- 関
- 写真、像、塗布、映画
WordNet
- the occupation of a house painter; "house painting was the only craft he knew" (同)house painting
- graphic art consisting of an artistic composition made by applying paints to a surface; "a small painting by Picasso"; "he bought the painting as an investment"; "his pictures hang in the Louvre" (同)picture
- creating a picture with paints; "he studied painting and sculpture for many years"
- the act of applying paint to a surface; "you can finish the job of painting faster with a roller than with a brush"
- show in, or as in, a picture; "This scene depicts country life"; "the face of the child is rendered with much tenderness in this painting" (同)depict, render, show
- a situation treated as an observable object; "the political picture is favorable"; "the religious scene in England has changed in the last century" (同)scene
- a visual representation (of an object or scene or person or abstraction) produced on a surface; "they showed us the pictures of their wedding"; "a movie is a series of images projected so rapidly that the eye integrates them" (同)image, icon, ikon
- illustrations used to decorate or explain a text; "the dictionary had many pictures" (同)pictorial matter
- a typical example of some state or quality; "the very picture of a modern general"; "she was the picture of despair"
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉『絵をかくこと』;画法;《集合的に》絵画 / 〈C〉(1枚の)絵 / 〈U〉ペンキ塗り
- 〈C〉『絵』,『絵画』 / 〈C〉『写真』 / 〈C〉『映画』;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉『生き生きとした叙述』(『描写』) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)『生き写し』;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the~》状況,事態 / {動}‘を'絵に描く / …‘を'絵に描いたように描写する / …‘を'心に描く,想像する
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/17 15:15:02」(JST)
[Wiki ja表示]
『絵画芸術』
ヨハネス・フェルメール
1666-1667
画布、油彩
120 × 100 cm
ウィーン美術史美術館
絵画(かいが)は、物体の形象を平面に描き出したもの[1]。
類語の絵は幅広くで用いられるが、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある。ただし、絵と絵画を区別して用いるとは限らない。 フランス語を用いてパンチュール(フランス語: peinture)、英語を用いてペインティング(英語: painting)、雅言的表現を用いて絵と呼ばれることがある。
書くことと異なり、描くことは多く幼少期に見られる行動である。発達心理学などの分野では、14歳から18歳程度で完成期と呼ばれる時期を迎え、多くの人はそのころから、殆ど描かなくなる。子どもの絵に関する社会科学的研究は豊富だが、大人の絵に関する同様の研究は少ない。その一方で、多くの人が描かなくなる年齢を過ぎても活動的に絵を描く人々が居る。歴史的に代表的なのは画家であると言えるが、現代ではより多くの業種に見出される傾向である。なお、人間の発達には個人差があり、柔軟な姿勢が必要[2]である。
