- 7歳の男児。落ち着きがないことを主訴に母親に連れられて来院した。5歳ころから一つのことを続けてやれない,じっとして授業を受けていられず、教室を走り回ったりするため、担任の教師から受診を勧められた。診察中、たえず手足をそわそわと動かしているのが認められる。この疾患で正しいのはどれか。
- a. 遺伝性疾患である。
- b. てんかんを伴いやすい。
- c. 衝動性が強い。
- d. 人格障害である。
- e. 薬物療法は無効である。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A005]←[国試_097]→[097A007]
★リンクテーブル★
[★]
- 52歳の男性。全身倦怠感と気分の不快とを主訴に妻に伴われて来院した。部長に昇進して間もなく、疲労感が強く、夜眠れず、食欲も低下した。仕事に集中できず、続けてやっていける自信がない。責任の重さが負担となり、将来を悲観している。特に朝は気分がすぐれず、夜は気持ちが比較的楽になる。強い自責の念が認められる。正しいのはどれか。
- a. 幻覚の有無が診断上重要である。
- b. 脳の画像診断を直ちに行う必要がある。
- c. 抗不安薬が第一選択である。`
- d. 自殺の危険に対して配慮する。
- e. 「がんぱれば元気になる。」と励ます。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A004]←[国試_097]→[097A006]
[★]
- 25歳の男性。皮疹を主訴に来院した。1週前から咽頭痛と37℃台の発熱とがあり、市販の感冒薬を内服していた。2日前から全身に灼熱感があり、皮膚をこするとズルリとむける。血液所見:赤沈40mm/1時間、赤血球410万、Hb13.5g/dl、白血球9,500。皮膚病変の写真を以下に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A006]←[国試_097]→[097A008]