★リンクテーブル★
[★]
- 5か月の乳児。5日前から鼻水と咳とが続いていたが、発熱はなく、元気もよかった。昨日夕方から咳がひどくなり、呼吸がゼーゼーと苦しそうになってきたので来院した。体温37.2℃。呼吸数56/分。呼吸困難があり、口唇に軽度のチアノーゼを認める。胸部聴診で、呼気の延長、喘鳴およびわずかなcoarse crackles(湿性ラ音)を聴取する。白血球8,700。CRP0.9mg/dl(基準0.3以下),動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH7.35、PaO2 45Torr、PaCO2 48Torr。胸部エックス線写真は、軽度肺気腫像を示す。原因として最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [096A011]←[国試_096]→[096A013]
[★]
- 60歳の男性。舌の痛みを主訴に来院した。3か月前から舌の痛みが出現し徐々に増悪してきた。舌の左辺緑部に浅い潰瘍を認め、硬結を触れる。潰瘍部の擦過細胞診はClass Vである。舌の写真と頭頚部造影CTとを以下に示す。
- この疾患で正しいのはどれか。
- a. (1)(2)(3)
- b. (1)(2)(5)
- c. (1)(4)(5)
- d. (2)(3)(4)
- e. (3)(4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096A009]←[国試_096]→[096A011]