目次
- 1 概説
- 2 組成
- 3 類型
- 4 類語
- 5 ギャラリー
- 6 脚注
- 7 参考文献
- 8 関連項目
概説
絵画は、基本的には、線や色彩をもちいて、物の形や姿を平面上に描き出したものである。
このような説明では不十分なことがある。別の説明をすると、絵画とは、絵具などの特定の描画材料を用いた描画を、意図的に特定の支持体に対して行うことによって成立したものである。「絵画は, ある物質の表面に故意に色をつけてつくり上げた「もの」にすぎない」[3]。
定義の問題
|
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。 |
|
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年3月) |
油彩画の初期には板に描かれた、油彩画の以前にはテンペラ画もあった。また額に掛けて壁に飾るのは新しい様態であって、古くは壁に直接描く技法があった。そういった古いものも絵画として認識するためには、たとえば「支持体の上に、絵具、すなわち顔料とバインダーを練成したもの、を筆などにより塗布して構成されたもの[要出典]」という定義が考えられる。
現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や技法の登場による。 パステルや色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、コラージュはどうなのか。パブロ・ピカソの1912年の作品『籘張りの椅子のある静物』[1]には籘張り糢様の布が画布に直接貼り付けられている。興味深い例として、イタリアのルーチョ・フォンタナの『空間概念』( 1950年代)がある。これは画布に切り目が入った作品である[4]。1960年代後半のイタリアのアルテ・ポーヴェラ、同じころの日本の「もの派」の作家たちも、さまざまな素材を作品に用いている。もの派の作家たちの中には、通俗的には絵画と看做されない形態の作品を絵画として制作していると主張している人もいるが、その作品が絵画と看做されているとは言い難い。
組成
技法的観点、素材的観点は伝統的には組成などと通称された経緯がある。網羅的ではないが体系的範疇が蓋然的にであれ存在し、大学などの教育機関にあっても一定の認識が存在する。
素材
以下は素朴なリストである[要出典]。詳細は油彩画、水彩画の項等参照。
- 支持体
- 紙
- 布、特に、帆布。亜麻布や絹。
- 皮革
- 板
- ガラス
- 段ボール
- 食器などの工芸品
- 建造物などの壁面や天井
- 絵具(液体着色材料、及び、固体着色材料)
- その他
技法
[要出典]
- 油彩
- 水彩
- テンペラ
- ディステンパー
- 合成樹脂塗料
- フレスコ
- パステル
- チョークアート
- ペン画
- ドローイング
- 版画
- 切り絵
- ちぎり絵
- コラージュ
類型
[要出典]
- 風景画
- 静物画
- 人物画
- 博物画
- 宗教画
- 歴史画
- 風俗画
- 戦争画
類語
図画
図画(ずが)は、小学校の教科に図画工作[5]があり、「絵画」と同様の意味で使われることもあるが、絵画のほかに素描(デッサン、ドローイング)、イラスト、版画などを含んでいる。法律文書では「文書図画」のように文書と組み合わせて使われる。なお、絵画に関する学問は画学と称される。
平面作品
彫刻に対比される絵画ではなく、「立体作品」に対比される「平面作品」という語が登場した。しかし、絵画、版画、イラストレーション、印刷物、映画、写真、2DCG等が「平面作品」であるかどうか判然とせず、曖昧である。加えて、絵画が立体であるという事実を蹂躙しているという批判もある。
ギャラリー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『哀悼』
ジョット
1305頃
フレスコ
スクロヴェーニ礼拝堂、パドヴァ
-
『受胎告知』
ロベルト・カンピン
1425-1430頃
板、油彩
64.1 × 63,.2 cm
メトロポリタン美術館
-
『アルノルフィーニ夫妻』
ヤン・ファン・エイク
1434
板、油彩
81.8 × 59.7 cm
ナショナル ギャラリー(ロンドン)
-
『サン・ロマーノの戦い』
パオロ・ウッチェロ
1438
板、テンペラ
182cm×323cm
ウフィツィ美術館
-
『受胎告知』
フラ・アンジェリコ
1437-46頃
フレスコ
214cm×318cm
サン・マルコ美術館
-
『ピエタ』
ジョヴァンニ・ベリーニ
1460
板、テンペラ
86 × 107 cm
ブレラ絵画館
-
『春 (プリマヴェーラ)』
サンドロ・ボッティチェッリ
1477 - 1478頃
板、テンペラ
203 x 314 cm
ウフィツィ美術館
-
『レオナルド・ロレダン 』
