Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2019/11/28 16:37:21」(JST)
[Wiki ja表示]
しきい値(閾値、しきいち)あるいは閾値(いきち)(英: threshold, limen)は、境目となる値のこと。
「閾」(しきい)の字は日本の当用漢字外である。
概要
生理学や心理学では「閾値」が、物理学や工学では「しきい値」が、学術用語として定着している。
19世紀の生理学から精神物理学を介して現代の心理学に受け継がれる用法では、刺激の存在、あるいは刺激の量的差異を感覚するに必要な最小限の刺激値(刺激閾と弁別閾)を指す。
現代の生理学では、神経細胞が平常状態から活動状態へ転換するのに必要な最低限の電気的信号の強さの値を指す。
画像処理の分野においては、減色処理で使われる用語である。例えば、ある基準の濃度を超える色を黒、それ以外を白にする2値化処理において、この色濃度の基準(黒とするための最小限の濃度)をしきい値、閾値と呼ぶ。また、このように基準を設定して色を区別する処理のことをしきい値処理、または閾値処理と呼ぶことがある。
このほか、電子回路におけるオンオフの境界電圧、また放射線や毒物などの分野でも用いられる。
電子回路
電子回路の分野においては、主にデジタル回路で「高電位」と「低電位」を区別する境となる電位をさす。「しきい値」の他、英語の発音に基づき「スレッショルド」、「スレシホールド」などと表記されることも多い。多くの大学の工学部のカリキュラムに組まれている。
デジタル回路では、信号線の電位がしきい値の付近にある場合、電位のごくわずかな揺らぎによって論理「H」として解釈されたり論理「L」として解釈されたりするため、正しい処理ができなくなる。さらに、CMOSによる回路ではしきい値付近の電位を入力信号線に与えると内部に大電流が流れて素子破壊の危険がある。このため、しきい値に大きな幅を持たせて、「○○ V以下ならLとする」「○○ V以上ならHとする」というように上下限が規定されていることが多い。
同じデジタル回路でも、素子の構造によってしきい値範囲は大きく異なる。このため、動作電圧が同じであってもしきい値が異なる場合には回路を直接接続することはできない。例えば、TTLのしきい値は0.8 V - 2.0 Vであるが、これをしきい値が1.0 V - 3.5 VであるCMOSと接続することはできない。ただし、CMOS標準ロジックICの場合、回路を工夫してTTLとしきい値をほぼ同一にした製品群があるため、この問題は解決されている。
このように、入力電位がしきい値範囲内になることを避けなければならないが、電気回路である限り電位の過渡状態は必ず存在し、その時間をゼロにすることはできない。特に通信線などの配線長が長い回路の場合には、配線部分の静電容量と抵抗により電位変化がゆっくりになり、しきい値範囲に入ってしまう時間が長くなることがある。
このような場合には、回路素子を工夫することにより、「低電位から高電位に変化する際のしきい値」と「高電位から低電位に変化する際のしきい値」を異なるものとする。例えば低電位が0 V、高電位が5 Vだとして、低電位から高電位に変化する際のしきい値を4 V、高電位から低電位に変化する際のしきい値を1 Vとなるようにつくられた回路で説明をしよう。入力信号が0 Vから5 Vまでゆっくりと上昇した場合、4 Vを超えるまでは「低電位である」と判断されるため、1 V付近で電位が揺らいでも問題が無い。ひとたび4 Vを超えると、今度は「高電位である」と判断されるので1 Vのしきい値を下回らない限り高電位であるという判断は変わらない。つまり、4 V付近で電位が揺らいでも問題が無い。入力信号が5 Vから0 Vに変化する場合も同様で、この回路は入力信号の揺らぎに対して安定して動作することになる。
このように工夫した入力回路は、「シュミットトリガ」や「入力ヒステリシス回路」などと呼ばれる。
関連項目
外部リンク
- 閾値 - 脳科学辞典
- しきい値 - 日立ソリューションズ
|
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 味覚および嗅覚障害の解剖学および病因anatomy and etiology of taste and smell disorders [show details]
…impaired . The olfactory pathways in patients with Alzheimer disease exhibit significant neuritic plaques that often lead to elevated olfactory perceptual thresholds . Unexplained olfactory dysfunction may …
- 2. 味覚および嗅覚障害の評価および治療evaluation and treatment of taste and smell disorders [show details]
… viral infection preceding the problem would be of value in diagnosis. The butanol threshold test evaluates olfactory function . This test uses N-butyl alcohol, a sweet smelling substance, as the odorant …
