- 英
- aged population, oldage population
- 関
- 人口
定義
これまでの経過
- 1970年:7%:高齢化社会
- 1994年:14%:高齢社会
- 2007年:21%:超高齢社会
今後の見通し
- 2015年:25%
- 2025年:30.5%
- 2055年:40.5%
平成22年
- SUB21.154 参考1
- 年少人口(0~14歳):13.2%
- 生産年齢人口(15~64歳):63.7%
- 老年人口(65歳~):23.1%
参考
- http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm
- http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html
国試
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2021/12/21 20:55:10」(JST)
[Wiki ja表示]
人口(、英: population)は、ある人間集団の総体を指す概念であり、またその集団を構成する人間の総数を指す統計上の概念である。
- 人口の計測方法や変動を研究する学問は人口統計学と呼ばれる。イギリスの経済学者トマス・ロバート・マルサスは、1798年に『人口論』を著し、人口問題を論じた。
- 歴史人口学(人口の歴史的な変遷を研究する)
- 人口地理学(人口現象の地理的分布などを研究)
日本における統計については「日本の人口統計」を参照
一般的用法
一般的には、国家や特定の地域にいる集団について用いられる(世界の人口、日本の人口、県の人口など)。
日本の人口として最も一般的に用いられているのは、国勢調査によるものである。国勢調査では外国人も含めた人口が把握されており、国籍別の集計結果もある。平成22年国勢調査(総務省統計局)を参照。
住民基本台帳による人口は、日本人のみに関する統計であったが、「住民基本台帳法の一部を改正する法律」の施行及び「外国人登録法」の廃止(平成24年7月)により、住民基本台帳法の適用対象となった外国人が含まれることとなった。住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成25年3月31日現在)(総務省自治行政局住民制度課)を参照。
20世紀に人類は人口爆発と呼ばれる人類史上最大の人口増加を経験した。過去6000年間に存在した全ての人口のおおよそ5分の1が現在[いつ?]の人口である。
その他の用法
- 人口分布
- 国勢調査で把握している人口
- 昼間人口、夜間人口
- 年齢別人口
- 年少人口(0 - 14歳)
- 生産年齢人口(15歳 - 64歳)
- 老年人口(65歳以上)
- 前期老年人口(65歳 - 74歳)
- 後期老年人口(75歳以上)
- 従属人口(年少人口+老年人口)
- 労働力人口(就業者と完全失業者(就労を希望している人)の合計)
- 地域社会概念
- マスとしての量
- 競技人口(スポーツなどの競技者の総数を指す)
- コンピューターゲームのプレイヤー人口
- 世界の日本語学習者人口
など
国別の人口
- 世界人口
- 国の人口順リスト
- 国の人口増加率順リスト
各国の高齢化事情
OECD各国の老人(65-歳)一人あたり、生産年齢(20-64歳)人口
[2]
「高齢化社会」も参照
21世紀の現在、先進国をはじめ世界の多くの国々で老年人口の相対的増加、すなわち社会の高齢化が進んでいる。
国際連合は2050年には世界人口の18%が65歳以上となると予測している[1]。OECD諸国においては現加盟国の全てにおいて、2050年には1人の老人(65歳以上)を3人以下の生産人口(20-65歳)にて支える社会となると予測されている[2]。
フランスでは、少子化対策制度をいくつも打ち出し、出生率も先進国中最高レベルである。
アメリカは先進国の中では出生率も比較的高く、移民も毎年入ってくるため、高齢化は緩やかなものになると見られている。
日本の総務省の2007年2月の月次推計では、総人口1億2774万人に対し、老年人口2694万人で、老年人口比が21.1%となり、超高齢社会である21%を超えた[3]。なお、日本の総務省の2007年の年次推計では、総人口127,771千人に対し、老年人口27,464千人で21.5%であった [4]。