ジョヴァンニ・ベリーニ
1501頃
板、油彩
61.5 × 45 cm
ナショナル ギャラリー(ロンドン)
-
『アテナイの学堂』
ラファエロ
1509-1510
フレスコ
500 × 770 cm
バチカン市国
-
『最後の審判』
ミケランジェロ・ブオナローティ
1535-1541
フレスコ
システィーナ礼拝堂
-
『松林図』右隻 (六曲一双)
長谷川等伯
16世紀
東京国立博物館
-
『風神雷神図』
俵屋宗達
1600年頃
建仁寺、京都
-
『マルメロ、キャベツ、メロン、胡瓜の実』
フアン・サンチェス・コターン
1602
画布、油彩
65,5 × 81 cm
サンディエゴ美術館
-
『キリストの埋葬』
カラバッジオ
1602
画布、油彩
300 × 203 cm
バチカン美術館
-
『ブラックベリーパイの朝食』
ウィレム・クラース・ヘダ
1631
板、油彩
54 x 82 cm
ドレスデン美術館
-
『テュルプ博士の解剖学講義』
レンブラント
1632
画布、油彩
216.5 cm × 169.5 cm
マウリッツハイス美術館
-
『浴女』
ドミニク・アングル
1808
画布、油彩
146×97.5cm
ルーヴル美術館
-
『海辺の僧侶』
カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ
1808-1810
画布、油彩
110 × 171.5cm
ベルリン美術館
-
『風雨草花図』 右隻 (二曲一双)
酒井抱一
19世紀前半
東京国立博物館
-
『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』
葛飾北斎
1830年代
-
『ヴェネツィアの大運河』
ターナー
1850
画布、油彩
91 x 122 cm
メトロポリタン美術館
-
『バルコニー』
エドゥアール・マネ
1868-1869
画布、油彩
169 × 125 cm
オルセー美術館
-
『黒と金のノクターン-落下する花火』
ジェームズ・ホイッスラー
1875
画布、油彩
60.3 × 46.6cm
デトロイト美術館
-
『グランド・ジャット島の日曜日の午後』
ジョルジュ・スーラ
1884-86
画布、油彩
205.7×305.8cm
シカゴ美術研究所
脚注
- ^ 広辞苑
- ^ http://allabout.co.jp/gm/gc/184285/4/
- ^ 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533)
- ^ http://www.fondazioneluciofontana.it/
- ^ 中学校以上では美術
参考文献
- 『見る脳・描く脳―絵画のニューロサイエンス』岩田誠 東京大学出版会 1997 ISBN 4130633147
- 『脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール ゼキ (Semir Zeki), 河内十郎 訳 日本経済新聞社 2002 ISBN 4532149606
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、絵画に関連するカテゴリがあります。 |
- 美術
- 美術史
- 西洋美術史
- 東洋美術史
- 画家
- タブロー
- イラストレーション
- 壁紙
- インテリア
西洋美術(Portal:美術/コモンズ) |
|
時代による区分 |
3-15世紀 |
初期キリスト教美術 - ロマネスク - ゴシック - 国際ゴシック - ウンブリア派
|
|
14-16世紀 |
初期フランドル派 - ルネサンス - 盛期ルネサンス - 北方ルネサンス - マニエリスム - グロテスク装飾 - フォンテーヌブロー派
|
|
17世紀 |
バロック - 古典主義 - オランダ黄金時代の絵画
|
|
18世紀前半から18世紀半ば |
ロココ - シノワズリ - ピクチャレスク
|
|
18世紀後半から19世紀 |
新古典主義 - ロマン主義 - ゴシック・リヴァイヴァル
|
|
19世紀 |
写実主義 - ビーダーマイヤー - ハドソン・リバー派 - バルビゾン派 - マッキアイオーリ - 移動派 - ラファエル前派 - ヴィクトリア朝絵画 - ジャポニスム - 印象派 - ポスト印象派 - 新印象派 - クロワゾニスム - ナビ派 - 世紀末芸術 - 象徴主義 - アーツ・アンド・クラフツ - アール・ヌーヴォー - 分離派(ウィーン・ミュンヘン・ベルリン) - 素朴派
|
|
20世紀前半 |
フォーヴィスム - キュビスム - ダダイスム - 未来派 - ノヴェチェント - ヴォーティシズム - ブリュッケ - 表現主義 - 新即物主義 - ミュンヘン新芸術家協会 - 青騎士 - シュプレマティスム - 構成主義 - 新造形主義 - デ・ステイル - バウハウス - アール・デコ - シュルレアリスム - エコール・ド・パリ - モデルニスモ
|
|
20世紀後半 |
