静止電位
細胞外を基準の零電位とした時の細胞内の電位。
活動電位
膜電位が静止電位より陽極方向に変化して脱分極したときの電位をいう。
WordNet
- the branch of neuroscience that studies the physiology of the nervous system
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 神経生理学研究のためのin vivo細胞イメージング (特集 ニューロサイエンス最前線)
- トマス・ウィリスの「音楽的な耳」と音楽の快の知覚 : 科学革命期の英国における神経生理学と聴覚的感性
- 大愛 崇晴
- 美學 63(1), 133-144, 2012-06-30
- Thomas Willis (1621-1675) was an English physician and anatomist who was famous for pioneering the neuroscience. He worked on the intracerebral causes of musical faculty or the "musical ear" in his bo …
- NAID 110009480112
Related Links
- 学術集会・研究会の案内、学会誌の紹介、委員会活動報告。
- ようこそ日本神経生理検査研究会のホームページへ 当会は、1995年、大脳、中枢 および末梢神経、筋における神経生理学的検査、および、これに関連する機能検査や 画像検査についての研究・研鑽、学習、および技術の向上、教育を目的として設立され ました( ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 関
- neurophysiologic、neurophysiological
- 同
- 神経生理学
[★]
- 英
- neurophysiology、neurophysiological、neurophysiologic
- 関
- 神経生理学的、神経生理
- 同
- neurophysiology
[★]
- 英
- neurophysiological
- 関
- 神経生理学、神経生理
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 関
- 生理学、生理機能