- 英
- code、paradigm
- 関
- 系列表、コード、概念図式、パラダイム、番号
WordNet
- attach a code to; "Code the pieces with numbers so that you can identify them later"
- a set of rules or principles or laws (especially written ones) (同)codification
- (computer science) the symbolic arrangement of data or instructions in a computer program or the set of such instructions (同)computer code
- a coding system used for transmitting messages requiring brevity or secrecy
- convert ordinary language into code; "We should encode the message for security reasons" (同)encipher, cipher, cypher, encrypt, inscribe, write in code
- systematic arrangement of all the inflected forms of a word
- the generally accepted perspective of a particular discipline at a given time; "he framed the problem within the psychoanalytic paradigm"
PrepTutorEJDIC
- 『法典』 / (社会・階級・団体などを支配する)『規約』,おきて,慣例 / 『信号法』;暗号 / 〈通信など〉'を'暗号(信号)にする
- 範例,規範 / 語形変化表
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/03/31 11:11:04」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2010年8月) |
|
この記事の正確性に疑問が呈されています。問題箇所に信頼できる情報源を示して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年8月) |
規範(きはん、英: norm)とは、「~である」と記述される事実命題に対し、「~べきである」と記述される命題ないしその体系をいう。法規範や社会規範がその典型であり、道徳や倫理も規範の一種である。社会学において人間社会集団におけるルール・慣習(慣習法参照)のひとつでもある。規範についての規範はメタ規範という。
概要
社会規範は歴史的な発展を紐解けば、社会全体の利益という目的に沿っているものであり、風習よりも合理化されている場合が多い。この社会規範に従った行動は同調行動と呼ぶ。しかし、時間の経過とともに、その本来の機能が忘れ去られて、社会的行為の調整としての機能を果たすこともしばしばである。また個人においては外部規範の内面化がおき、道徳となる。なお法律は、国家における規範に基づいて制定される。
哲学においてはたとえば「真」「善」「美」のそれぞれ「思惟」「意志」「感情」に対応したものが挙げられる。規範に関する学を規範学(英: normative science、独: normative Wissenschaft、仏: science normative)と言う。
関連項目
外部リンク
- 国崎敬一「規範と心と言葉 日本社会における心治主義という病弊(I) 規範とはどういうものか(1) Norm, Mind and Words(I) What is norm ?(1)」 、『松山大学論集』第19巻第3号、松山大学、2007年8月、 139-163頁、 ISSN 0916-3298、 NAID 110006625603、2010(平成22年)-08-15閲覧。
- 小林 盾「社会規範の数理社会学にむけて (PDF) 」 、『理論と方法』第17巻第2号、数理社会学会、2002年3月、 183-194頁、 ISSN 1881-6495、2010(平成22年)-08-15閲覧。
- 吉田 勇「社会規範としての「誠意」について (PDF) 」 、『法社会学』第1996巻第48号、日本法社会学会、1996年、 199-203頁、 ISSN 0437-6161、2010(平成22年)-08-15閲覧。
- 榑松 かほる「近現代日本教育史の視点から「規範」と教育の問題を考える (PDF) 」 、『教育哲学研究』第2005巻第91号、教育哲学会、2005年5月、 23-28頁、 ISSN 1884-1783、2010(平成22年)-08-15閲覧。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 憲法解釈の変更可能性を認め、規範を時代に適合させる (平和安全法制を考える)
- 国体文化 : 日本国体学会機関誌 : 里見日本文化学研究所発表機関 : 立正教団発表機関 (1098), 44-55, 2015-11
- NAID 40020636265
Related Links
- 規範 きはん norm 一定の行為を命令または禁止する準則 (ルール) ,当為の法則。宗教規範,道徳規範,法規範などがある。 T.パーソンズによれば,規範は,文化体系の一部を構成し,「内面化」を通して人格体系へ,「制度化」を ...
- きはんいしき【規範意識】 《 (ドイツ) Normalbewusstsein 》 1 ウィンデルバントの用語。相対的な現実の価値判断を超えて、あらゆる評価に対し普遍的・絶対的な価値を規範として妥当させ、かつ担う意識。 2 ある対象について価値判断を ...
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- cord、paradigm
[★]
パラダイム、規範、概念図式、系列表
- 関
- code、paradigmatic
[★]
- 英
- (暗号)code、(ひも)cord、code
- 関
- 腱、規範、索、番号、ひも
[★]
- 英
- paradigm、paradigmatic
- 関
- 系列、系列表、概念図式、規範
[★]
- 英
- paradigm
- 関
- 概念図式、規範、パラダイム
[★]
- 英
- good manufacturing practice、GMP
- 関
- グアノシン一リン酸、優良医薬品製造基準、医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理規則
[★]
- 英
- good industrial large scale practice、GILSP
[★]
- 英
- industrial large scale practice
[★]
- 英
- normative、normatively