アンフォルメル - 抽象表現主義 - コブラ - ネオダダ - カラーフィールド・ペインティング - ミニマリズム - ヌーヴォー・レアリスム - ポップアート - フルクサス - コンセプチュアル・アート - ランド・アート - パフォーマンスアート - ビデオ・アート - インスタレーション - 新表現主義 - アウトサイダー・アート - シミュレーショニズム - メディアアート - YBAs - 芸術テロ -スーパーリアリズム
|
|
|
地域による区分 |
ギリシア美術 - ローマ美術 - ビザンティン美術 - フィレンツェ派 - ヴェネツィア派 - シエナ派 - フェラーラ派 - フランドル絵画 - オランダ絵画 - ローマ派 - パルマ派
|
|
領域 |
建築 - 彫刻 - 絵画 - 工芸 - デザイン - 映像
|
|
公共性 |
公害 - 私益 - 美術家 - 美術商 - 資料 - コレクション - 博物館 - ギャラリー
|
|
関連項目 |
歴史学と美術史学 - 美学と文学 - 常識と趣味 - 美と崇高
西洋美術史と東洋美術史 - モダニズムとポストモダン - 近代美術と現代美術 - アカデミック美術と前衛美術
視野 - 視覚 - 視覚野 - 視神経 - 網膜 - 目 - 視覚障害 - 色覚異常
可視光線と光 - 色素と色彩 - 素描と絵画 - 具象絵画と抽象絵画
イコノクラスム
|
|
絵画材料 |
代表的な絵画技法および材料
|
フレスコ - テンペラ - 油彩(油絵具) - 水彩 - ガッシュ - ディステンパー - アクリリックペイント
|
|
代表的な支持体
|
板 - パピルス - 羊皮紙 - パネル(羽目板) - 麻布 - 綿布 - 布 - キャンバス(帆布) - 紙
|
|
|
美術 |
|
絵画 - 彫刻 - 塑像 - 工芸 - デザイン - イラストレーション - 絵本 - 漫画 - 書道 - 版画 - 写真 - 映像・映画・アニメ - 舞台芸術 - 建築 - 庭園
|
|
|
ウィキポータル:美術 - デザイン - 写真 - 漫画 - 映画 - アニメ - 舞台芸術 - ファッション - 建築 |
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 金子 彰,金子 悠,川野 絵梨,坂本 春菜,佐野 佳矢乃,武内 かおり,箕輪 彩乃,宮地 恵実,秋元 薫,島本 彩
- 日本文學 111, 191-221, 20150315-00-00
- NAID 120005601979
- 米国における位置情報サービスの発展と市場変化 : プラットフォーマー登場と個人向けサービスの多様化 (特集 モバイル分野におけるICT利活用の進展と戦略)
- 大規模な浮世絵展を補完する企画展 浮世絵に描かれた近代の北区
Related Links
- 現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や 技法の登場による。 パステルや色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「 ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、 コラージュは ...
- moee.org「萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ」 当サイトについて · 萌える絵の 描き方教えてくれ ぷちまとめ · 美少女マンガ&イラストで使える小中学生ポーズ集~ 純朴乙女編~ ・ポーズ集なんだからね!勘違いしないでよねっ! ・TINAMIちゃん。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- film、image、motion picture、movie、painting、photo、photograph、photographic、photography
[★]
- 英
- movie、film、motion picture、picture
- 関
- 絵、写真、像、薄膜、フィルム、動画、ムービー
[★]
- 英
- swabbing、swab、painting、swab、paint
- 関
- 絵、塗る、ペンキ、スワブ、拭き取り検体
[★]
- 英
- photography、photo、photograph、picture、photographic
- 関
- 絵、撮影、像、映画、フォト
[★]
- 英
-
- 関
- 絵、写真、イメージ、映画、画像
[★]
- 英
- thematic apperception test TAT
- 同
- 主題統覚検査
[★]
- 英
- picture frustration test PFT
- 関
- P-Fスタディ
[★]
- 英
- peabody picture vocabulary test, PPVT
[★]
- 英
- thematic apperception test, TAT
[★]
- 英
- art therapy
- 関
- 芸術療法