- 英
- chain、strand
- 関
- 鎖式、鎖状、ストランド、チェーン
WordNet
- drive (a vessel) ashore
- line consisting of a complex of fibers or filaments that are twisted together to form a thread or a rope or a cable
- a pattern forming a unity within a larger structural whole; "he tried to pick up the strands of his former life"; "I could hear several melodic strands simultaneously"
- a poetic term for a shore (as the area periodically covered and uncovered by the tides)
- fasten or secure with chains; "Chain the chairs together"
- a unit of length
- a necklace made by a stringing objects together; "a string of beads"; "a strand of pearls"; (同)string, strand
- a linked or connected series of objects; "a chain of daisies"
- a series of (usually metal) rings or links fitted into one another to make a flexible ligament
- anything that acts as a restraint
- (chemistry) a series of linked atoms (generally in an organic molecule) (同)chemical chain
- a series of things depending on each other as if linked together; "the chain of command"; "a complicated concatenation of circumstances" (同)concatenation
- (business) a number of similar establishments (stores or restaurants or banks or hotels or theaters) under one ownership
- connect or arrange into a chain by linking
PrepTutorEJDIC
- 〈船〉‘を'座礁させる / 《受動態で》〈人〉‘を'置き去りにする,困った状態におく / 〈船が〉座礁する / 〈人が〉途方に暮れる,立ち往生する / 岸,浜
- こ撚(よ)り(何本かより合わせて糸・なわなどにするその一本) / (より合わせた)糸,ひも;(頭髪の)房 / (真珠・ビーズなど)ひもに通したもの
- 『鎖』;(装飾用の)鎖 / 《複数形で》『束縛』,拘束;囚人をつなぐ鎖 / (物事の)『連続』,つながり《+『of』+『名』》 / (商店・銀行・ホテルなどの)チェーン(一連の店が同一資本のもとで連携して経営される方式;その店) / チェーン(測量で用いられる単位;約21.7m) / …'を'『鎖でつなぐ』《+『up』(『together』)+『名,』+『名』+『up』(『together』)》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/12 01:07:57」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、線材を環状にしたものをつなげたものについて説明しています。Leafのアダルトゲームについては「鎖 -クサリ-」をご覧ください。 |
鎖(くさり、coil chain)とは環状の部品を繋げて線状にしたもの。複数連結され鎖を形成している個々の素子を鎖素子という[1]。
鎖は施錠や、タイヤチェーン、あるいはチェーンブロック、吊り具などの楊荷などに使われる(ワイヤーを使うものはクレーンやウインチを参照。)。
小さなものにはネックレスなどの装身具用、大きなものには船の投錨用がある。
主に用途にもよるが、素材には古くからある鋼製の他、それを表面処理したもの、強度を高めた物、ステンレス鋼、プラスチックなどがある。
目次
- 1 形状別の種類
- 2 用途別の種類
- 3 工業規格
- 4 比喩表現
- 5 出典
- 6 関連項目
形状別の種類
- 一般にみかけるもの。
- 一般にみかけるもの。
- 繋いだ鎖の環をひねったもの(ひねってつぶしたものは喜平と呼ばれる)。装飾用のツイストチェーンなどでは、何重にもひねって中央を棒状にしたものも存在する。
- 打ち抜きチェーンともいう。
- はしご状に繋いだ鎖。
- ひとつの環のなかに2本以上の環を重複して繋いだ鎖。装飾用のものはハワイアンジュエリーなどで多く用いられる。
- ローラー、ブッシュ、内側プレート、外側プレート、軸の組み合わせで一単位として構成され、スプロケットと使用することにより主に動力の伝達に用いられる鎖。
-
「ローラーチェーン」も参照
- 繋いだ鎖の環をひねってつぶしたもの。騎兵の馬に施された装飾に由来する呼称。ネックレスなどの装身具にも使われる。二面・四面・六面・八面など面取りした物もあり、環を二重に繋いだ「W喜平」なども存在する。
- また、それぞれの環を長く伸ばした「長喜平」や、ひねってつぶした環の長いものと短いものを交互に組み合わせた「フィガロチェーン」なども存在する。
- ボールチェーンとも呼ばれる。線材ではなく金属球をつなげて鎖状にしたもので、構造的に加重に対する強度は求められない。チェーンの両端をコネクタで接続することでリング状にすることもできる。ステンレス製のものは浴槽や洗面台の排水栓の遺失防止などに用いられている。
- リング状にしたものはネックレスなどの装飾用にも用いられる。装飾用のボールチェーンはステンレス製のほかにも、金や銀などの素材が使われる事もあり、また球面ではなく多面体的なカットを施したものもある。
用途別の種類
- 懐中時計に付ける鎖。三つ揃えのスーツの場合、ベストのポケットに時計本体を納め、ボタンホールに鎖を止めて用いる。
