.3ng/dL(基準 0.8~2.2)。CRP 0.04mg/dL。頭部MRIで軽度の脳萎縮と両側大脳半球白質や視床に軽微な慢性虚血性変化を認める。脳の主幹動脈に有 意狭窄や動脈瘤を認めない。
- 高齢者総合機能評価(CGA)を行うことにした。
- 認知機能評価に用いる検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114F060]←[国試_114]→[114F062]
[★]
- 72歳の男性。幻視を主訴に来院した。1年前から睡眠中に怒鳴ったり、布団を蹴って足をバタバタしていると妻に指摘されるようになった。このころから時々立ちくらみを自覚していた。半年前から徐々に食事や着替えの動作が遅くなった。1か月前から夜中に「部屋の中で見知らぬ人が踊っている」と訴えるようになったため、家族に付き添われて受診した。喫煙は10本/日、飲酒はビール350mL/日。意識は清明。身長 163cm、体重 56kg。体温 36.4℃。脈拍 68/分、整。血圧 158/86mmHg。呼吸数 16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。改訂長谷川式簡易知能評価スケール 23点(30点満点)、Mini-Mental State Examination(MMSE) 25点(30点満点)。脳神経に異常を認めない。四肢で左右対称性に軽度の筋強剛を認める。腱反射は正常で、運動麻痺、感覚障害および運動失調を認めない。姿勢は前かがみで歩行は小刻みである。尿所見に異常を認めない。血液所見:赤血球 342万、Hb 10.7g/dL、Ht 32%、白血球 8,300、血小板 14万。血液生化学所見:総蛋白 7.4g/dL、アルブミン 3.8g/dL、総ビリルビン 0.9mg/dL、AST 42U/L、ALT 48U/L、LD 354U/L(基準 176~353)、γ-GTP 56U/L(基準 8~50)、アンモニア 32μg/dL(基準 18~48)、尿素窒素 17mg/dL、クレアチニン 0.9mg/dL、血糖 112mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.4mEq/L、Cl 104mEq/L。CRP 0.3mg/dL。
- 診断に最も有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A057]←[国試_113]→[113A059]
[★]
- 65歳の女性。2年前から物の名前や言葉が思い浮かばず、ろれつも回りづらくなり、会話がたどたどしくなってきた。年前から徐々に右手の動きがぎこちなくなり、ボタン掛けや箸使いが困難になってきた。最近、右手が勝手に動き、自分の意志では制御できなくなってきたため受診した。意識は清明。身長 153cm、体重 43kg。体温 36.1℃。脈拍 72/分、整。血圧 118/68mmHg。改訂長谷川式簡易知能評価スケール 19点(30点満点)、Mini-Mental State Examination(MMSE) 22点(30点満点)。発語は努力性で非流暢であり、発音も明瞭ではないが、言語理解は保たれている。右上肢には衣服をまさぐるような動きが断続的にみられ、制止を指示すると自らの左手で右手を抑制する。右上肢には高度の筋強剛がみられるが、左上下肢の筋緊張は正常である。筋萎縮や振戦は認めない。四肢の腱反射は正常で、Babinski徴候を認めない。歩行では右下肢の振り出しに遅れがみられる。頭部MRIのT1強調冠状断像(別冊No.10)を別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113D031]←[国試_113]→[113D033]
[★]
- 30歳の女性。自閉的な生活を心配した両親に伴われて来院した。17歳ころ、周りの人が自分を避けるのは変な臭いがしているからだと言い始め、自室に閉じこもるようになったため精神科で治療を受けた。治療によって外出できるようになり作業所に通所していた。28歳ころから幻聴が出現し「噂話をされている。何かやろうとするといちいち文句を言われる」と言うようになり、再び外出することはなくなり、哲学書を繰り返し読むだけの生活になっていた。3か月前からは通院せず、服薬もしなくなったため、両親が転医を希望し新たな医療機関を受診した。診察時は感情表出に乏しく受動的で、断片的に幻覚や妄想を思わせる訴えが認められる。身体所見に異常を認めない。
- この患者に対する心理・精神機能検査として有用でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E050]←[国試_109]→[109E052]
[★]
- 56歳の男性。4か月前から物忘れが目立ち始め、2か月前から怒りっぽくなったため心配した家人に連れられて受診した。意識は清明。身長 172cm、体重 56kg。体温 36.2℃。脈拍 68/分、整。Mini-Mental State Examination(MMSE)は13点(30点満点)で、検査中に数回にわたって「もうやめろ」という発言があった。瞳孔径は両側1mmで対光反射は消失、輻湊反射は保たれており、Argyll Robertson瞳孔を呈している。その他の脳神経に異常を認めない。筋力低下はない。腱反射は四肢で亢進し、Babinski徴候は両側陽性。感覚系と小脳系とに異常を認めない。髄膜刺激症候は陰性。血液所見と血液生化学所見とに異常を認めない。脳脊髄液所見:初圧 270mmH2O(基準 70~170)、細胞数 58/mm3(基準 0~2)(単核球 100%)、蛋白 210mg/dL(基準 15~45)、糖 72mg/dL(同時血糖 118mg/dL)。