アジアの人口統計(関連カテゴリ:Category:各国の人口統計) |
---|
北アジア |
- ロシア1(ウラル連邦管区、シベリア連邦管区、極東連邦管区)
|
---|
東アジア |
- 大韓民国
- 中華人民共和国
- 台湾3
- 朝鮮民主主義人民共和国
- 日本
- モンゴル国
|
---|
東南アジア |
- インドネシア
- カンボジア
- シンガポール
- タイ
- 東ティモール
- フィリピン
- ブルネイ
- ベトナム
- マレーシア
- ミャンマー
- ラオス
|
---|
南アジア |
- アフガニスタン
- イラン
- インド
- スリランカ
- ネパール
- パキスタン
- バングラデシュ
- ブータン
- モルディブ
|
---|
中央アジア |
- ウズベキスタン
- カザフスタン1
- キルギス
- タジキスタン
- トルクメニスタン
|
---|
西アジア |
中東 |
地中海沿岸 |
- イスラエル4
- シリア
- トルコ1
- レバノン
- パレスチナ国3
|
---|
ペルシア湾沿岸 |
- アラブ首長国連邦
- イラク
- オマーン
- カタール
- クウェート
- サウジアラビア4
- バーレーン
|
---|
紅海沿岸 | |
---|
|
---|
南コーカサス |
- アゼルバイジャン1
- アルメニア1
- ジョージア1
- アブハジア1,3
- アルツァフ1,3
- 南オセチア1,3
|
---|
地中海 | |
---|
|
---|
海外領土等 |
- アクロティリおよびデケリア1
- イギリス領インド洋地域
- クリスマス島
- ココス諸島
|
---|
各列内は五十音順。1 ヨーロッパにも分類され得る。2 一部はアフリカに含まれる。3国連非加盟の国と地域。4紅海の沿岸国でもある。 |
オセアニアの人口統計(関連カテゴリ:Category:各国の人口統計) |
---|
大陸部 | |
---|
ポリネシア |
国家 |
- クック諸島3
- サモア
- ツバル
- トンガ
- ニウエ3
- ニュージーランド
|
---|
海外領土・自治領等 |
- アメリカ領サモア
- ウォリス・フツナ
- トケラウ
- ピトケアン諸島
- フランス領ポリネシア
- 合衆国領有小離島 (ミッドウェー島、ジョンストン島、キングマン・リーフ、ジャーヴィス島、ベーカー島、ハウランド島)
|
---|
他地域に本土がある国の離島 |
- ハワイ州
- イースター島
- 合衆国領有小離島 (パルミラ環礁)
- サラ・イ・ゴメス島
|
---|
|
---|
ミクロネシア |
国家 |
- キリバス2
- ナウル
- パラオ
- マーシャル諸島
- ミクロネシア連邦
|
---|
海外領土・自治領等 |
- 北マリアナ諸島
- グアム
- 合衆国領有小離島 (ウェーク島)
|
---|
他地域に本土がある国の離島 | |
---|
|
---|
メラネシア |
国家 |
- ソロモン諸島
- バヌアツ
- パプアニューギニア
- フィジー
|
---|
海外領土・自治領等 | |
---|
他地域に本土がある国の離島 |
- イリアンジャヤ (ニューギニア島の西半分)
- モルッカ諸島
|
---|
パプアニューギニアの自治州 | |
---|
|
---|
インド洋 |
オーストラリアの特別地域 |
- クリスマス島1
- ココス諸島1
- アシュモア・カルティエ諸島
- ハード島とマクドナルド諸島
|
---|
|
---|
太平洋(その他) |
オセアニアに含まれない太平洋の島 |
- ガラパゴス諸島
- クリッパートン島
- ソコロ島
- ファン・フェルナンデス諸島
|
---|
オーストラリアの特別地域 | |
---|
南極周辺の島 |
- マッコーリー島
- アンティポディーズ諸島
- オークランド諸島
- キャンベル島
- スネアーズ諸島
- バウンティ諸島
|
---|
|
---|
各列内は五十音順。オーストララシアという区分もある。
- 1 アジアにも分類され得る。
