Japanese Journal
- 第2極体放出阻止のための高温および低温刺激を受けたニゴロブナ卵における人為雌性発生の細胞学的機構
- 小林 徹,根本 守仁
- 水産増殖 = The aquiculture 58(3), 337-343, 2010-09-20
- ニゴロブナにおける雌性発生卵の第二極体放出阻止のための低温刺激処理(CST)および高温刺激処理(HST)後の染色体の行動を観察した。受精7日後の正常仔魚生存率はCSTおよびHSTをそれぞれ媒精後7分および9分に開始した場合に最大値を示した。雌性発生は1腹卵を使って紫外線照射精子(3,000erg/mm2)で誘導した。CSTの後、第二減数分裂の紡錘体が消失し、カリオメアと半数性核、あるいは二倍性核が …
- NAID 10029846492
- マウス卵子の第2減数分裂中期紡錘体の形態, 体外受精および胚発生に対する in vitro aging の影響
- 高橋 和政,松井 瞳,高橋 郁恵,松本 浩道,福井 えみ子,本山 光博,吉澤 緑
- Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 27(1), 42-50, 2010-04-01
- … 次に体外で15、16.5、18時間Agedさせた卵子を精巣上体尾部精子で体外受精させ、第2極体放出を確認した卵子を120時間体外で発生培養した。 …
- NAID 10026350552
Related Links
- 第一極体は染色分体が2本で,第二極体は染色分体が1本という事を理解しているか確かめる問題なのではと思います。 話を簡単にするために,一対の相同染色体で説明しましょう。そこにAaが乗っているとします。
- 【ベストアンサー】第一極体は染色分体が2本で,第二極体は染色分体が1本という事を理解しているか確かめる問題なのではと思います。 話を簡単にするために,一対の相同染色体で説明 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [098G044]←[国試_098]→[098G046]
[★]
- 英
- polar body
- 同
- 極細胞 polocyte、方向体
- 卵母細胞の減数分裂の際に生じる。
- 染色体は持つが、細胞質はほとんど有しない。
- 第一極体は排卵の直前に放出される。透明体と二次卵母細胞の細胞膜との間に位置する。
- 第二極体は受精直後に放出される。
[★]
- 英
- body
- ラ
- corpus、corpora
- 関
- 肉体、身体、本体、コーパス、ボディー