匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

像

英
  • image、picture
関
絵、写真、イメージ、映画、画像

WordNet

  1. show in, or as in, a picture; "This scene depicts country life"; "the face of the child is rendered with much tenderness in this painting" (同)depict, render, show
  2. a situation treated as an observable object; "the political picture is favorable"; "the religious scene in England has changed in the last century" (同)scene
  3. a visual representation (of an object or scene or person or abstraction) produced on a surface; "they showed us the pictures of their wedding"; "a movie is a series of images projected so rapidly that the eye integrates them" (同)image, icon, ikon
  4. illustrations used to decorate or explain a text; "the dictionary had many pictures" (同)pictorial matter
  5. a typical example of some state or quality; "the very picture of a modern general"; "she was the picture of despair"
  6. render visible, as by means of MRI
  7. the general impression that something (a person or organization or product) presents to the public; "although her popular image was contrived it served to inspire music and pageantry"; "the company tried to project an altruistic image"
  8. an iconic mental representation; "her imagination forced images upon her too awful to contemplate" (同)mental image
  9. (mathematics) the set of values of the dependent variable for which a function is defined; "the image of f(x) = x^2 is the set of all non-negative real numbers if the domain of the function is the set of all real numbers" (同)range, range of a function

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉『絵』,『絵画』 / 〈C〉『写真』 / 〈C〉『映画』;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉『生き生きとした叙述』(『描写』) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)『生き写し』;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the~》状況,事態 / {動}‘を'絵に描く / …‘を'絵に描いたように描写する / …‘を'心に描く,想像する
  2. (鏡に映った)『像』,(レンズによる)映像 / (心に浮かぶ)『像』,心像,イメージ / (絵・彫刻などによる人・動物などの)『像』,肖像;偶像《+『of』+『名』》 / (…に)『そっくりの人』(『物』)《+『of』+『名』》 / (…の)典型;(…の)化身《+『of』+『名』》 / (直喩(ちょくゆ)・隠喩などの)比喩 / …‘の'像を描く;…‘を'思い描く

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/03/02 19:16:30」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

彫刻の画像(光学的で平面的な像)

ミケランジェロのダビデ像。

像(ぞう)には、以下のとおり、複数の語義がある。

  1. 物の形。姿。→ 形を参照。
  2. 光が光学系を経て、再び集合してできた形象。実像と虚像がある。
  3. 人や物などの形を真似して作成された、絵画や彫刻、意匠など。
  4. 思い描いた姿、ありさま。→ 観念、イメージをも参照。
  5. 数学において、写像によって写された先。値域の類語。→ 「像 (数学)」を参照。

本項では主に、上記の3について記載し、4についても記載する。

目次

  • 1 像の分類
    • 1.1 心象的な像
      • 1.1.1 観念的な像の例
    • 1.2 物象的な像
      • 1.2.1 物理的性質に着眼した分類
      • 1.2.2 素材・技法に着眼した分類
      • 1.2.3 主題・意図に着眼した分類
      • 1.2.4 身体の部位に着眼した分類
      • 1.2.5 姿勢・状態に着眼した分類
  • 2 ギャラリー
    • 2.1 図画
    • 2.2 立体像
    • 2.3 その他の像
  • 3 脚注
  • 4 関連項目

像の分類

この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年8月)
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります。(2013年8月)

様々な意味での区別・分類によって「像」は言い分けられ、使い分けらる。

心象的な像

観念的な像の例

観念としての「人物像」 / 理想像 / 人物の理想像(ヒーロー像、アイドル像など) / 未来像(将来像) / 政治的英雄像 / 性別・身分・職業・素性などに基づく像(男性像・女性像、指導者像・君主像、教師像、犯人像など) / 性的対象の像(オナペットなど) / ほか

物象的な像

物理的性質に着眼した分類

平面像(二次元画像、二次元動画像) / 立体像(stature、三次元像) / 実像としての映像(三次元画像、三次元動画像) / 光による影の像(影絵、影、ブロッケン現象による像など) / 光の反射面に映る像(鏡像、水面に映る像など) / 心象としての像・映像(イメージ)