- 3. 軽度認知機能障害:予後および治療mild cognitive impairment prognosis and treatment [show details]
… Olfactory dysfunction has also been identified as a predictor of subsequent AD dementia,… CSF Ab42 as a tool for predicting conversion from MCI to AD found significant variation in assay thresholds, which precluded summary estimates of sensitivity and specificity . Sensitivity in individual studies …
- 4. 嗅神経芽細胞腫(鼻腔神経芽細胞腫)olfactory neuroblastoma esthesioneuroblastoma [show details]
… Olfactory neuroblastoma, also referred to as esthesioneuroblastoma, is a rare malignant tumor of neuroectodermal origin. Olfactory neuroblastomas are thought to arise from the olfactory epithelium . The …
- 5. パーキンソン病の臨床症状clinical manifestations of parkinson disease [show details]
…including depression, anxiety, and apathy/abulia; Sleep disturbances; Fatigue; Autonomic dysfunction; Olfactory dysfunction; Gastrointestinal dysfunction; Pain and sensory disturbances; Dermatologic findings …
Japanese Journal
- フェニル酢酸とノナン酸の臭気特性に関する年齢層間の比較 基本的な臭気特性の解明と臭気基準値の検討
- 大黒 さゆり,光田 恵,棚村 壽三,内山 一寿
- 日本建築学会環境系論文集 (761), 671-678, 2019-07
- <p> BACKGROUND : Phenylacetic acid and nonanoic acid are unpleasant odorants present in the living environment. However, since they are high boiling point and difficult to vaporize, it is though …
- NAID 130007684645
- 家庭用冷蔵庫内のアセトアルデヒドが室内環境におよぼす影響
- 村田 真一郎,関根 嘉香,佛願 道男
- 室内環境 22(2), 159-166, 2019
- … その結果, 嗅覚閾値(2.7 g/m<sup>3</sup>)に対しては, 単身世帯を想定した設定条件では10%に満たない寄与率であったが, 一般世帯(二人以上で構成される世帯)を想定した推定条件では25%に相当し, 試行回数10,000回のうち, 嗅覚閾値を上回るケースが6.4%あった。 …
- NAID 130007687144
- 米澤 和,森 恵莉,弦本 結香,関根 瑠美,倉島 彩子,鄭 雅誠,小島 博己,鴻 信義
- 医学検査 68(2), 302-307, 2019
- … T&T)を用いた基準嗅力検査は,本邦では臨床上,唯一保険適応下で行われている嗅覚閾値検査である。 …
- NAID 130007637239
Related Links
- 嗅覚閾値 出典 永田氏のデータについては、日本環境センター所報(1990),17,P.77.から掲載しております。 東京都環境科学研究所のデータについては、臭気の嗅覚測定法,p.129から掲載しております。 ...
- 表1 嗅覚閾値測定結果 (物質数:223) 単位:ppm No. 物 質 閾 値 No. 物 質 閾 値 No. 物 質 閾 値 No. 物 質 閾 値 硫黄化合物 ケトン類 39 イソ吉草酸n-プロピル 0.000056 15 2,3-ジメチル ペンタン 4.5 1 二酸化イオウ 0.87 1 アセトン 42 40 ...
- 嗅覚閾値 何のニオイかわからなくても何かニオイを感知できる最小濃度のことを「嗅覚閾値(イキチ)」と言います。物質ごとにこの濃度は異なり、嗅覚閾値が1ppb ※ 以下の物質も少なくありません。 ※ 1ppb:十億分の一 『ニオイ ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- detection threshold
- 関
- 嗅覚閾値
[★]
- 英
- olfactory sensation (SP), olfaction, sense of smell, olfactory sense
- 関
- 嗅脳系。嗅覚障害
概念
- においの感覚。
- 発生学的には進化の極初期に発達した感覚である
解剖
[★]
- 英
- threshold value, threshold
- 同
- しきい値
- 関
- 全か無の法則
[★]
- 英
- value
- 関
- 価値、評価