出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/06/25 16:02:58」(JST)
環境マネジメントシステム(かんきょうマネジメントシステム、Environmental Management System、EMS)とは、企業や団体等の組織が環境方針、目的・目標等を設定し、その達成に向けた取組を実施するための組織の計画・体制・プロセス等のことを指す。
組織は、独自の環境マネジメントシステムを構築・運用しても良いが、外部機関の定めた規格に基づいたシステムを採用し、また外部機関からの審査・認証を受けることで、効果的なシステムを運用できるとともに、社会的な評価を得ることができる。
国際的な環境マネジメントシステム規格として、もっとも重要なものがISO 14001であり、認証取得組織が増加しつつあるが、中小企業など向けに負担の軽い規格もいくつか制定されてきている。
目次
|
エコステージとは、有限責任法人エコステージ協会が行う環境マネジメントシステムに関係した民間規格である。エコステージは三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の登録商標。
民間機関であるエコステージ協会により規格が定められ、認定された評価機関の評価を受けることで認証が行われる。 エコステージは5段階のステージがあり、組織は任意のステージに対応するシステムを構築して認証を受けることができる。
ステージ1の必須取組項目は以下のとおりであり、ISO 14001の主要部分のみで構成されている。
各項目の取組でも実質的な活動を重視し、環境マニュアルの整備などの形式面は必須とはしないなど、中小事業者が環境マネジメントシステムの中核的な部分から取り組みを開始しやすいように設定されている。中小企業ではステージ1の認証をまず取得する例が多い。
ステージ2はステージ1の項目に文書管理、緊急事態対応、是正及び予防、記録の管理、内部監査などが追加され、実質的にはISO 14001の要求事項とほぼ同等であるが、形式面はさほど重視されない。
ステージ3~5はISO 14001を超え、営業・販売、調達・購買、LCA、物流、環境会計、情報システムなど経営管理までに踏み込んだ規格となっている。かなり高度な内容であり、実際に取得した企業はまだ少ない。
エコステージは、単に環境対策の活動をするだけではなく、上位ステージの規格に見られるように「環境経営」としての総合的な活動を最終的な到達点としており、下位ステージでも環境の課題を経営改善活動と関連づけ、経営にもプラスになる活動として展開することを推奨している。
エコステージは国際的な規格ではないが、国内ではグリーン調達の調達先選定条件において、ISO 14001に準じた第三者認証のEMSのひとつとして扱われることが多い。
この項目は、環境に関連した書きかけの項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:環境)。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「国際標準化機構」「ISO14001」 |
関連記事 | 「環境」「システム」「ネジ」 |
.