- 脳脊髄液の検査項目で追加すべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112A057]←[国試_112]→[112A059]
[★]
- 23歳の男性。引きこもりを心配した両親に伴われて来院した。幼児期に言葉の遅れを指摘され「ことばの教室」に通った。そのころから一人遊びが好きで、友達はできず自宅でゲームばかりしていた。小中高校を通じて、学業成績は良好であったが、不器用で、体育は不得意であった。大学に進学し留年もせず卒業したが、就職括動では書類審査は合格するが面接試験ですべて不合格となった。最近は自宅にこもりゲームに興じていることが多い。こだわりが強く、家族がゲームを止めさせようとすると興奮し暴れる。会話では吃音が目立ち、視線を合わせない。表情には感情表出が乏しい。
- 診断に有効な心理・精神機能検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105G040]←[国試_105]→[105G042]
[★]
- 68歳の男性。就寝中の行動を心配した妻に伴われて来院した。週に数回、就寝後1時間半ほどすると大声をあげ、むっくと起き上がって何かと戦っているような行動をするようになった。妻が制止すると我に返り「夢を見ていた」と言い、再び就寝し翌朝には夢の中でのことだったと記憶している。日中の行動異常は全くない。身体的には体が固く、動作が遅くなったといい、物忘れを自覚している。身長168cm、体重60kg。四肢に筋固縮を認める。Mini-Mental State Examination(MMSE)では21点(満点30)、血液所見、血液生化学所見、脳波および頭部単純MRIに異常を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A057]←[国試_104]→[104A059]
[★]
- 32歳の男性。会社から勧められたため、両親に伴われて来院した。大学を卒業後、現在の会社に営業職として勤務し成績は良好であった。昨年、「同僚が自分の悪口を言っている」、「同僚に嫌がらせをされる」と訴えたため、3か月間の入院治療を受けた。退院後、外来通院していたものの、徐々に口数が減り、服装もだらしなくなり、遅刻が頻繁になった。毎年提出していた営業計画も立てられなくなったため会社に受診を勧められた。
- 症状の評価に有用なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [107E056]←[国試_107]→[107E058]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105E054]←[国試_105]→[105E056]
[★]
- 68歳の女性。疑い深くなったことに気付いた家族に伴われて来院した。
- 半年前から、自分が置いた財布がみつからないと、「誰かが家に入り込み盗んだ。」と騒ぐようになった。実際には盗まれてはおらず、引き出しの中から出てきたりする。
- 食事を済ませた直後に、「嫁が意地悪で、食べさせてくれない。」と非難する。友人が訪ねてくると楽しそうに会話しているが、一人になると上の空で居間に腰かけていることが多い。
- 診断に有用な心理・精神機能検査はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [098I037]←[国試_098]→[098I039]
[★]
- 40歳の男性。ふらつきを主訴に来院した。半年前に人間関係のストレスのため退職し引きこもるようになった。食事は即席麺やおにぎり、スナック菓子をスポーツドリンクやビールとともに摂取するのみであった。2か月前から歩行時にふらつくようになり、四肢末端のしびれ感が徐々に増強するため受診した。意識は清明。脈拍68/分、整。血圧 148/86mmHg。Mini-Mental State Examination(MMSE)30点(30点満点)。四肢の腱反射は左右差なく減弱し、手袋靴下型の表在覚と振動覚の低下を認める。
- この患者で欠乏しているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109C015]←[国試_109]→[109C017]
[★]
- 70歳の男性。物忘れを心配した娘に伴われて来院した。3年前に妻と死別し、現在は娘夫婦と同居している。1年前から物忘れが目立つようになり、徐々に進行した。半年前から「妻が赤い服を着て現れる」と言うようになった。表情は乏しく、暗算をさせると右手がふるえて、手関節に筋強剛がみられる。Mini-Mental State Examination(MMSE)では15点(30点満点)である。
- この患者の診断に最も有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105I065]←[国試_105]→[105I067]
[★]
- 65歳の女性。「嫁が財布をとった」と言っては騒ぐと家族に伴われて来院した。家族によれば、患者は最近わがままで短気になり、物忘れも目立つようになったと言う。財布は家族が一緒に捜すと、机の引き出しの中に見つかったりする。患者は憮然として、「嫁は意地悪だ」と言う。
