起立性調節障害
WordNet
- pertaining to an upright standing posture; "orthostatic hypotension"
PrepTutorEJDIC
- [致死量まで]麻薬を飲み過ぎる / 麻薬[など]の飲み過ぎ
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Orthostatic hypotension (OH) and mortality in relation to age, blood pressure and frailty.
- Rockwood MR, Howlett SE, Rockwood K.SourceDivision of Geriatric Medicine, Dalhousie University, Faculty of Medicine, Halifax, Nova Scotia, Canada.
- Archives of gerontology and geriatrics.Arch Gerontol Geriatr.2012 May-Jun;54(3):e255-60. Epub 2012 Jan 10.
- Systolic hypertension and OH, as with many other deficits, accumulate with age. This deficit accumulation results in frailty: enhanced vulnerability to adverse outcomes. This study evaluated OH in relation to age, frailty, systolic hypertension, and mortality. In the population-based Canadian Study
- PMID 22240412
- REM sleep behavior disorder and REM sleep without atonia as an early manifestation of degenerative neurological disease.
- McCarter SJ, St Louis EK, Boeve BF.SourceMayo Center for Sleep Medicine and Department of Neurology, Mayo Clinic and Foundation, 200 First Street Southwest, Rochester, MN 55905, USA. mccarter.stuart@mayo.edu
- Current neurology and neuroscience reports.Curr Neurol Neurosci Rep.2012 Apr;12(2):182-92.
- Rapid eye movement (REM) sleep behavior disorder (RBD) is a parasomnia characterized by repeated episodes of dream enactment behavior and REM sleep without atonia (RSWA) during polysomnography recording. RSWA is characterized by increased phasic or tonic muscle activity seen on polysomnographic elec
- PMID 22328094
Japanese Journal
- 小児起立性調節障害患者(OD)に対する傾斜台を用いた起立負荷訓練(ティルト訓練)中の循環動態の変化 : 起立直後性低血圧における検討
- 高橋 紀代,田中 英高,梶浦 貢,中尾 亮太,佐浦 隆一
- 自律神経 = The Autonomic nervous system 49(2), 103-108, 2012-06-15
- NAID 10030800220
- 静脈内鎮静法施行後に起立性調節障害が疑われた1症例
- 瀬戸 美夏,濱崎 理恵,高岡 昌男,坂本 悠三子,喜久田 利弘
- 日本歯科麻酔学会雑誌 40(2), 195-196, 2012-04-15
- NAID 10030554917
Related Links
- 起立性調節障害(OD:orthostatic dysregulation)とは 子どもから大人へと身体が切り替わっていく時期の、小学校高学年から高校生くらいの子どもたちに、よくみられ る状態です。症状は、「朝起きられない」「気持ちが悪い」「立ちく ...
- 1. Nervenarzt. 1999 Dec;70(12):1044-51. [Differential orthostatic dysregulation disorders diagnosis]. [Article in German] Diehl RR(1), Linden D. Author information: (1)Autonomes Labor, Neurologische Klinik mit Klinischer ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- orthostatic dysregulation OD, orthostatic intolerance
- 関
- 起立性低血圧
概念
- 立ちくらみ、めまい、頭痛、朝起きが悪いなどの起立性低血圧症状に、動悸、頭痛、腹痛などを伴った全身性の自律神経反射の不安定な状態。
- 朝起きられず、学校に行きづらいために登校拒否と間違われている例が少なくない(PED.967)
疫学
- 思春期(10歳以降、12-14歳で最多)に多く、性差なし(若干、女児多い) (PED.968)
- 学童の3-10%に認められる (PED.968)
- 4月から7月に症状が悪化。成績が低下しうる。
- 家族、特に母親にも同様の症状をみることが多い。
病因
- 自律神経の失調:起立という動作に対する心臓、血管を主体とする循環器系の反応、調節が十分でないために種々の症状を呈する(PED.967)。
- 心理的ストレスの影響を受ける:小学生では母親からの分離不安や転換性障害。中学生では学業や友人関係のトラブルから生じる適応障害、不安障害、転換性障害など。
病態
- 本来起立時に起こる血管反射の失調 → 下半身への血液の貯留 → 循環血液量減少 → 心拍出量低下 → 脈圧↓(収縮期血圧↓、拡張期血圧↑)、脳血流低下
症状
診断
鑑別診断
診断基準
- PED.967 参考3
- A. 立ちくらみ、あるいはめまいを起こしやすい
- B. 立っていると気持ちが悪くなる、ひどくなると倒れる
- C. 入浴時あるいは嫌なことが目開すると気持ちが悪くなる
- D. 少しでも動くと動悸あるいは息切れがする
- E. 朝なかなか起きられず、午前中調子が悪い
- 顔色が青白い。
- b. 食欲不振。
- c. 臍仙痛をときどき訴える。
- d. 倦怠あるいは疲れやすい。
- e. 頭痛をしばしば訴える。
- f. 乗り物に酔いやすい。
- g. 起立試験で脈圧狭少16mmHg以上。
- h. 起立試験で収縮期血圧低下21mmHg以上。
- i. 起立試験で脈拍数増加1分間21以上。
- j. 起立試験で立位心電図T1, T2 の0.5 mV以上の減高、その他の、変化。 ← I誘導、II誘導のT波のことらしい
判定
- 以上の症状のうち、次のいずれかに当てはまり、かつ器質性疾患を除外して、起立性調節障害と診断する。
- (1)大症状1と小症状3以上
- (2)大症状2と小症状1以上
- (3)大症状3以上
検査
- 1. 脈圧低下が16mmHg以上
- 2. 収縮期血圧低下が21mmHg以上
- 3. 脈拍数増加が1分間に21以上
- 4. ECG上、I,II誘導においてT波が0.2mV以上減高
治療
- 薬物療法:昇圧薬(アメジウム、ミドドリン、ジヒドロエルゴタミンなど)、末梢血管収縮薬、抗不安薬を選択し
- 生活療法:睡眠リズムを正常に戻す生活指導、運動療法、乾布摩擦などの鍛練療法、 → 血管反射を促す
- 心理療法:自律訓練法など
参考
- 企画・監修:田中 英高 (大阪医科大学小児科准教授) 、企画協力:松島 礼子 (済生会吹田病院小児科)
- http://www.inphs-od.com/
- http://www.jisinsin.jp/detail/01-tanaka.htm
- http://www.uraoka.com/sonota/od.html
[★]
[★]
起立性調節障害、起立耐性失調、起立不耐性
- 関
- orthostatic dysregulation
[★]
- ortho+static
[★]
- 関
- ataxia、ataxic、dysregulated、incontinence