- 2 キリバスのギルバート諸島はミクロネシアに分類され、フェニックス諸島、ライン諸島はポリネシアに分類される。
- 3 国連非加盟の国と地域
|
都市別の人口
人口1,000万人以上のメガシティ(2020年1月時点)[5]
順位 |
メガシティ |
国 |
人口
|
---|
1 |
広州 |
中国 |
46,700,000
|
2 |
東京 |
日本 |
40,400,000
|
3 |
上海 |
中国 |
33,600,000
|
4 |
ジャカルタ |
インドネシア |
31,300,000
|
5 |
デリー |
インド |
30,300,000
|
6 |
マニラ |
フィリピン |
25,700,000
|
7 |
ムンバイ |
インド |
25,100,000
|
8 |
ソウル |
韓国 |
24,800,000
|
9 |
メキシコシティ |
メキシコ |
23,000,000
|
10 |
サンパウロ |
ブラジル |
22,400,000
|
- 世界の都市的地域の人口順位
- 世界の都市圏人口の順位
- 世界の100万都市一覧
- 世界の市域人口の順位
- 歴史上の推定都市人口
- メガシティ
- メガロポリス
- メトロポリス
- 米国
- アメリカ合衆国の主な広域都市圏人口の順位
- アメリカ合衆国の主な都市圏人口の順位
- アメリカ合衆国の主な都市人口の順位
- 日本
- 都道府県の人口一覧
- 日本の都市圏人口の順位
- 日本の市の人口順位
- 日本の町の人口順位
- 日本の村の人口順位
メガシティ |
---|
アフリカ (4) | |
---|
アジア (27) |
西アジア (2) | |
---|
南アジア (8) |
- カラチ
- コルカタ
- ダッカ
- チェンナイ
- デリー
- ベンガルール
- ムンバイ
- ラホール
|
---|
東南アジア (4) | |
---|
東アジア (12) |
- 京阪神(京都・大阪・兵庫)
- 広州
- 杭州
- 上海
- 深圳
- 成都
- ソウル
- 中京(愛知・岐阜・三重)
- 重慶
- 天津
- 東京(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨)
- 北京
|
---|
|
---|
ヨーロッパ (5) |
- イスタンブール
- パリ
- モスクワ
- ライン=ルール大都市圏地域 (英語版)
- ロンドン
|
---|
北アメリカ (3) | |
---|
南アメリカ (5) |
- サンパウロ
- ブエノスアイレス
- ボゴタ
- リオデジャネイロ
- リマ
|
---|
干支と人口
- 日本
十二支別人口では、午年生まれが最も少ない(2019年1月1日現在)[6]。これは、丙午(ひのえうま)の年に生まれた子ども(とくに女の子)はよくないという迷信から、丙午にあたる1966年の出生数が少なかったことが大きな原因と考えられる。1966年は、出生数136万974人(合計特殊出生率1.58)であり、1965年の出生数182万3697人(合計特殊出生率2.14)、1967年の出生数193万5647人(合計特殊出生率2.23)と前後の年よりも出生数が少ない[7]。次の丙午は1966年から60年後の2026年である。
午年生まれの次に少ないのが酉年生まれである[6]。これは1945年の第二次世界大戦の戦況悪化による出生数激減が大きな要因と考えられるが、合計特殊出生率の過去最低値も酉年である2005年に記録している。
- 中華文化圏
中華文化圏である中国大陸、台湾、世界各地の華僑においては特に龍年(辰)は縁起が良いとされ12年周期でベビーブームになる傾向にある。蛇年(巳)は縁起が良くないとされ少子となる傾向がある。
- 壬辰(みずのえ たつ)は女偏を付けることで“妊娠”となるため、さらに縁起が良いとされている。
脚注
- ^ a b World Population Ageing: 1950-2050, United Nations Population Division.
- ^ a b OECD Society at a glance 2014 (Report). OECD. (2014). Chapt.3.11. doi:10.1787/soc_glance-2014-en.