素材・技法に着眼した分類

偶像 / 土の像(粘土細工、ほか) / 砂の像(サンドアートを含む) / 石像(大理石像、玉彫[玉製の彫刻]、水晶の像、ほか) / 金属製の像(銅像[青銅の像]、黄金像、ほか) / 陶磁器像 / 塑像 / 木像 / 草・藁・蔓(籐を含む)などの植物体を使って作った像(笹舟、藁で作られるタイプの昔ながらの案山子、藁人形、ユールゴート、ほか) / 紙の像など植物繊維の加工物を使って作った像(紙製の仮面、折り紙、人形[ひとがた]、ほか) / 布製の像(人形、ぬいぐるみ、着ぐるみ、ほか) / 骨の像 / 角の像、牙の像(象牙の像、ほか) / ワックス彫像(wax sculpture。蝋人形が有名) / 雪像 / 氷像(英語版)(主に氷彫刻) / 合成樹脂の像(合成樹脂製の仮面、マネキン人形、“フィギュア”、怪獣の着ぐるみ、風船の像、ほか) / 状態が表す像(あやとりで作る像など) / 光による影の像(影絵) / ほか

彫像(彫刻像) / 鋳像(鋳造した像) / ほか

主題・意図に着眼した分類

人物像(人物を表す像の全般)、肖像(対象者の人となりを表すことに主眼が置かれた人物像で、基本的に動的表現はなされない) / 騎馬像 / 神像(地母神像、ヒンドゥー教の神像、キリスト教の神像[キリスト像、聖母子像、マリア像、イコンなど]、道教の神像、等々) / 仏像(広義では仏教の神像・人物像なども含む) / 悪鬼像・悪魔像・伝説上の生物の像 / 神話像・寓話像など / 動物形象の像 / 自然物・日常的事物の像 / サブカルチャーの像、サブカルチャーのキャラクター像 / 反意を表す像(好意によって作られる像の対極にあるもの) / ほか

身体の部位に着眼した分類

全身像 / 首像 / 頭像 / 顔の像(仮面。内側が空洞状になっている、顔にかぶせる形状の頭像) / 胸像 / トルソー(胴像) / 性器の像 / ほか

姿勢・状態に着眼した分類

立像 / 坐像(座像。cf. 座法) / 騎馬像 / 裸像と着衣像 / 巨像・小像 / ほか

ギャラリー

この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年8月)
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります。(2013年8月)

ここに示す像は、全て偶像である。

図画

5点とも、二次元的な画像である「絵」。

  • 絵画、動物の像の例
    アルタミラの洞窟壁画に描かれた動物たち。

  • 肖像、立像、理想像の例/実在した人物である厩戸皇子(うまやとのみこ)と後世の人々が思い描く理想とが融合して創り出された聖徳太子(中央)。

  • 肖像、騎馬像、政治的英雄像の例
    ジャック=ルイ・ダヴィッドの油彩画 『アルプス越えのナポレオン』

  • 神像(もしくは肖像)、坐像の例
    ファン・エイク兄弟作 『ヘントの祭壇画』の中央に描かれた主題不明の像[1]。

  • 神像、神話像、反意を表す像、動物形象の像、サブカルチャーの像の例/アレクサメノスの掻き絵。ローマのパラティーノの丘近くの壁に残る、キリストの磔刑を題材とした帝政ローマ時代の冒涜的落書き。

  • サブカルチャーのキャラクター像、アイドル像の例/ウィキペたん。

立体像

  • 石像、彫像、立像、裸像、神像(地母神像)、小像の例
    ヴィレンドルフのヴィーナス。

  • 象牙の像、彫像、立像、神像、動物形象の像、小像の例
    ライオンマン(ライオンレディー)。ドイツの洞窟[2]から出土した後期旧石器時代の考古遺物で、世界最古の動物形象。