- 診断に有用な検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102A023]←[国試_102]→[102A025]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [101B088]←[国試_101]→[101B090]
[★]
- 統合失調症の心理・精神機能評価として適切でない検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105B010]←[国試_105]→[105B012]
[★]
- 決められた10枚の図版を順番に提示して施行する心理・精神機能検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110A060]←[国試_110]→[110B002]
[★]
- 言語と認知の発達の遅れが疑われる3歳の女児の検査として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107B024]←[国試_107]→[107B026]
[★]
- 英
- dementia
- 同
- 痴呆、痴呆症、器質痴呆 organic dementia
- 関
- amyotrophic lateral sclerosis、ハチンスキー虚血スコア
定義
- いったん正常に発達した知的機能が持続的に低下し、複数の認知障害があるために社会生活に支障をきたすようになった状態。(参考1)
- 1. 知的機能が脳の器質性障害によって低下
- 2. 認知機能が選択的に障害された状態(PSY.312)
- 3. 記憶と判断力の障害を基本とする症候群(PSY.312)
認知症の概念
- 1. 記憶障害
- 2. 記憶以外の認知機能の障害
- 3. それらによる日常生活や職業生活の障害
- 4. 意識障害によらないこと
認知症と区別すべき病態
など
認知症の分類
-
-
- ピック病:行動の障害、人格変化。Pick球やPick細胞が存在
原因疾患
原因
- KPS.369
認知症症状
1. 中核症状
- 記憶障害:初期には記銘力、短期記憶から障害される。早期:エピソード記憶 → 重症:意味記憶
- 判断力低下
- 見当識障害
- 言語障害(失語)
- 失行
- 失認
2. 周辺症状
認知症と老化現象との違い
- 老化現象
- 体験の一部を忘れる ← ヒントを与えられると思い出せる
- 名前や日付などをとっさに思い出せる
- 日常生活に支障はない
- 物忘れに対して自覚がある
- 体験した全てを忘れる。最近の記憶がない ← ヒントを与えられてても思い出せない
- 時間や自分のいる場所が分からない
- 日常生活を営むことが困難
- 物忘れに対して自覚がない
検査
診断
|
アルツハイマー病
|
脳血管性認知症
|
ピック病
|
認知症
|
全般的認知症
|
まだら認知症
|
アルツハイマー病に類似。 早期には人格、注意力が障害され、 次第に記憶力も障害される。
|
人格
|
晩期に人格障害
|
保たれる
|
早期に人格障害
|
病識
|
なし(初期にはあり)
|
あり
|
なし
|
経過
|
進行性
|
動揺性、階段状に進行性
|
進行性
|
基礎疾患
|
特になし
|
高血圧、糖尿病、心疾患
|
特になし
|
画像検査
|
対称性の脳溝開大
|
脳実質内に脳梗塞巣
|
側頭葉と前頭葉の萎縮
|
機能画像検査
|
側頭葉、頭頂葉での代謝低下
|
前頭葉を中心とした多発性の脳代謝低下
|
前頭葉、側頭葉での代謝低下
|
treatable dementia
- 治療可能な認知症を診断しておく。根本的な治療が可能で、認知機能は可逆的である。
- → 治療できる認知症
治療
認知症高齢者を対象とした事業・施設
国試
[★]
- 英
- Mini-Mental State Examination Mini-Mental-State examination mini-mental state examination MMSE, Mini-Mental-State test
- 関
- 改訂長谷川式簡易知能評価スケール、認知機能
[show details]
- 30点満点
- 認知症のcut offは23/24点
- 23点以下で認知症が示唆される(HBN.164)
- 25点以下は障害を示唆し、20点以下では明確な障害を示す(KPN.358)
- MMSEの重症度分類:MMSE < 23 点:極軽度、MMSE = 20–23 点:軽度、MMSE = 10–19 点:中等度、MMSE = 0–9 点:高度
[★]
- 英
- Hasegawa's dementia scale-revised, Hasegawa dementia scale-revised, HDS-R
- 同
- 長谷川式簡易知能評価スケール Hasegawa's dementia scale, Hasegawa dementia scale, HDS
- 関
- ミニ・メンタル・ステート・テスト MMSE、認知機能
参考
- http://ninchisyoucareplus.com/plus/pdf/070421%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%8A%84%E9%8C%B2.pdf
- http://www.treatneuro.com/wp-content/uploads/hdsr.pdf
[★]
- 英
- cognitive function
- 関
- 認知、認知症
スクリーニング
[★]
ミニ・メンタル・ステート・テスト MMSE
[★]
[★]