- ^ e-Stat 人口推計 各月1日現在人口 月次2007年2月 年齢(5歳階級)、男女別推計人口(平成18年9月確定値、平成19年2月概算値)
- ^ e-Stat 人口推計 各年10月1日現在人口 年次 2007年 3.年齢(5歳階級)、男女別人口及び割合-総人口(各年10月1日現在)
- ^ Brinkhoff (City Population: The Principal Agglomerations of the World) 2021年2月20日閲覧
- ^ a b “1 亥(い)年生まれの人口は1055万人”. 総務省統計局 (2018年12月31日). 2019年1月1日閲覧。
- ^ “平成21年(2009)人口動態統計(確定数)の概況”. 厚生労働省 (2010年9月2日). 2010年9月17日閲覧。
関連項目
- 合計特殊出生率
- ベビーブーム
- 人口爆発
- 少子化 - 人口減少社会
- 世界人口デー
概念
学術研究
外部リンク
|
ウィキデータには人口のプロパティである人口, 表形式の人口があります。( 使用状況 使用状況) |
- ウィキメディア・コモンズには、人口統計に関するメディアがあります。
- 『人口』 - コトバンク
人口に関する話題 |
---|
主要項目 |
- 世界人口
- 家族計画
- 緑の革命
- 人口過多
- 過剰消費 (en) (水の危機)
- 性と生殖に関する権利 (en)
- 持続可能な開発
|
---|
生物学的項目 |
- 人口生物学 (en)
- 人口抑制 (一人っ子政策
- 移民政策 (en) )
- 人口減少
- 人口密度
- 人口増加
- 人口ピラミッド
|
---|
個体群生態学 |
- 環境収容力
- エコロジカル・フットプリント
- I=P • A • T (en)
- マルサスモデル
- ワールド3モデル (en)
- 食料安全保障
- 世界のエネルギー資源と消費 (en)
- 生息地破壊 (en)
- 最適人口
|
---|
著作 |
- 『穏健なる提案』
- 『人口論』
- 『宇宙船地球号操縦マニュアル』
- 『人はどれだけの土地がいるか (en) 』
- 『成長の限界』
- 『人口爆弾 (en) 』
- 『The Ultimate Resource (en) 』
- 『疑い深い環境保護論者たち (en) 』
|
---|
一覧 | |
---|
出来事と組織 |
- 国際人口開発会議 (en)
- 最適人口信託 (en)
- 国際連合人口基金
- 世界人口基金 (en)
|
---|
関連項目 |
- 世界人口デー
- 自主的な人類絶滅運動 /「世界の人口60億の日 (en) 」
- イースター島の滅亡
- 古代マヤの崩壊
- 完新世絶滅
- 多産と知性 (en)
|
---|
各種人口順位表、統計 |
---|
世界 |
- 世界人口
- 世界の都市圏人口の順位
- 世界の市域人口の順位
|
---|
各国 |
- 国の人口順リスト
- 国の人口増加率順リスト
- 国の人口密度順リスト
- 歴史上の推定地域人口
|
---|
各国の都市・都市圏 |
- 1000万都市の一覧
- 500万都市の一覧
- 100万都市の一覧
- 50万都市の一覧
- アメリカ合衆国
- 主な広域都市圏人口順位
- 主な都市圏人口順位
- 主な都市人口順位
- 各州の都市人口順位
- イスラエルの都市人口の順位
- 韓国の都市の人口順位
- 中華人民共和国の都市
- 台湾の都市の一覧
- 歴史上の推定都市人口順位
|
---|
日本と地方公共団体の人口統計 | |
---|
日本の都市・都市圏 |
- 都市圏
- 都市雇用圏
- 昼間人口による大都市の順位
- 人口集中地区順位
- 都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位
- 主要都市の人口推移
|
---|
日本の過去の統計 |
- 近代以前の日本の人口統計
- 江戸時代の日本の人口統計
- 近代以前の日本の都市人口統計
- 国勢調査以前の日本の人口統計
- 府藩県三治制下の日本の人口統計
- 1889(明治22)年の都市人口順位
- 1920(大正9)年の都市人口順位
- 過去の都道府県の人口一覧
- 特定都市の人口
|
---|
関連項目 |
- 人口
- 都市
- 都市圏
- 都市的地域
- Category:地理指標
|
---|
典拠管理 |
- GND: 4006287-9
- LCCN: sh85104910
- LNB: 000053017
- NARA: 10642773
- NDL: 00574780
|
---|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. エタンブトール:概要ethambutol an overview [show details]
… depending largely on the population sampled and method used to detect resistance.… Older adult patients may be more susceptible to the side effects of ethambutol,…
- 2. 漢方薬および栄養補助食品の概要overview of herbal medicine and dietary supplements [show details]