  • 石像、彫像、坐像、神像(神的動物の像)、動物形象の像、巨像の例/古代エジプト文明のギザの大スフィンクス。

  • 銅像、鋳像、顔の像(仮面)、神像の例
    青銅縦目仮面。長江文明に属する古代中国の三星堆遺跡から出土した神の仮面。

  • 石像、彫像、頭像、神像(神的怪物の像)の例/帝政ローマ時代のリビアの都市レプティス・マグナの遺跡に見られる、メデューサの首。

  • 石像、彫像、人物像、神話像の例
    古代ギリシア彫像の代表作の一つである、ラオコーン像。

  • 金属製の像、鋳像、肖像の例
    ローマ帝国皇帝コンスタンティヌス1世の姿がレリーフされた鋳造金貨(ソリドゥス金貨)。

  • 木彫(木像で彫像)で塑像、立像、仏像(神像)の例
    興福寺阿修羅像。乾漆造。

  • 木彫、坐像、仏像の例/広隆寺の木造弥勒菩薩半跏思惟像。

  • 立体像、銅像、鋳像、坐像、仏像、巨像の例/東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏)。

  • 木彫、肖像、顔の像(仮面)の例
    代表的な能面である女面。

  • 銅像、鋳像、立像、裸像、神像、神話像の例/ベンヴェヌート・チェッリーニ作、メドゥーサの頭を掲げるペルセウス像。

  • 石像、彫像、立像、神像の例
    ヴィシュヌ神の片岩製レリーフ。

  • 石像、彫像、坐像、裸像、神像、巨像の例/イースター島のモアイ。裸で正座している。

  • 立体像、石像、彫像、人頭像の例
    オルメカの巨石人頭像。

  • 銅像、鋳像、坐像、裸像、人物像の例
    オーギュスト・ロダン「考える人」(ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館所蔵)。

  • 石像、彫像、人頭像、英雄像、巨像の例
    ラシュモア山の4人の大統領の彫像(アメリカ合衆国)。

  • 陶器像、神像の例
    鬼瓦。

  • 立体像、木彫(木像で彫像)、寓話像、動物の像の例
    日光東照宮の神厩舎を飾る三猿像。

  • 陶磁器像・立像・サブカルチャーのキャラクターの例
    信楽焼の狸。

  • 象牙の像、彫像、動物像、小像の例
    猿(ニホンザル)の根付。

  • 立体像、紙製の像、動物の像、小像の例
    折鶴(折り紙の「鶴」)。

  • 合成樹脂の像(風船の像)の例
    バルーンモデリング(バルーンアート)。

  • 合成樹脂の像、立像、サブカルチャーのキャラクター像の例
    ソフトビニール製のキューピー人形。

  • 銅像、鋳像、坐像、サブカルチャーのキャラクター像の例
    鬼太郎の半跏坐像。水木しげるロードにある銅像の一つ。

  • 雪像の例
    雪だるま(スノーマン)。

  • 氷像(英語版)、彫像、立像、人物像、英雄像(ヒーロー像)の例
    アメリカンフットボール選手ドリュー・ブリーズの氷像 "Cool Brees" [3]。

  • 砂の像の例
    サンドアートとしてはさらに高度な造形もある。

その他の像

  • 光による影の像、神話像の例
    影絵芝居「ワヤン・クリ」。

  • 状態が表す像(あやとりで作る像)の例
    古代ギリシアの医師ヘラクレスが考案した結び目の形。cf. en:Heraklas。

  • 概念的な像。ボトルネック概念図

  • 概念的、抽象的、数学的な像。4つの集合のベン図

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 解釈が分かれ、人物(生身の人間の姿をしたイエス・キリスト)、聖職者、父なる神(ヤハウェ)、三位一体の具象ともされる。
  2. ^ ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州はシュヴァーベン・アルプ(英語版)のローネタール(はぐれ谷)にあるホーレンシュタイン・シュターデル(英語版)の洞窟(ホーレンシュタイン山のシュターデル洞窟)。
  3. ^ アメリカ合衆国アラスカ州フェアバンクスで開催される世界氷芸術チャンピオンシップ(英語版)の2010年大会の出展作品。