- 財布に付ける鎖。ベルトやベルトループに繋げておくことが多い。財布に取り付けずに、単なるベルト周りのアクセサリーとして使用する例もある。
- 腰周りに付ける装飾用の鎖。ベリーダンスの衣装に用いられる事が名称の由来。ダンス用のものは大ぶりで装飾用のパーツがついた物が多い。女性用ファッションの装身具としても用いられ、この場合には細い鎖が使用される物が多い。ヘソに施したボディピアスと連結されているタイプも存在する。
- 馬具の轡に用いられる轡鎖。
その他の用例として、古くから捕縛に用いられた記録があり、『日本書紀』仁徳紀41年3月条に、百済の王族・酒君が無礼であったため、責められた百済王は、鉄鎖で酒君を捕縛して進上した、と記述がある。
工業規格
※( )内は主な材料
- JIS F2106(SS400、SWRM6、SBC490):船、漁網、機械、車両、鉱業、その他一般用途。
- JIS F3303(SBC490):フラッシュバット溶接アンカーチェーン。
- ISO Grage 40(SBC590、SBC690、SAE-15B25):チェーンブロックなどの荷役用。
比喩表現
その形状的な特徴から、「連続する様子」の例えとして「鎖」が使われる。
- 連鎖反応
- 食物連鎖
- 人間の鎖
- チェーンメール
- チェーン店
- チェーンスモーキング - 途切れることなく立て続けに喫煙をすること。それを行う重度のヘビースモーカーを「チェーンスモーカー」と呼ぶ。
- チェーンギャング - 一連の鎖で数珠繋ぎに繋がれた囚人のこと。「チェインギャング」とも。
など。
出典
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、鎖に関連するメディアがあります。 |
- 鐶
- 鎖分銅
- 鎖鎌
- 鎖帷子(チェーンメイル)
- 鎖線
- カテナリー曲線
- チェーンガン
- チェーンソー
- ローラーチェーン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- DNA2本鎖切断生成の確率モデル (第9回生物数学の理論とその応用)
- 【翻訳】フリードリッヒ・ゲンツ「永遠平和について」(1800年)
- 栩木 憲一郎,トチギ ケンイチロウ,TOCHIGI Kenichiro
- 千葉大学人文社会科学研究 (27), 253-277, 2013-09-30
- … ゲンツは、この論文において、まずこれまで永遠平和を実現するために考えられてきた普遍国家(Universalstaat)と同時代の哲学者フィヒテによって提唱された閉鎖商業国家(der geschloßne Handelsstaat)、そして二種類の国家間の同盟に基づく連邦制の構想を検討し、いずれに対しても最終的には否定的な評価を下す。 …
- NAID 120005343808
- 典型的な更新連鎖とそのオールターナティヴ―精神科外来再診場面の開始部門に関する覚え書き―
- 串田 秀也,平本 毅,山川 百合子
- 大阪教育大学紀要 第Ⅱ部門 社会科学・生活科学 62(1), 1-21, 2013-09-30
- … 本稿は,精神科外来再診場面において患者が更新を行う典型的な発話連鎖とそれ以外の更新のやり方を,会話分析の視点から記述する。 …
- NAID 120005342902
Related Links
- 閉じ込めたはずが現れ、 現れたはずがどこにもいない……。公海上という誰の助けも得られない場所、 しかも船内という限られた空間で、 洋上の殺人鬼と激しい攻防を繰り広げます。
- マンテルチェーン・ビクターチェーン・リンクチェーン・ボールチェーン・PCチェーン・ステンレスチェーン・その他各種鎖・ワイヤーロープ・バリカー用ステンレスチェーン(小判鎖)・パーツ・ガーデニング園芸用品・ホームセンター向DIY ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
トリゾンラブ消毒液0.2%
組成
- 1mL中、ベンザルコニウム塩化物2mgを含有する液剤。
添加物としてエタノール、N-ヤシ油脂肪酸アシルL-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩、D-ソルビトール液、中鎖脂肪酸トリグリセリドを含有する。
効能または効果
医療施設における医師、看護師等の医療従事者の手指消毒
医療従事者の通常の手指消毒の場合
- 本剤約3mLを手掌にとり、乾燥するまで摩擦する。ただし、血清、膿汁等の有機物が付着している場合は、十分に洗い落した後、本剤による消毒を行う。
術前・術後の術者の手指消毒の場合
- 手指及び前腕部を石けんでよく洗浄し、水で石けん分を十分洗い落した後、本剤約3mLを手掌にとり、乾燥するまで摩擦し、更にこの本剤による消毒を2回繰り返す。
薬効薬理
- トリゾンラブ消毒液0.2%の手指消毒効果を40例についてグローブ・ジュース法により検討し、90.4%の減菌率を得た。1)
- トリゾンラブ消毒液0.2%の化学療法学会抗菌力測定用標準菌株25株に対するMIC(最小発育阻止濃度)は0.00156〜0.05%、MBC(最小殺菌濃度)は0.00313〜0.1%であった。(接触時間1分)2)
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- ベンザルコニウム塩化物(Benzalkonium chloride)
化学名
- Alkylbenzyldimethylammonium chloride
示性式
- [C6H5CH2N(CH3)2R]Cl
R=C8H17〜C18H37(主としてC12H25及びC14H29)
性状
- 白色〜黄白色の粉末又は無色〜淡黄色のゼラチン状の小片、ゼリー様の流動体若しくは塊で、特異なにおいがある。
水又はエタノール(95)に極めて溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
水溶液は振ると強く泡立つ。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- open-chain、strand
[★]
- 英
- open-chain、chain
- 関
- 鎖、鎖状、チェーン
[★]
- 英
- open-chain、chain
- 関
- 鎖、鎖式、チェーン
[★]
- 英
- chain
- 関
- 鎖、鎖式、鎖状
[★]
- 英
- L chain deposition disease
- 同
- 軽鎖沈着症 light chain deposition disease, LCDD
[★]
溶連菌感染後急性糸球体腎炎
[★]
溶連菌感染後急性糸球体腎炎