… Given the paucity of data for these populations as well as the uncertainty in product quality,… Caution should be exercised in the use of herbs in older adults due to possible decreased renal and hepatic clearance of herb and drug metabolites.…
- 3. 高齢者に対する薬剤処方drug prescribing for older adults [show details]
…recognizing medication benefit in the older population, affordability, and dose availability. Studies of drug effectiveness specifically often exclude the geriatric population due to concerns with comorbidities …
- 4. 包括的老年医学的評価comprehensive geriatric assessment [show details]
…maintenance and the assessment of specific geriatric populations are discussed elsewhere. Comprehensive geriatric assessment (CGA) is defined as a multidisciplinary diagnostic and treatment process that identifies …
- 5. 高齢患者における2型糖尿病の治療treatment of type 2 diabetes mellitus in the older patient [show details]
… management in older adults are similar to those in younger adults and include management of both hyperglycemia and risk factors. Older adults with diabetes are a heterogeneous population that includes …
Related Links
- ここから本文です。 1.高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3617万人と過去最多 総人口に占める割合は28.7%と過去最高 我が国の総人口(2020年9月15日現在推計)は、前年に比べ29万人減少している一方、65歳以上 ...
- 我が国の総人口は、令和元(2019)年10月1日現在、1億2,617万人となっている。. 65歳以上人口は、3,589万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も28.4%となった。. 65歳以上人口を男女別に見ると、男性は1,560万人、女性は2,029万人で、性比(女性人口100人に ...
- ここから本文です。 1.高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3588万人と過去最多 総人口に占める割合は28.4%と過去最高 我が国の総人口(2019年9月15日現在推計)は、前年に比べ26万人減少している一方、65歳以上 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 日本、アメリカ、イギリス、イタリア及びカナダの1920年から2000年の老年人口割合(%)を示す。
[正答]
B
- a. ①アメリカ
- b. ②日本
- c. ③カナダ
- d. ④イギリス
- e. ⑤イタリア
これまでの経過
- 1970年:7%:高齢化社会
- 1994年:14%:高齢社会
- 2007年:21%:超高齢社会
※国試ナビ4※ [102B014]←[国試_102]→[102B016]
[★]
- 我が国の近年の人口動態・人口構成について正しいのはどれか。
- a 総人口は増加している。
- b 平均世帯人員数は減少傾向にある。
- c 年少人口が老年人口を上回っている。
- d 老年人口割合は10%台で推移している。
- e 人口ピラミッドはひょうたん型である。
[正答]
※国試ナビ4※ [105E030]←[国試_105]→[105E032]
[★]
- 我が国の将来推計人口で、 2025年に現時点よりも増加していることが予想されるのはどれか。 2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [106B038]←[国試_106]→[106B040]
[★]
- 英
- productive ages population
- 関
- 人口、人口静態統計(国勢調査)、年少人口、老年人口
[★]
- 英
- dependency ratio of aged population
- 関
- 従属人口指数
- 老年人口指数 = 老年人口(65歳~) / 生産年齢人口(15~64歳)
[★]
- 英
- population
- 関
- 個体群、集合、集団、人種、母集団、ポピュレーション
概念
平成22年国勢調査 速報 第1表人口及び世帯数-全国,市部,郡部,都道府県
- http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kekkagai.htm
|
人口
|
平成17年~22年の人口増減(-は減少)
|
|