関連項目

ウィクショナリーに像の項目があります。
ウィキメディア・コモンズには、像に関連するカテゴリがあります。
  • 立体像 (Statues) 
  • 小像(人形)
  • 偶像
  • 実像、虚像


この項目は、文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 急性肺塞栓症の臨床像、評価、および診断 clinical presentation evaluation and diagnosis of the adult with suspected acute pulmonary embolism
  • 2. 胸部子宮内膜症:病因、疫学、および病理 thoracic endometriosis pathogenesis epidemiology and pathology
  • 3. Amblyopia in children: Management and outcome
  • 4. Overview of approach to lung cancer survivors
  • 5. 骨格組織転移部位の画像ガイド下焼灼術 image guided ablation of skeletal metastases

Japanese Journal

  • ケネディ暗殺映像50年目の真実 : 検証
  • ホランド マックス
  • Newsweek = ニューズウィーク 30(1), 60-64, 2015-12-30
  • NAID 40020306643
  • 現代の肖像 俳優 妻夫木聡
  • 石飛 徳樹 [文]
  • Aera = アエラ 28(1), 71-76, 2015-12-29
  • NAID 40020303074
  • リアルライフ 道を拓く者たちの肖像(No.22)文庫屋「大関」浅草店 ショップマネージャー 櫻井萌子
  • 櫻井 萌子,樋渡 優子
  • 正論 (523), 31-35, 2015-07
  • NAID 40020469537

Related Links

  • ぞう【像】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書
ぞう【像】[漢字項目]とは。意味や解説。[音]ゾウ(ザウ)(呉)[学習漢字]5年1 目に映るものの姿・形。「映像・画像・虚像・現像・残像・実像・受像」2 思い描くイメージ。「心像・想像・理想像」3 実物をか ...
  • 像 - ウィクショナリー日本語版
像 * ローマ字表記 Quốc ngữ: tượng 名詞 [編集] 像 コード等 [編集] Unicode 16進:50CF 10進:20687 JIS X 0208(-1978,1983,1990) JIS 16進:417C Shift JIS 16進:919C 区点:1面33区92点 四角号碼 : 2723 2 倉頡入力法 : 人弓日 ...
  • 像 とは - コトバンク
世界大百科事典 第2版 像の用語解説 - 物体の1点から出た光線束が光学系による反射と屈折を経た後,再び1点で交わるとき,光線束の出る物体の1点を物点,再び交わる1点を像点といい,像点の集まったものを像と呼ぶ。光学系 ...


Related Pictures

二宮 金次郎 像 の 必要性 の 銅像 長崎平和祈念像修理修復  JR砂越駅平田の里ブロンズ像.JPG ヴィンチ像」のフリー写真素材 府城 家康公像 岡崎城 家康公像ゼウス像



★リンクテーブル★
リンク元「picture」「映画」「写真」「image」「絵」
拡張検索「インターベンショナル磁気共鳴画像法」「コンピュータ画像診断」「PET画像」「断層撮影像」

「picture」

  [★]

  • n.
  • 絵、像、写真、映画
関
film、image、motion picture、movie、painting、photo、photograph、photographic、photography

           

「映画」

  [★]

英
movie、film、motion picture、picture
関
絵、写真、像、薄膜、フィルム、動画、ムービー

「写真」

  [★]

英
photography、photo、photograph、picture、photographic
関
絵、撮影、像、映画、フォト

「image」

  [★]

  • n.
  • イメージ、画像、像
関
picture

         

「絵」

  [★]

  • picture、painting
関
写真、像、塗布、映画

「インターベンショナル磁気共鳴画像法」

  [★]

英
interventional magnetic resonance imaging
関
インターベンショナル核磁気共鳴画像法、インターベンショナル磁気共鳴映像法

「コンピュータ画像診断」

  [★]

英
computer-assisted image interpretation
関
コンピュータ支援画像診断

「PET画像」

  [★]

英
PET image、positron emission tomogram
関
陽電子放出断層撮影図

「断層撮影像」

  [★]

英
tomogram
関
断層画像
「https://meddic.jp/index.php?title=像&oldid=66880」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.