2010
|
2005
|
実数
|
率(%)
|
北海道
|
5507456
|
5627737
|
-120281
|
-2.1372889316
|
青森県
|
1373164
|
1436657
|
-63493
|
-4.4194960941
|
岩手県
|
1330530
|
1385041
|
-54511
|
-3.9356957664
|
宮城県
|
2347975
|
2360218
|
-12243
|
-0.5187232705
|
秋田県
|
1085878
|
1145501
|
-59623
|
-5.2049714492
|
山形県
|
1168789
|
1216181
|
-47392
|
-3.8967883892
|
福島県
|
2028752
|
2091319
|
-62567
|
-2.9917482699
|
茨城県
|
2968865
|
2975167
|
-6302
|
-0.2118200424
|
栃木県
|
2007014
|
2016631
|
-9617
|
-0.4768844672
|
群馬県
|
2008170
|
2023996
|
-15826
|
-0.7819185413
|
埼玉県
|
7194957
|
7054382
|
140575
|
1.9927330275
|
千葉県
|
6217119
|
6056462
|
160657
|
2.6526543054
|
東京都
|
13161751
|
12576611
|
585140
|
4.6526047438
|
神奈川県
|
9049500
|
8791587
|
257913
|
2.9336341664
|
新潟県
|
2374922
|
2431459
|
-56537
|
-2.3252294199
|
富山県
|
1093365
|
1111729
|
-18364
|
-1.651841411
|
石川県
|
1170040
|
1174026
|
-3986
|
-0.3395154792
|
福井県
|
806470
|
821592
|
-15122
|
-1.8405729364
|
山梨県
|
862772
|
884515
|
-21743
|
-2.4581832982
|
長野県
|
2152736
|
2196114
|
-43378
|
-1.9752162228
|
岐阜県
|
2081147
|
2107226
|
-26079
|
-1.2375986249
|
静岡県
|
3765044
|
3792377
|
-27333
|
-0.7207353066
|
愛知県
|
7408499
|
7254704
|
153795
|
2.1199348726
|
三重県
|
1854742
|
1866963
|
-12221
|
-0.654592512
|
滋賀県
|
1410272
|
1380361
|
29911
|
2.1668969204
|
京都府
|
2636704
|
2647660
|
-10956
|
-0.4137993549
|
大阪府
|
8862896
|
8817166
|
45730
|
0.5186473749
|
兵庫県
|
5589177
|
5590601
|
-1424
|
-0.0254713223
|
奈良県
|
1399978
|
1421310
|
-21332
|
-1.5008689167
|
和歌山県
|
1001261
|
1035969
|
-34708
|
-3.3502933003
|
鳥取県
|
588418
|
607012
|
-18594
|
-3.0632013865
|
島根県
|
716354
|
742223
|
-25869
|
-3.4853406591
|
岡山県
|
1944986
|
1957264
|
-12278
|
-0.6273042369
|
広島県
|
2860769
|
2876642
|
-15873
|
-0.5517892042
|
山口県
|
1451372
|
1492606
|
-41234
|
-2.7625508674
|
徳島県
|
785873
|
809950
|
-24077
|
-2.9726526329
|
香川県
|
995779
|
1012400
|
-16621
|
-1.6417423943
|
愛媛県
|
1430957
|
1467815
|
-36858
|
-2.5110793935
|
高知県
|
764596
|
796292
|
-31696
|
-3.9804493829
|
福岡県
|
5072804
|
5049908
|
22896
|
0.4533943985
|
佐賀県
|
849709
|
866369
|
-16660
|
-1.9229681579
|
長崎県
|
1426594
|
1478632
|
-52038
|
-3.5193340872
|
熊本県
|
1817410
|
1842233
|
-24823
|
-1.3474408503
|
大分県
|
1196409
|
1209571
|
-13162
|
-1.0881543952
|
宮崎県
|
1135120
|
1153042
|
-17922
|
-1.5543232597
|
鹿児島県
|
1706428
|
1753179
|
-46751
|
-2.6666415694
|
沖縄県
|
1392503
|
1361594
|
30909
|
2.2700599444
|
- 総務省統計局「国勢調査」より引用
[★]
- 英
- mouth
- ラ
- os
- 関
- oral cavity